fc2ブログ

暮らしの古民具・器こっころ

オンラインショップ「暮らしの古民具・器こっころ」のブログです。

梅仕事2016夏 Vol,2  



今週末は「あきたアンチック蚤の市」開催です☆彡
■日時:7月9日(土)9:00~16:00
■場所:秋田美術倶楽部社屋内 詳細は公式ブログをどうぞ → 公式ブログ
お天気次第ですが、今の季節は外会場にもお店が並び、お陰さまで毎月大賑わいの
蚤の市デス♬ 掘り出し物を探しにぜひ●^^● ご来店お待ちしております^^/


  
梅仕事2016夏、昨日の続きです♪ さー!梅干し作り始まりますヾ(*´∀`*)ノ
梅仕事も、かれこれ12、13年目か!? もう忘れてしまいました^^;
去年は、山形県での催事「ののの市」が重なってしまい、梅仕事は断念しましたので
2年振りデス!
今年もネットで注文した完熟梅10kg!紀州からやってきました\(^o^)/イェ~イ
一昨年注文した梅は、何個かカビが生えていたので、今年は別の農家さんに注文を。
段ボールの蓋を開けると、うぅーん( ●˘◡˘● )梅のいい香りがします♪

  
よく見ると、完熟している梅、まぁまぁ完熟っぽい梅、まだちょっと青さが残る梅が混在して
いました。 梅干しは完熟していないと柔らかく、美味しく出来ないので、それぞれに分けて
2~3日様子を見る事に。。。
青さが残る梅は一番暑い部屋に、まぁあぁ完熟は比較的涼しい場所、完熟しているのは
冷蔵庫に入れてみました。



2~3日様子を見て、ほぼ同じくらいの熟成度になったので、いよいよ塩漬けです!
やり方や順番が色々あるみたいですが、何度か作った中で、今の所これがベスト!
という方法で作ってみます♪
先ずは梅のヘタを取ります。左写真の様に楊枝などで突くと、黒いヘタがポロリと取れます。
1ヶ1ヶやって行かないといけないから、結構面倒^^; しかも毎年、何粒あるかな?と
数えながら始めるけど、途中で分からなくてなって、いつもウヤムヤ( ̄。 ̄ノ) 



ヘタを取り終わったら、キレイに洗って水に浸けます。
梅のあく抜きの為で、本などには2~3時間と書いてありますが、ブラコロは大よそ5時間
今年はなんと7時間浸けました、、、
梅が柔らかくなってくるんですけど、その柔らか具合が5時間では何となく違って、様子を
見ている内に7時間も経ってしまいました=3=3
梅や水の温度などで変わってくるんだなぁ。。。きっと。



これ以上やってもな...と思い、梅を漬ける事にしました。
梅をザルにあげて水気を切って、カメ壺と塩とホワイトリカーを用意します。
梅仕事で一番大切な事は、カビの発生を防ぐこと!その為にホワイトリカーは欠かせません
アルコール度数が高い25度がオススメ。
本などには「霧吹きにホワイトリカーを入れて梅に吹きかける」と書いてある事が多いの
ですが、ブラコロはそんな生ぬるい事はしません(๑・ิ◡・ิ๑)
壺にドボドボーっとホワイトリカーを注ぎ、満遍なく濡らしてホワイトリカーを捨てます。 
これで壺の消毒はOK^^v



そしたら、ボウルにホワイトリカーを注いで、その中に梅をドボーンヾ(*´∀`*)ノ
浸した梅をカメの中にドンドン敷き詰めて行きます。



塩と梅を交互に入れながら敷き詰めて行くのですが、下に塩分が落ちて行くので、
始めは少なく。。。 そんな事を気にしながら敷き詰めていると、いつも大量に塩が残る
ので^^;最後はこんな感じに塩まみれです。

用意する塩は、梅の重さの約15%。
塩が少ないとカビが発生し易いので、ここは守った方がいいかも♪
「しょっぱいんじゃない(;´Д`A 」と思われた方、大丈夫●^◡^●
梅雨が明けたら天日干しするのですが、その後、水に浸けて塩抜きをしますので、
後から塩分の調節をしましょう^^/



1つの壺に入りきらなかったので、2つに分けました。
重石を乗せて、梅酢が上がるのを待ちます♪
旦那さんの部屋が、我が家では一番涼しいので、旦那の部屋を占拠!
「梅クサ~( ̄。 ̄ノ)」とゲンナリしていたけど、梅の香り、いいじゃんね~(。◕ฺ^ε ^◕ฺ。)
通常は2~3日で梅酢が上がって来ますが、塩分が少ないと、梅酢が上がり難いので
やっぱり塩15%は守った方が良いかも。

と言う事で、今日はここまで^^
梅酢上がるかなぁ(o^◡^o) 梅酢が上がったら、赤しそを入れますよ♪
続きはまた明日^^/  お店と全く関係ない話^^; 失礼シマシタ、、、


category: 雑談

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://antiquecoccolo.blog.fc2.com/tb.php/614-c1cf058d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

カテゴリ

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック