梅仕事2016夏 Vol,4 
2016/08/29 Mon. 10:53 [edit]
今週も始まりましたヾ(*´∀`*)ノ
今週は通常通り(月)~(土)10~17時まで営業して参ります♪
8月も終わりですね~(゚o゚; 今年も残すところ、あと4ヶ月、、、(汗)
焦りを感じながらも、「まっ、いいか^^;」と言う気持ちの方が勝ってしまって、身体が
なかなか言う事を聞いてくれません( ̄。 ̄ノ)
楽な方、楽しい方にばかり行ってしまう。。。^^;ヘヘヘ
夏バテかなぁ。。。 その割には、全然食欲あるしなぁ^^;

さてさて、、、^^; 今日の話題は、勝ってしまっている楽しいコト^^;
少し前になりますが、梅、干したんですー!
前回の記事はこちら→ Vol,1 Vol,2 Vol,3
重石を徐々に減らしていきました。
心待ちにしていた梅雨が明けて、さー 干しますよ~●^◡^●


ジャジャン! しっかり浸かっています(o^◡^o) カビも生えてない!ヨシヨシ^^

平ザルに並べました!

1つ1つ並べていたら、キングオブ梅を発見! ↑コレコレ^^中央の^^
シワもなく丸くてプリン♪としてて、いいですね!この梅!! 理想的^^

平ザルに並べました!

さー、干しますよ~\(^o^)/
以前はお庭で干していましたが、去年引っ越した今の家は、庭が北向きなので( ̄。 ̄ノ)
ベランダで干す事にしました.. 太陽の当たり具合は、まぁまぁでしょうか。。。
干していると、塩が噴き出て来ます^^ ヨシヨシ^^.


朝イチから干して、時々梅をひっくり返して、夕方取り込む... これを3~4日続けました!
意外と手間と時間がかかるし、急な雨も心配なので出かける事も出来ず...
この作業中は、ちょっと時間と気持ちに余裕が必要です、、、
今年は4日間、干し続けて、右写真の様に、塩がだいぶ噴き出て、いい感じになりました^^

噴き出た塩をサッと洗って、半日くらい水に浸け、塩分を抜きます。
梅仕事をされる皆さんは、この作業はするかなぁ? ブラコロは、しょっぱすぎる梅干しは
ちょっと苦手なので、出来るだけ塩分を減らしたいなぁ...と、この作業を追加しています。

キングオブ梅干しは、未だ健在デス^^v (右写真)


さ~、程よく塩分が抜けたら、また梅酢に戻します。
この梅酢はハチミツ入り。 梅酢にハチミツを加えた液に再度漬け込むのです。
これで暫く、あと2~3ヶ月漬け込んだら出来上がり♪ 塩分をだいぶ減らした分、こう
やって保存すると、カビが発生する場合があるので、ちょくちょく様子を見て、ヤバそう
だったら冷蔵庫に移動です。
あれから毎日、気にしながら見ていたのですが、今年は湿気が多いので、やはりカビが
心配になり、少し前に、ジップロックに入れ替えて、冷蔵庫に移動させました、、、
そうは言っても、冷蔵庫だど冷え過ぎて、皮が固く萎んでしまったりしそうなので、
切り替え室を10℃くらいに設定して保存しています♪ 今のところ無事です^^v
食べれるまであと少し●^^● 次、ご紹介出来る時は、完成の時^^フフフ
さぁ~ 仕事しよーっと^^; お店と全く関係のない話、、、失礼しましたm^^m
category: 雑談
« 【第71号】こっころ通信
アンティークの器が入荷しています♪ »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://antiquecoccolo.blog.fc2.com/tb.php/632-7f2bc0f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |