手仕事直売所 
2013/09/30 Mon. 11:38 [edit]

今週も始まりました!よろしくお願いします^^/
昨日は、東京銀座にある百貨店「松屋」さんで行われていた
『手仕事直売所』へ行ってきました!

全国各地から職人さんが集まっての直売会です。
実際に作る工程を披露されている職人さんなどもいて●^^●
会場は大賑わいでした。
職人さんも、普段はあまり接する事がないお客さんと、直にお話しが
出来て、きっと楽しいし、勉強にもなる場なんじゃないでしょうか。。。

こちらは帆布バッグを作られているトコロ。。。
硬い布を「ダダダーっ=3」と慣れた手つきで作られていましたよ^^
職人さんの慣れた手つき...惚れ惚れします^^;
お店に置かせて頂いている商品を作られている職人さんも出店されて
いたので、挨拶がてら行って来ましたが、やはり実際に会って話すと、
勉強になるし商品への思い入れ度が全然が変ってきます!
皆さんにも、もっと丁寧な接客が出来る様になると思うし、
もっと素敵なアイテムをお届け出来る様なると思いますし^^
こういう場に足を運ぶのは、大事な事だなぁ。。。と改めて思いました。





お店は今週、通常通り(月)~(土)10時~17時まで営業します。
今週もよろしくお願いします^^/
category: 雑談
« 根付けが入荷しています♪
新商品情報を更新しました! »
コメント
no subject
こんにちは~。仕入れ開拓のブラコロさん頑張ってますね。そうですね、大量生産と違って手仕事されている方しかわからない大変さやこだわりとかあるんでしょうね。
写真の2番目の女性のヒップにくぎ付けです^^;。(笑)思わず私のヒップの方がデカいわ、勝った!と思っちゃいました^^。すみません、変なところに目が行き・・^^;。こちらでも先日薩摩切子展がありましたね・・。実演はなかったですが、やっぱり素敵!お値段もいいですね。惚れ惚れしてみてきました。
私もずっとやる気なかったですが、手作りまた始めています。やりだしたら、材料をいかに安く上げるか・・、まともな値段で材料は買えないぞ!・・・で、土日フリマへGO!でした。汗だく・・それなりの収穫ありです^^。
いつものフリマ、ほとんど常連さんになってますね^^;。ちょっと恥ずかしいけど、血が騒ぎます。
手仕事直売所かぁ・・。デパートで自分の作品をお披露目する良い機会ですよね。
12月また手作りフォーラムがありますね。。お便りが来てました。どうすっかなぁ~。今年は無理だな(泣)・・。
tomoko k #- | URL
2013/09/30 16:10 | edit
tomokoさんへ
こんばんは●^^●
仕入れ開拓中のブラコロです^^v
女性に目を奪われましたかぁ~^^;
おぉ!薩摩切子展!ステキ.。.:*☆ 楽しそうですね!!いいなぁ●^^●
この直売所もそうでしたが、お値段に目が飛び出ますね@@ 場所代諸々があるので仕方がないのですが....
制作、頑張っていらっしゃるんですね!
tomokoさんは素晴らしい才能があるのですから、積極的にドンドン打ち込まれたらいいと思います!^^
コストを考えるのもプロですね。
商売もそうで、お金をかければいくらでも何でも可能ですが、制限があると意外と燃えるモンです^^;ハハハ
フリマとか凄くいいですね!そこで見つけたモノを、tomokoさんの力で何倍もステキに変身させて、今流行りの『倍返し!』と行きましょう^^/
12月...無理する必要は全然ないと思いますが、ご自身のペースで続けて欲しいなぁ。。。^^
陰ながら応援しています!
そして、いつも応援してくださってありがとうございます^^
こっころ #- | URL
2013/09/30 23:18 | edit
no subject
スミマセン、なんだか励ましてもらっちゃって^^;。才能なんて、とんでもないです。あちこちからのパクリ^^;&自分風ですから~。
お教室に通ってなにか習う・・・と言うことは、完全に先生の真似になってしまう。あちらこちらからちょっとだけ良いとこ取り&自分らしさが表現できたら、それは私だけの作品です。
たぶん、手仕事の作家さんも、試行錯誤、苦労を重ねて自分の作品、商品化までたどり着いたと思います。
良いものは真似される・・って言いますけど、過去にどんだけ自分の作風を真似されたか(--;)。若かったから、腹の中煮えくり返ってましたけど^^;。
私も全部真似ではないけど、良いなって思う所はパクらせてもらっているので、良いと思って真似される位なら、自分の作品には自信を持っていいと考えられるようになりました。成長しましたね~。(歳とっただけ)
倍返し・・ですかぁ~。ドラマですか^^?
そこまで執念こもってないですよ(笑)。やる気になったら、その気になったらで、やってて楽しいと思えること、趣味の範囲ならともかく、商品にするのは、買い手さん(お客さん)を感動させないといけないです。この間の出店でそう思いましたね。沢山アドバイスを頂いて一日出店でもよい経験になりました。次に生かせたらいいですね。
商売って難しいですね・・・。
メーカーさんに足を度々運び、ネットじゃできないフェイス&フェイスで、インド人さんにも負けずに頑張ったブラコロさん、メーカーさんも売れる商品開拓に必死だと思いますね。
癒し系のこっころさんとブラコロさんと楽しいお店、気兼ねなく長居できるお店ってないですから^^;。また楽しませてください!
tomoko k #- | URL
2013/10/01 17:37 | edit
tomokoさん^^
おはようございます^^/
励ますも何も、才能があるのは一目瞭然!
そういう才能は、活かさな損ソンです^^
始めは誰しも真似から入り、そこから独自の作風に変化していく様な気がします。。。
そう言えばメーカー勤務の友人が「隣国に直ぐ真似されて腹が立つけど、新商品が出て1週間も経たない内に模倣品が出来上がる!あの迅速さは見習うべきかも」なんて言ってました^^;
tomokoさんがおっしゃる通り、誰かに真似されるって、それだけ上質って事です^^
喜んでいる場合じゃないのですが...^^;
こちらこそ、いつも応援して頂き、本当にありがとうございます!
気兼ねなくドンドン長居して、 何ならゴロゴロしてってください^^;
そういうお気軽♪なお店にしたかったので、そう思って頂けて嬉しいです♡
まぁでも、あのこっころの雰囲気じゃ、キビキビしたお店にしたくても無理ですからね^^;ハハハ
ありがとうございます!
こっころ #- | URL
2013/10/02 09:05 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://antiquecoccolo.blog.fc2.com/tb.php/259-4295c1c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |