fc2ブログ

暮らしの古民具・器こっころ

オンラインショップ「暮らしの古民具・器こっころ」のブログです。

秋田の幸を満喫♬  



  

今週も始まりました!今週のお店は通常通り(月)~(土)10~17時まで営業して参ります^^v

今日は暮らしの一コマ。。。 ジャジャーン●^^●
子供の頃から可愛がってもらっているおいチャンが、送ってくれたんです!
タラの芽と、こしあぶら、あとはしどけ?って言ったかな。。。^^ 秋田の山菜ですって♪
お裾分け頂きました!秋田の幸をありがとー(*≧∀≦*)

  
これは一杯やらない訳には行かないでしょう!!という事で^^ 早速天ぷら揚げてみました^^

  
天ぷら揚げるの、ブラコロは苦手なんですけど(●´ェ`●) この食材で失敗する訳には
行かないので、クックパッドで念入りに調査!何とか頑張りました^^;

タラの芽、凄く立派でしたぁ! こんなの東京で買えないよ、、、><
売ってるけど、高くて手が出ない、、、汗))) だって、こんなに立派だったら、5つくらい
パックに入って、500~600円はするもんね(●´ェ`●) 買えないねぇ。。。 秋田恐るべし。。。
折角天ぷら揚げるなら...と、旦那さんが好きなキス(魚)を買って来て、キスの天ぷらも
少し追加です♪


しどけはお浸しに...


同梱されていたトマトは口直しにサッパリと冷やしトマトで(๑^ᴗ^๑) なんだ、このトマト??
異常に美味しかった=3=3
金沢へ買付けに行った時に購入した、日本酒と一緒に(o˘◡˘o) 
思いがけない至福の時ヾ(*´∀`*)ノ


器が上手くまとまらなくて、染付皿ややちむん、100均で購入した器など、色々ごちゃ
混ぜの食卓でした^^;
取り皿は、お店から購入した美濃焼・南窯の5寸皿を。
このお皿、とっても可愛いから大好き●^^● 


漆椀には、酒のあてを盛り付けて...こちらもお店から購入した漆椀を使いました♪
このお椀、結構万能で、お正月の様なかしこまった席にはモチロンですが、ブラコロは
結構、普段使いで酒の肴をガンガン盛り付けて使っています^^v

天ぷらを盛った角大皿なんて、大昔に100円ショップで1,000円で買ったやつ^^;ハハハ
しどけのお浸しは染付皿に... 
トマトはやちむん、江口さんの手ひねりボウルを使っています。
ごちゃ混ぜでも、色の系統を合わせれば、何となく まとまりのある食卓になるのかなぁ^^

使う器を迷ったり... 必死に天ぷら揚げたり^^;秋田の恵みを実感したり(▰˘◡˘▰) 
おいチャンが山菜を送ってくれたおかげで、ささやかですが、楽しい時間を過ごす事が
出来ました(๑′ᴗ‵๑)
時々こういうご褒美があると、明日もガンバロウ!って思えますね^^;
今週も頑張ってこーっと^^ 皆さん、今週もどうぞよろしくお願いしますm^^m


スポンサーサイト



category: 商品のご紹介

tb: 0   cm: 0

行李入荷しています♪  



ブラコロ通信...滞っていてスミマセン、、、m_ _m
今週は展示会や買付けなどで、あちこち出かけておりました=3=3
ブラコロは殆ど電車移動なのですが、駅はもちろん、サミットの影響で、街中
警察官だらけ(@_@;) もう事件が起こったかの様な雰囲気です、、、 
別に悪い事している訳ではないけれど、何だかソワソワしちゃいますね^^;
「なっ、なんもやってないよぉ~(汗)」みたいな^^;ハハハ

さて今日は、新商品のご紹介☆彡 
今回は、行李が少し入荷して参りましたので、ご紹介させてください!
新商品の行李をご覧になるにはこちらをクリック → 通販サイト


 
スゴいの、この行李!3つ揃っています!!
古民具は、どれもが殆ど1点物なんですけど、この行李は同じ蔵から出て来たもので
サイズがほぼ一緒!
しかも、一緒に保管されていたものだから、竹の色味も殆ど同じで、目立った傷もなく
凄くキレイ.。.:*☆ 大事に保管されていた事が分かります(o˘◡˘o)
1つからでもご注文は承りますが、揃いで欲しい方にはぜひオススメです!
今まで沢山行李を扱って来たけど、こんなの初めてだもんね。。。
大事に使ってくださる方^^よろしくお願いします♪


   
他にも、時々入荷してくる度にカッコイイなぁ。。。と思う、このグレー色の革の補強布が
着いた行李。。。
今回の行李なんて、竹の色味とグレー色が凄くマッチしていて、とっても素敵です☆彡
だってね、50~60年経っているから、竹の色味がこんな風に飴色になっているけど、
作った当時はもっと竹が若いから、少し緑がかった色をしていたはずなんです、、、
その薄緑にグレー色って、あまり合わないじゃないですか...(●´ェ`●)
だからきっと、飴色に変わっていく事を見込んで、作ったんじゃないのかな...と、いつも
思うんですよね~( ˇ෴ˇ )
そしてその読みは、こんなにセンス良く的中していて!こんなに素敵な行李として残って
いる訳なんですよね...
こういう先を見据えた考え方、それに気づくとハッ!としてしまう...( ゚д゚)

という事で、他にも小振りな行李などもご用意しておりますので、良かったら通販サイト
ご覧になってみてくださいね^^
お店にお越し頂ける方からのご注文も承ります♪ 
通販サイトでご注文を頂き、その際、備考欄に「お店に取りに行きます」と記載頂ければ
お取り置きしておきます^^
どうぞよろしくお願いしますm^^m


category: 新商品情報

tb: 0   cm: 0

【第64号】こっころ通信  



*******************************************************************

 和洋雑貨・アンティークこっころでございます。
 このメールマガジンは、通販サイトにてお買い上げ頂いた皆様、
 メルマガ配信をご登録頂きました皆さまに配信させて頂いております。

*******************************************************************

こんにちは^^
和洋雑貨・アンティークこっころです!

【第64号】こっころ通信でございます♪

展示会や買付けなどがあって、先週から、あちこち外出する事が多いのですが、都内は、
サミット開催の影響で、警察官が溢れかえっていました(驚)
物々しい雰囲気で、何だか怖かったです、、、
サミット会場付近なんて、もっとスゴいんだろうなぁ。
早く無事に終わって欲しいですね。いつもの毎日がいいなぁ。

さて今日は、明日通販サイトに掲載します新商品のご紹介です!

今回は、少しですが行李のご用意が出来ましたので、ご紹介したいと思っています!!

幅40cm程の小振りな可愛い行李や、今回はなんと、3つ、同じ蔵に眠っていたおかげで、
サイズやテイストが殆ど同じという行李なども入荷しました!
1点物が殆どの古民具にしては珍しく、少し大きめのサイズになりますが、揃いで
使いたい!という方にはぜひオススメです。

明日5月26日(木)11時頃までには、通販サイトへ掲載出来ると思いますので、良かったら
サイトをご覧になってみてくださいね♪

通販サイトはこちらです。
http://coccolo-online.com/?mode=cate&cbid=1525143&csid=2


=================================================

◆配信停止をご希望の方
 ↓こちらからお願いします。
 https://secure.shop-pro.jp/?mode=mailmaga&shop_id=PA01241129


◆商品・その他についてのお問い合わせ
 このメールは配信専用でご返信が出来ません。
 下記お問い合わせページよりお願いいたします。
 https://secure.shop-pro.jp/?mode=inq&shop_id=PA01241129


=================================================

和洋雑貨・アンティーク こっころ

ショップ住所:秋田県秋田市泉中央1-10-23
 通販サイト:http://coccolo-online.com
ショップHP:http://coccolo.pupu.jp

=================================================

category: メルマガ バックナンバー

tb: 0   cm: 0

古民具特集始まりました!  



  
ツイッターやメルマガなどでお知らせしておりました、古民具特集第2弾が始まりました^^v
今回は「古引き出し市」と題しまして、様々なデザインやサイズ、材質の小引き出しを、
色々ご用意してみましたよ●^◡^●
こっころ店にしては、小引き出しばかり、市場並みにご用意しましたので^^;
「古引き出し市」と命名しました! さぁ~ よってらっしゃい♬見てらっしゃいヾ(*´∀`*)ノ
古民具特集新企画☆彡「古引き出し市」をご覧になるにはこちらをクリック → 通販サイト


 
今回、ちょっと面白いものが入荷しました●^◡^● 
一見古い小引き出し...ですが実は小銭箱も兼ねています!
天板の所に小さな横穴が開いていて、ここから小銭を入れる事が出来るん
です(*≧∀≦*)ハハハ  ブラコロこういうの大好き^^; 
チャリンチャリン♪無駄に小銭を入れてみます^^;ヘヘヘ 楽しい♬
500円玉も入りましたよ!
引き出しの中は仕切りがあって、小銭は引き出しの奥に溜まる様になっておりやす(*^ω^*)
楽しいなぁ^^ 昔の人、面白いですね●^◡^●


   
他にも、一見中途半端にも見えかねない、こんな小引き出しも入荷しています♪
刀を入れておく刀箪笥に似てるなぁ。。。とも思うのですが、刀箪笥は通常、引き出しが
長く一段に1つなので、引き出しが2つあるこの小箪笥は、何に使われていたのかな~
と、遠い昔に思いを馳せたくなる今日この頃です^^;

そう言えば... ブラコロの実家は骨董屋です。子供の頃、黒い漆塗りの立派な箱に
入った本物の刀が、実家にあったんです。 
随分たいそうな箱に入っていたので、どうしても見たくなったブラコロは、親の目を盗んで
刀を取り出し、サヤを少し開けた丁度その時!お父さんに見つかって( ̄。 ̄ノ)オゥ...
蹴飛ばされる勢いで怒られた事を思い出した(ё_ё) 

「腕なくなっちまう!!!!(怒)」と怒鳴られて、ビックリして刀を落としそうになって、
また怒られた...(震)  父ちゃん、デカい声だすなよ~(●´ェ`●) ビックリするじょwww

人生で真剣と言われる刀を手にしたのは、その時が最初で最後になりましたが、今でも
あの重さ、凄味...忘れないもんですね。。。。
鉄の重さが半端なく、あんな物を振り回していたなんて、恐ろしい(´ε` )
でも、波打った刃がキラキラしてて、キレイだったぁ(o˘◡˘o) ゾクゾク感が半端ない!
もっとゆっくり見たかったのに、グッドタイミングでやってくるんだなぁ¬¬

と、スゴい話が反れましたが^^; 古民具特集始まっております^^;ハハハ
他にもいろんな小引き出しをご用意しましたので、良かったら通販サイトをご覧になって
みてくださいね!
お店にもモチロンご用意しておりますので、色々みてやってください●^^●
よろしくお願いします^^/



category: 新商品情報

tb: 0   cm: 0

【第63号】こっころ通信  

*******************************************************************

 和洋雑貨・アンティークこっころでございます。
 このメールマガジンは、通販サイトにてお買い上げ頂いた皆様、
 メルマガ配信をご登録頂きました皆さまに配信させて頂いております。

*******************************************************************

こんにちは^^
和洋雑貨・アンティークこっころです!

【第63号】こっころ通信でございます♪

GWも終わって、既にもう10日が過ぎようとしていますね、、、
寒暖の差があるせいか、5月病かな^^;お店のお客様の中にも「体調を崩してました...」
なんて方が結構いらっしゃいます。
ここいらでちょっと気持ちを切り替えて、いつもよりちょっと注意していた方が いいかも
しれませんね♪

さて今日は、明日通販サイトに掲載します新商品のご紹介です!
和洋雑貨こっころでは、定期的に古民具特集を開催しておりまして、古民具かごや行李など、
いつもよりちょっと特別な民藝具をご紹介させて頂いております。

そんな中、今回は新企画「古引き出し市」と題しまして、様々な時代小箪笥、小引き出しなど
をご用意いたしました!

味のある雰囲気のいい小引き出しや、中には貯金箱も兼ね備えたユニークな小引き出しなど、
選りすぐりのアイテムをご用意しましたよ^^v

明日5月19日(木)11時頃までには、通販サイトへ掲載出来ると思いますので、良かったら
サイトをご覧になってみてください♪

通販サイトはこちらです。
http://coccolo-online.com/?mode=cate&cbid=1525859&csid=1

=================================================

◆配信停止をご希望の方
 ↓こちらからお願いします。
 https://secure.shop-pro.jp/?mode=mailmaga&shop_id=PA01241129


◆商品・その他についてのお問い合わせ
 このメールは配信専用でご返信が出来ません。
 下記お問い合わせページよりお願いいたします。
 https://secure.shop-pro.jp/?mode=inq&shop_id=PA01241129


=================================================

和洋雑貨・アンティーク こっころ

ショップ住所:秋田県秋田市泉中央1-10-23
 通販サイト:http://coccolo-online.com
ショップHP:http://coccolo.pupu.jp

=================================================

category: メルマガ バックナンバー

tb: 0   cm: 0

あきたアンチック蚤の市でした♬   



   
今週も始まりましたヾ(*´∀`*)ノ 今週のお店は(月)~(土)10~17時まで営業して参ります♪
ブラコロの旦那さんが風邪を引きました。GWの疲れが溜まったのだろうか。。。
ブラコロはスコブル元気デス( ̄。 ̄ノ) 全然移らない(。-_-。) 
たまには1日くらい熱でも出てくれたら、それを口実に休めるのになぁ~なんて思うの
ですが、とにかく毎日元気(ё_ё)
最後に風邪を引いたのが、多分7年くらい前(驚) 「○○は風邪ひかない」記録
単独首位^^v
皆さんも疲れが出る頃ですので、気をつけてくださいね、、、 今週もどうぞよろしくー


 
先週末は、毎月恒例「あきたアンチック蚤の市」が開催されました!
すっごくお天気が良かったので、外の会場、気持ち良さそうでしたよ●^◡^●
GW明けにも関わらず、朝から大勢の方々にご来場頂き、今回も賑々しい開催と
なりました♪

こっころのママ友さんも顔を出してくださったり!お店にいらっしゃるお客様が、初めて
蚤の市へ遊びに来てくれたりもして、本当にありがたいですね~(o˘◡˘o)
ご来場の皆さん、本当にありがとうございました!

会場の様子、ちょっと写真を撮って来ましたので、ご紹介です♪


時計がいい音を出していました^^ 


実はすっごく小さい鍵。可愛かったぁ^^


レトロでいいですねぇ^^

あら^^狛犬連れてるわ^^


  
これ、昔のアイロン?と言うか、シワ伸ばしだそうで、白い筒状の所にお湯を入れて、
巻き取りながらシワを伸ばすんですって♪
面白い^^ 昔の洗濯機の脱水ロールみたいな感じかなぁ^^;


  
最後にこっころのブース。 暖かくなって来たせいか、鉢が良く出た今回でした^^
ご来場の皆さん、本当にありがとうございましたm^^m

次回の開催は、6月11日(土)です。近くなったら、またお知らせします♪
どうぞよろしくー


category: あきたアンチック蚤の市情報

tb: 0   cm: 0

濱文様さんの夏の色々、入荷しています♪  



まず始めに... 今週末は「あきたアンチック蚤の市」が開催されます!!
■日時:5月14日(土)9:00~16:00
■場所:秋田美術倶楽部社屋内にて 
場所などの詳細は公式ブログをどうぞ →公式ブログ

お天気が良ければ、外の駐車場にもお店が並びます◎^^◎
掘り出し物を探しにぜひ!ご来場お待ちしております(๑^ᴗ^๑) よろしくお願いします^^/
※蚤の市出店の為、14(土)の店舗営業はお休みとなります。

さて今日は、新商品のご紹介☆彡
今回は、横浜伝統・捺染で有名です、濱文様さんの手ぬぐいが、色々入荷しています!
濱文様さんの手ぬぐいをご覧になるには、こちらをクリック → 通販サイト



ステキ(*✪ฺ∇✪ฺ*) ノウゼンカズラと朝顔のコラボです♪ 
ベージュ色の下地がまた上品ですよね~( ●˘◡˘● )
初夏の気持ちがいい朝の香りがしますね^^
右はダイナミックな波模様で、波の縁取りに金色が用いられていて、凄くカッコイイんです!
粋な感じ♬ こういうの好きなんですよね^^;




他にも、スミマセン、、、写真の用意が思う様に出来なくて、取り急ぎお店のみの取扱いに
なってしまうのですが、こんなに可愛い手ぬぐいも入荷しています●^^● 
あともう2種類ご用意があります。
イギリスのイラストレーター、エミリーバーニンガムさんという方のデザインで、
濱文様さんとコラボして、こんなに素敵な手ぬぐいが出来ましたヾ(*´∀`*)ノ
イギリス感 満載で、可愛いですね(๑^ᴗ^๑) 色使いとかも素敵だよなぁ。。。


お弁当包みにぴったりな小風呂敷も入荷していて、他にもあと2種類、小風呂敷は
4種類ご用意しています♪
これ、お弁当とか包むと、凄く可愛いです^^
特に右は、包むと色柄が互い違いに見え隠れするので、ホント可愛いんですよ^^

写真がご用意出来ず、ご紹介出来ていないのですが、ハンドタオルや大人気の布巾
なんかも、新柄・旧柄合わせて、色々入荷しています!
お店にご用意してありますので、良かったらぜひご覧になってみてくださいね^^


category: 新商品情報

tb: 0   cm: 0

金沢買付けの旅 Vol.3  



   
金沢への買付けの旅です。 一昨日と昨日の記事はこちら → 5/9 5/10
金沢駅の夜景がキレイでした☆彡


 
さぁ!前日は駅周辺をグルっと観光しましたので、この日は仕事!
九谷茶椀祭りへ行ってみる事にしました!
朝、5時頃起きて外を見たら、太陽が(゚o゚; これ、夕日じゃなくて太陽なんです!!
まだ陽が弱くて、こんなにはっきり見えた!縞々になってて、惑星っぽい^^;


 
金沢駅を出発して、会場の最寄り駅、能美根上駅を目指します。
それが(ё_ё)電車を乗り間違えて、なんと予定より30分以上遅くの到着...(●´ェ`●) 
着かないなぁ...と思っていたら、電車間違ってたよ~><クゥwww
漸くたどり着いて、シャトルバスに乗り込み、会場に着いたら、すっごい人出で(@_@;)
スミマセン...圧倒されちゃって、写真を撮るのをすっかり忘れてしまって><
陶器市の写真がない、、、汗
出遅れた焦りもあって、すっかり忘れてしまっていました(。-_-。)トホホ...

しかも、初日はスゴい強風で、出店ブースのテントが飛んで行きそうになるわ、テントが
揺れるせいで、あちこちでガチャーン!と、器の割れる音が聞こえて=3=3 
14時頃に会場が閉鎖(; ̄д ̄) その後、2日目、3日目も中止となってしまい....(´ε` ) 
何ヶ月も前から、ホテルや新幹線のチケットなどを準備して行ったのに....
●| ̄|_立ち直れない... 

でも、茶椀祭りに出店されていた窯元さん達なんて、もっとショックだったと思うよ。。。
きっとこのお祭りの為に、時間もお金もかけて、すごい準備して来ただろうし....
それで中止なんて.....

 
行き場を失ったブラコロ達は、強風の為、電車が遅れたり、下り線なんか運転中止に
なってるし(゚o゚; やっとの思いで金沢駅まで帰ってきて、また金沢の夜へ繰り出す事に
しました^^; もうヤケクソ気味です、、、
昨日とは違うお店に... ここのお店は、九谷焼使ってるわぁ。。。 
また金時草のお浸しを頂きます^^;


 
やっぱりノドグロが食べたくて、お刺身と、この日は握り寿司も頼んでみました。
お寿司、ヤバいです、、、(*≧∀≦*) お刺身よりお寿司が美味しいかも!


 
白エビも有名らしく、かき揚げと、加賀れんこんの天ぷらも頂きました●^◡^●
白エビもふっくらしてて美味しかったぁヾ(*´∀`*)ノ

次の日は前もって約束していた窯元さんやメーカーさんをハシゴして、サクサク仕事を
こなし、旦那さんは別行動。
GWにも関わらず、色々打ち合わせしてもらったりして、東京に戻ってきました。
茶椀祭りが中止になってしまったのは、かなり痛かったけど、可愛い九谷焼をご紹介
出来そうです^^v
これから作って頂ける事になったので、入荷して来たらご紹介させてくださいね^^
買付の旅じゃなく、食いしん坊の旅紹介みたいになってしまいましたが、3日間お付き合い
ありがとうございましたm^^m
機会がありましたら、ぜひノドグロ、食べてみてください!^^;
金沢の皆さん、お世話様でした^^/ みんな親切な人ばかり♪素敵な所でした●^^●


category: 雑談

tb: 0   cm: 0

金沢買付けの旅 Vol.2  

   
金沢への買付けの旅、昨日の続きです。 昨日の記事はこちら → ブラコロ通信ブログ


 
近江市場を後にして、東茶屋街へ行ってみる事にしました^^v 
GWに来たのは、確実に間違いだった茶屋街(;´Д`A スゴイ人デス...


  
素敵な写真が全く撮れないので、金沢市が撮影した写真をちょいと拝借。。。
こんなに素敵な所だったんだなぁ^^; 茶屋街というだけあって、甘味処やお茶屋さんが
多かったですが、九谷の器など、お土産を販売している雑貨屋さんなども多かったです。
こんな味のある雰囲気のいい建物で、お店が出来るなんて、羨ましいなぁ^^;
茶屋街は、意外にも若い子たちが多く、賑やかなグループの子たちや、どこかで着付け
して貰ったと思われる、着物を来た若いカップルなどが沢山いました♪
今の若い子、渋いね^^;


 
オジサン、オバサンは茶屋街を脱出して^^; 金沢城へ向かいます=3=3 
この時点で、スマホに内蔵されている万歩計を見ると、16000歩@@
クタクタっす●| ̄|_ お城まで行く元気がなく、遠目で見学^^;ハハハ
一休みして、ホテルへ戻る事にしました、、、


 
とにかくビールが飲みたい(*≧∀≦*)という事で、夕食へGo!
金沢へ行くと決めてから、ずっと楽しみにしていたノドグロに、漸くたどり着く!!!
皆さん、食べた事あります?? ブラコロは今回初めて☆彡 なんですの、これ??
すっごく柔らかくてトロットロヾ(*´∀`*)ノ 
煮魚も頼んでみたけど、断然刺身だな!これは刺身で食べないともったいない!
口に入れた瞬間、トロける様な身に、炙った香ばしい香りが加わって、
もうヤバいです( ̄。 ̄ノ)

 
加賀野菜にエビが加わった天ぷらも頂きました!雰囲気で美味しく感じるぅ^^;
それと、ハマってしまったのが、金時草のおひたし(右写真) なんか不思議な食感で、
茹でてあるんだけど、シャキシャキしていて、凄く美味しかった!
東京の八百屋さんでも、見た事あるんだよなぁ。。。
今度売ってたらぜひ買いたい!これも凄く美味しかったです^^
日本酒もウマいねぇ◎^^◎ 
こんな夕食は経費で落ちないので、旦那さん、ゴチになりますm^^m

という事で、買付けと称した ただののんべぇ旅^^;初日は酔い酔いで無事終了^^;
さー!明日から買付けガンバルぞっ!!
という事で、また長くなって来ましたので、明日です♬
お時間ありましたら、どうぞお付き合いくださいm_ _m

※お知らせ
今週末は「あきたアンチック蚤の市」が開催されます!!
■日時:5月14日(土)9:00~16:00
■場所:秋田美術倶楽部社屋内にて 
場所などの詳細は公式ブログをどうぞ →公式ブログ

お天気が良ければ、外の駐車場にもお店が並びます◎^^◎
掘り出し物を探しにぜひ!ご来場お待ちしております(๑^ᴗ^๑) よろしくお願いします^^/
※蚤の市出店の為、14(土)の店舗営業はお休みとなります。


category: 雑談

tb: 0   cm: 0

金沢買付けの旅 Vol.1  



今週も始まりました!
今週のお店は、(月)~(金)10:00~17:00まで営業して参ります♪

今週末は「あきたアンチック蚤の市」が開催されます!!
■日時:5月14日(土)9:00~16:00
■場所:秋田美術倶楽部社屋内にて 
場所などの詳細は公式ブログをどうぞ →公式ブログ

お天気が良ければ、外の駐車場にもお店が並びます◎^^◎
掘り出し物を探しにぜひ!ご来場お待ちしております(๑^ᴗ^๑) よろしくお願いします^^/
※蚤の市出店の為、14(土)の店舗営業はお休みとなります。

GW、終わってしまいましたね。。。 
学生さんやお勤めの方々は、(●´ェ`●)トホホ....という感じでしょうか。。。
逆にママさん達は、通常の生活に戻って、ホッ( ●˘◡˘● )という感じですよね^^;ハハハ
お店はGW中も通常通り営業しておりましたが、連休中という事もあり、帰省中の方や
秋田へご旅行でいらっしゃった方など、普段はお目にかかる事が出来ない方々にも
ご来店頂き、連日賑やかに営業させて頂きました●^◡^●
ご来店の皆さま、通販のお客様方も、本当にありがとうございました!

ブラコロはですね...^^ GWは、買付けの旅に出かける事にしておりまして、今年は北陸へ!
九谷焼や輪島塗りなど、伝統文化が残る金沢へ行ってみる事にしました^^v

 
北陸新幹線☆彡初乗車です^^vイエーイ♪ 
去年は1人で岐阜・美濃焼の窯を巡りましたが、今年は旦那さんも一緒に行く!というので
(゚o゚;えっ、マジで、、、2人で行ってきましたよ(^。^ノ)アハハ...
新幹線の中から、立山連峰が見えました!雄大でしたぁ(o˘◡˘o)まだ雪がある(@_@;)

 
東京駅から出発して2時間半で、金沢到着!スゴイ(*≧∀≦*) 
飛行機より便利だぁヾ(*´∀`*)ノ 駅前は、おもてなしドームと呼ばれるドーム型の
ガラス天井に、この鼓門(つづみもん)がお出迎え♪
伝統芸能の能楽・加賀宝生(かがほうしょう)の鼓をイメージしているとの事。。。
高尚で良く分からないけど^^; この門といい、ガラスドームといい、圧巻でした!

 
今回は旦那さんも一緒なので、観光も交えつつ、買付けガンバリマス!
先ずは観光^^; 金沢と言ったら近江市場!金沢の台所という感じでしょうか^^

 
新鮮な魚や加賀野菜などが沢山売っていました!

 
安っ(@_@;) 2切れ入って¥150!マグロ柵で¥1000、、、(゚o゚; 金沢住みたい!!!
そして今回楽しみにしていたノドグロ(*≧∀≦*) 
買いたいけど、買ってもどうする事も出来ない、このもどかしさ><クゥ~ 来たばっかり
だけど、買って家に帰りたい、、、^^;

 
(ё_ё)モヤモヤした気分で近江市場を後にして、次は古い町並みが残るお茶屋街へ
出発! 途中の通り道でも、こんな風情ある家々を見る事ができました(๑′ᴗ‵๑) 素敵.。.:*☆

と、ちょっと長くなりそうなので、続きは明日^^/ 明日は古い町並みが素敵なお茶屋街を
ご紹介です♪ 良かったらご覧になってみてください♪


category: 雑談

tb: 0   cm: 0

やちむん入荷しています!  



   

早いモノでGWも後半戦に突入=3=3 明日から仕事だよ( ̄。 ̄ノ)
という方もいますよね...(●´ェ`●) いやいやまだまだ!日曜日まで続くよー\(^o^)/と
いう方も多いでしょう! とにかくケガしない様にだけ^^; これ大事ね!
安全第一で楽しくお過ごしください(๑^ᴗ^๑)

さー今日は、新商品のご紹介☆彡 今回は、沖縄の焼き物やちむん!
読谷村北窯、宮城正享さんと松田共司さんの器をご用意しました!!! 
通販サイトをご覧になるには → こちらをクリック


 
カッコイイ。。。 宮城さんの鉢物です! 
最近、こういうシンプルな器に心を奪われてしまう●^^●ステキ.。.:*☆
やちむんというと、菊唐草や波模様などが伝統柄でもあり、もちろん!とっても素敵なの
ですが、この迷いなくサッ、サッと描いた指使いと言うか筆使いが分かる、こんな器が
最近素敵に見えて仕方ないのです^^;
以前読んだ陶芸の本に書いてあったのですが、例えば中央に線が1本サーッと描いて
ある大皿があります。
1本サッーなんて、ものの15秒もあれば描けてしまうらしいのですが、その15秒の為に
30年40年の修行があるそうで。。。(゚o゚;カッコイイ.....
素人目からしたら、簡単、単純と思われがちなトコロに、実は凄い技術と経験が隠れている...
この宮城さんの器も、昔のブラコロだったら、あまり関心がなかったと思うのですが、この
迷いなくサッ、サッと描いた線には、何十年という宮城さんの経験が詰まっているん
だなぁ...と思うと、何とも愛おしく、カッコイイ!


   
もちろん!菊唐草も大好きです●^◡^● 素敵(o˘◡˘o) 
宮城さんのカップ&ソーサーの入荷は、初めてですね。なんか...凄く立派です!
色味もしっかりと出ていて、凄くいい状態に完成しています。
カップ&ソーサーって、来客用というイメージがありますが、ご自宅用に、お皿とカップを
分けて使ってもいいですよね♪ 
そう考えると、お皿とカップを別々で揃えるよりは、かなりお得だ^^

他にも色々、小鉢なんかも可愛いし、大人気、松田共司さんのお皿も、数は少ない
ですが入荷しています。
良かったらぜひ、サイトをご覧になってみてくださいね^^
お店にもモチロンご用意しておりまして、他、ちょっと訳ありの器や、1つしか入荷
出来なかった器など、通販に掲載していない器もご用意しております!
お取り置きも承りますので、通販でご注文を頂いた際は、備考欄に「お店に取りに
行きます」と一言頂ければ基本2週間、寄せておきます♪
それ以降になる際は、ご相談ください。
GW中、休まず営業しておりますので、ぜひお立ち寄り頂けたらと思います^^


category: 新商品情報

tb: 0   cm: 0

【第62号】こっころ通信  



*******************************************************************

 和洋雑貨・アンティークこっころでございます。
 このメールマガジンは、通販サイトにてお買い上げ頂いた皆様、
 メルマガ配信をご登録頂きました皆さまに配信させて頂いております。

*******************************************************************

こんにちは^^
和洋雑貨・アンティークこっころです!

【第62号】こっころ通信でございます♪

GWも後半戦!明日で終わり><という方、いやいや日曜日まで続くよ~という方も^^
皆さん楽しくお過ごしですか?^^

お店は、お陰さまで平日より忙しくさせて頂いております♪
貴重なお休みに足を運んで頂き、本当にありがたい...

そして通販サイトは、夜中のご注文が増えました^^
皆さん、夜更かし満喫してるなぁ●^^●フフフ


さて今日は、明日通販サイトに掲載します新商品のご紹介です!
今回は、沖縄の焼き物やちむん、北窯・宮城正享さんと松田共司さんの器をご用意
しました!

北窯久し振り~^^ 全国的に凄い人気ですよね(汗)
5月7日からは、北窯のドキュメンタリー映画も放映されるほどで... まぁ~スゴいですね、、、
映画の公式HPはこちらです。
http://essay.tokyo/tsuchi/

今回は宮城さんの小鉢や湯呑、マカイなど、そして、共司さんの小皿などをご用意する
事が出来ました♪

明日5月5日(木)11時頃までには、通販サイトへ掲載出来ると思いますので、良かったら
サイトをご覧になってみてください♪

よろしくお願いします!

通販サイトはこちらです。
http://coccolo-online.com/#attention

=================================================

◆配信停止をご希望の方
 ↓こちらからお願いします。
 https://secure.shop-pro.jp/?mode=mailmaga&shop_id=PA01241129


◆商品・その他についてのお問い合わせ
 このメールは配信専用でご返信が出来ません。
 下記お問い合わせページよりお願いいたします。
 https://secure.shop-pro.jp/?mode=inq&shop_id=PA01241129


=================================================

和洋雑貨・アンティーク こっころ

ショップ住所:秋田県秋田市泉中央1-10-23
 通販サイト:http://coccolo-online.com
ショップHP:http://coccolo.pupu.jp

=================================================


category: メルマガ バックナンバー

tb: 0   cm: 0

GWも営業しています!  



