スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
古民具かごや行李が入荷しています! 
2016/04/29 Fri. 13:15 [edit]

GW始まりましたね~(๑^ᴗ^๑)
うちの旦那さんは驚愕の10連休(@_@;) うっ、羨ましい●| ̄|_
家のこと、色々やって貰わなきゃ、、、^^;
さて今日は^^お店のGWも ちょっと盛り上げて行きたいなぁ^^と思いまして、大人気の
古民具を、 色々ご用意してみました!
新商品をご覧になるには、こちらをクリック → 通販サイト
↑可愛い柳行李も入荷しています♪

こーんな、ちょっと変わった古民具かごも入荷していますよ●^◡^●
竹脚が可愛い(*≧∀≦*)
竹の色も、いい飴色ですね~(o˘◡˘o) 何に使おうかなぁ。。。^^
お猪口とかそば猪口とかを並べて収納してもいいですね!
洗面所で細々した物を入れてもいいかも♪持ち手が付いているから、お盆の様な使い方も
面白いかも●^^●

そして、もう1つぜひご紹介したい かごがあります!ジャジャーン!!
なんとあけびデス(@_@;) 贅沢~☆彡 商品説明欄にも記載したのですが、あけび
ツルの採取は、晩秋~冬にかけて、深い山奥で行われます。寒いwww{{{><}}}
かごなどの材料として使う為には、長いツルが必要で、地面を這った真っ直ぐ伸びた
ツルは、山奥に行かないとないんだそうです(´ε` )
大変な思いで採取したあけびの、泥などの汚れを落とし、天日干しした後、日蔭で更に
数ヶ月間 干し、完全に乾燥させるらしいです。
こうして作られるあけびツルの中でも、色や太さの違いなどから、使えるツルは採取した
内の2~3割程度(ё_ё)ガビーン.... やってらんねぇ ̄ε ̄il||li
(おっと^^;くちが悪くてスミマセン^^;)
でも、それ程までして苦労して採取したツルを、このかごは、こんなにビッシリと
編み込んで(゚o゚; このかご分のあけびで、かごバッグ2つは編めるよ~(●´ェ`●)
まぁ~何とも贅沢なカゴでござんす^^;
両手鍋型っていうのも、あけびにしては面白い形ですよね♪
と、色々ご用意が出来ましたので、良かったら通販サイトをぜひご覧になってみてください♪
もちろん、お店にもご用意しています!お店での直接お受け取りもOKです。
通販サイトでご注文頂き、その際、備考欄に「お店に取りに行きます」と一言書いて頂け
れば、2週間ほどお取り置きさせて頂きます^^v
それ以降になる様でしたら、ご相談ください^^
お店はGW期間中も、通常通り営業しております♪
母の日がもう直ぐ!可愛いストールや今治製の肌触りいいタオルマフラー●^^●
夜の一杯を楽しく過ごして頂ける素敵な琉球ガラスなど、お母さんに喜んで頂ける
アイテムを、色々ご用意しています!
ラッピングも承っておりますので、ぜひ、プレゼント選びのお手伝い、させてくださいね^^
よろしくお願いします^^/
category: 新商品情報
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://antiquecoccolo.blog.fc2.com/tb.php/591-8798d134
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |