fc2ブログ

暮らしの古民具・器こっころ

オンラインショップ「暮らしの古民具・器こっころ」のブログです。

節分デスネ◎^^◎  


さて◎^^◎ そろそろ節分デスネ! ブラコロ達が小さい頃、節分の主役はおじいちゃん
でした。 豆が入った升を抱えた祖父が、神棚に向かって何かブツブツ念仏を唱え、その後
苦情が来る程の大きな声を出しながら、家中に豆を撒き散らかしてました^^; 懐かしい...
何ヶ月か経った後、ひょっこり豆が出て来たりして、知らずに踏んで粉々に....(●´ェ`●) 
節分の思い出はこんな感じです^^;

最近は、商い商いで恵方巻きが人気ですね^^;意味は良く分からず、取り敢えず海苔巻きを
食べてみます^^;

    

こういう時こそ、印判皿の出番です! 和の行事にピッタリ◎^^◎ 

   

   

柄が入ったお皿ばかりだと、しつこいかな...と思われがちですが、古いお皿は殆ど縁起物の
柄が多く、色のトーンも似ているので、結構 統一感がありますよね♪
ちなみにこちらの印判皿は、お店でも取り扱っています^^v 宣伝スミマセン^^;
こちらの印判皿をご覧になるには → ここをクリック

   

   

海苔巻き、作ってみました^^v 本当は、具にも何か意味があるみたいですが、
あまり良く分からず^^;
まぐろとサーモンの2種類で作ってみましたよ♪
海苔巻きをキレイに作るコツは、海苔の縁までご飯を敷かない事らしいです!
ギリギリまで敷いちゃうと、ご飯がはみ出るらしい^^;そりゃそうか^^;
具を乗せたら、隙間が出来ない様にグッ、グッと巻き込むといいらしいです。

   

   

砥部焼のお猪口を使って、秋田の日本酒を戴きまーす\(^o^)/
旦那さんは、干し柿派、ブラコロは古布文を。。。 
砥部焼のお猪口も色々ご用意しています♪ → こちらをクリック

   

あぁ~ 古い升、欲しくなって来たなぁ^^; やっぱりちょっと味があった方が、
雰囲気いいかも♪
今度お店に行った時、1つ買いたいと思います●^^● お店にありますので、
皆さんもどうぞ^^/

いやぁ~200歳分くらいお豆をボリボリ^^; 
普段滅多に買わないお豆...食べ始まると止まらないですね^^;
皆さんもぜひ、楽しい節分をお過ごしになってくださいね^^/

category: 商品のご紹介

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最新記事

カテゴリ

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック