桜だより東京編2015 パート1 
2015/04/06 Mon. 22:17 [edit]

今週も始まりました^^/ 今週の店舗営業は(月)~(金)10時~17時までです。
11日(土)は「あきたアンチック蚤の市」が開催されます!
蚤の市の参加に伴い、11日(土)の店舗営業はお休みです。どうぞよろしくお願いします♪
さて今日は、またまたお店と全く関係ない話題^^;ブラコロが住んでおります東京の桜、
先週が見頃という事で、昨年に引き続き今年も桜だよりをお届けしようと思いますヾ(*´∀`*)ノ
と言っても、相撲好きのワタクシ^^; 先週開催されました、靖国神社の奉納相撲へ、去年に
引き続き行って来ました^^;
去年の奉納相撲の様子はこちらです → 靖国神社奉納相撲2014


桜満開の武道館の前を通り過ぎ、やって来ました靖国神社!
相変わらず鳥居がデカイ、、、
桜の名所という事もあって、露天が立ち並び、観光客がワンサカいましたよ。
靖国神社に眠る230万人の御霊を納める為に、明治2年から行われているという奉納相撲。
相撲会場へ行く前に、お祈りを。
「今年も一緒に楽しませていただきます。よろしくお願いします...(o˘◡˘o)」


「相撲会場は満員で入場できません」の看板に怯む事なく、会場を目指します!
去年の経験上、こんな看板が立っていても、会場に入れる事を知ってるん
だもんね^^vムヒヒ
案の定、荷物チェックをあっさり通り抜け、いざ会場へ!うわぁ~ スゴい人だぁ><

正面席は招待席と書いてあったけど、ちゃっかり潜り込んで正面に陣取りました^^;へへへ
去年はお尻が痛かったから、今年は座布団持参です!番付表もゲットして、
さぁ楽しみますよ~^^/


ブラコロが着いたのは11時頃で、既に序二段、三段目は終了し、丁度 初切(しょっきり)が
始まった時でした!
初切とは、相撲の禁じ手をおもしろ、おかしく紹介する催しで、左写真は、塩を撒く量を
競っている所で、西(右側)の力士が、カゴごと塩を撒こうとしています^^;
次々と披露される可笑しな行動に、会場のみんなも大盛り上がり♪


初切が終わると、幕下の取組みが始まり.... イマイチまだ顔と名前が一致しない力士
ばかりの取組みが^^;
幕下が終わったら相撲甚句(すもうじんく)が始まりました(左写真) 相撲甚句とは七五調の
囃子唄で、力士がドンドン入れ替わり、「はぁ~どすこい♪どすこい!」の合いの手と共に
歌います。
相撲甚句の参考動画です→相撲甚句 (勝手に映像お借りしました...すみません。)
力士の声はいいですね~◎^^◎ 歌詞も面白く、みんな聞き入っていました♪
相撲甚句が終わると、太鼓の披露です^^ トントトン♪トトン♫トトンと、軽快なリズム^^
さぁ、いよいよ十両の取り組みが始まります!
と、長くなりましたので、今日はここまで。。。続きはまた明日です^^

風が強く、桜が舞い散る中、散り桜を見上げる勢関の顔が印象的でした.。.:*☆
明日は十両~の取り組みのご紹介デス! お楽しみ^^/
■お願いします♫
毎日コツコツ作って来ました通販サイトが、この度、通販大賞にノミネートされました
\(^o^)/イェ~イ!
そして、今日からは一般投票が始まりまして、4月17日まで受け付けております。
1日1回投票が出来るそうなので、良かったら応援よろしくお願いしますm^^m
投票サイトはこちらです → こっころを応援!
category: 商品のご紹介
tb: -- cm: 0
« 桜だより東京編2015 パート2
古民具特集★第2弾です! »
コメント
| h o m e |