   
今週も始まりました!GW真っ只中(*≧∀≦*) 皆さん、楽しくお過ごしですかぁ(*^ω^)ノ
お店はGW中も通常通り営業!今週も(月)~(土)10~17時まで営業して参ります♪

昨日は定休日で、お店はお休みでしたが、こっころとディスプレイの変更をしていたところ
なんと!東京から遊びに来た!!という方々が、HPを見て来てくださって(驚)
お休みだし、ディスプレイ変更中で、お店の中がゴチャゴチャしていたんですけど、
折角なので入って頂きました^^;
でも、お店にいてよかったよ~(o˘◡˘o) 東京から来てくださったのに
「お店休みでしたぁ><」じゃ、ガッカリ感半端ないですもんね、、、
GWは何が起きるかわからんな(๑・ิ◡・ิ๑) 
ちょっと気を引き締めて、頑張りたいと思います!


 
さて今日は、お店と全く関係ない、暮らしの話^^;
昨年の夏に、自宅を引っ越したお話しは、何度となくしてきましたね~♪
土いじりが大好きなブラコロですが、今回のお家のお庭は北向きなので (ё_ё)
どうしたもんじゃろのぉ~と思っていたのですが、暖かくなってきたので、庭仕事を始めて
みる事にしました^^v
前回の様子は、こちらでご覧頂けます♪ → ブログ:庭仕事始動
3月下旬に、陽がさほど当たらなくても大丈夫!
という植物を、少し植えてみたんですけど、その子たちが芽を出して、葉っぱが大きく
なってきましたよ!! ↑コレコレ^^
ギボウシっていう植物で、日蔭でも育つ代表植物でもあるみたいです♪ 
ホント、大きくなってきましたね^^
これもっと大きくなるみたいで、夏にはワンサカ広がって、お花も咲いてキレイらしいので
楽しみ~◎^^◎


 
左はアジュカ、右はヒューケラという植物です♪ これらも日蔭で育つ植物らしい^^;
アジュカは、脇芽みたいなのが伸びて来ましたね。
キレイな紫色の花が咲くみたいなので、楽しみに^^
ヒューケラは、1本花が咲きましたヾ(*´∀`*)ノ 分かります^^;左奥にチョロっと^^;
可愛いけど、こんな小さいのか^^;
もっと大きな花が咲くのかなぁと思っていたので、ちょっと拍子抜け^^;


 
庭の手前の小さな花壇には、前の住人さんが植えたと思われるシランが、こんなにキレイ
に咲きました●^◡^●
この子も、あまり日が無くても育つみたいで、前の住人さんも、この日蔭の庭を何とか
しようとしていたんだなぁという事が伺えます^^; 
でも、朝夕は横から陽が差す事が分かりました!
全く陽が当たらないと思っていたから、ちょっと嬉しいなぁ^^


 
前のお家では、オクラやきゅうり、モロヘイヤなど、食べ物も色々育てていたのですが
唯一持ってきたハーブレモンバーベナとローズマリーも、徐々に大きくなって来ました!
ローズマリーは、かなり枝を落として持って来たのですが、若い芽が沢山出てきて、
またモジャモジャに^^
柔らかい葉っぱが沢山で、枝を落としたのは返って良かったのかも^^
レモンバーベナも、香りが大好きなので、大事に育てて行きたいと思います♪


   
最後に、花壇の丁度真ん中から、こんなのが伸びて来たんだけど、これなんですかね^^;
なんか、スゴいスピードで、ドンドン大きくなるので、ちょっと怖い^^;
この子の成長も、しばし観察していくとしましょう。

という事で^^;ブラコロ家のお庭、こんな感じ...微妙な感じで動いています^^;
少し寂しいので、もう少し色々植えたいなぁ♪まぁ、何年かかけて、様子みながら
ガンバリマス^^v
今日はGW中という事もあって、お店とは関係ない趣味のお話しでしたが^^;暮らしの中に
小さな喜びがちょこちょこあると、生活もちょっと楽しくなりますよね( ●^◡^● ) 
お花が咲くとやっぱり嬉しいし^^ 小さな出来事だけど、こういう事が大事なのかな。。。
と最近つくづく思います♪ 年取ったかな^^;
皆さんも、小さな楽しみを見つけに^^ お店にもぜひ遊びにお越しくださいね^^/
お待ちしております\(^o^)/


category: 雑談

tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

カテゴリ

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック