バスケットやかごバッグが入荷しています♪ 
2016/03/31 Thu. 13:09 [edit]
明日から4月スタート!
今年も驚きの早さで進んでいます=3=3 ゴーゴーヾ(*´∀`*)ノ
ブラコロがおります東京は、今日明日辺りで桜が満開になりそうです!
お店があります秋田は、もう少し先ですけど、ちょっとお出かけしたくなる♬いいお天気が
続いています^^
そんなこれからの季節にピッタリな、バスケットやかごバッグが、今回は入荷しています!
バスケットやかごバッグをご覧になるにはこちらをクリック → 通販サイト

カワイイでしょ●^◡^● 色もナチュラルでキレイです♪
ピクニックバスケットって、四角く、角ばった物が多いですけど、これは俵型していて
丸みがあって^^そのせいか、とっても優しい雰囲気がありますよね(o˘◡˘o)
新しい物ですが、アメリカンアンティークの雰囲気があって、ひとめぼれしてしまいました^^;

こちらはガラっと変わって渋いデス(๑′ᴗ‵๑)
少し前に入荷していて、左上の「お店だけのご紹介コーナー」で少しご紹介させて頂いて
おりました!
それが!思った以上の人気で、サイトを見てお店に足を運んでくださった方はもちろん、
遠方の方からも「ホームページの方に載っているかごバッグが欲しいんですけど。。。」と
お問合せを頂いたりしたので、今回通販サイトでもご紹介してみる事にしました^^
透かし編みの このかごバッグ、中に風呂敷や布などを敷いてお使い頂く事も出来て
風呂敷を変える事で雰囲気がまたちょっと変わりますから、お洋服や好みに合わせて
色々楽しめる優れものなのです!
カジュアルなお洋服にはもちろんですが、意外と和服にも合うので、お着物をお召しに
なる方にも、ぜひオススメです♬
バッグとして持ち歩くのはモチロンですが、バスケットの様な用途で、お部屋でお使い
頂いても可愛いですよ^^
他にもかごバッグや使い勝手のいいバスケットなど、色々ご用意しましたので、
良かったらぜひサイトもご覧になってみてください(๑^ᴗ^๑)
もちろん!お店にもご用意しておりますので、お出かけの際は、ちょいと立ち寄ってみて
くださいね^^/
category: 新商品情報
和食器のページを新設しました♪ 
2016/03/28 Mon. 12:48 [edit]
今週も始まりました!今週も通常通り(月)~(土)10~17時まで営業して参ります♪
今週で3月も終わりですね、、、汗)))
新しい生活が始まる方、今まで通りの方、色々ですね^^
お店は今まで通り変わりなく^^; 4月からもガンバロウ!
今年度もどうぞ ご贔屓に、よろしくお願いしますm^^m

今日は、通販サイトをちょいとリニューアルしたのでご報告です◎^^◎
大好きな器がだいぶ増えたので、見易さと整理する意味も兼ねて、和食器のページを
新たに増設してみました!
新設した和食器のページはこちらから → 通販サイト
取り扱わせて頂いてます窯元が、少しずつ増えて来ましたヾ(*´∀`*)ノ
あちこち買付けにお邪魔して、個人的には色々な思い出が募ります(o˘◡˘o)
こう言ってはなんですが、窯がある所って本当に行き難い^^;
駅から遠いのはもちろんの事、山奥にある所も多く、1人で行くので初めての所は特に
道中かなり不安デス(ё_ё)
それじゃなくても方向音痴なので、地図が役に立たないし(。-_-。)
バイヤーが方向音痴って、致命傷だよ...( ̄。 ̄ノ)
そして、あちこち出向いても、条件や様々な事情で断られたり、逆に断念せざるを得な
かったりもあるのでなかなか難しい(●´ェ`●)
そんなこんなで、難しい世界ではありますが、だからこそ、懸命に作られている器を
お店で取り扱わせて頂けるそれを皆さんにご紹介出来る!
しかも皆さんに喜んで頂けたらヾ(*´∀`*)ノ
これほど嬉しく楽しい事はないので、道中の不安なんか吹き飛んでしまうのです^^v
今回作った和食器ページのバナーに、飾りで各地の焼き物名を盛り込んでみました!
日本全国、すごい数だぁ(@_@;)
焼物の種類がこれほどある国って、きっと他にないでしょう、、、
その土地で採れる土や石、風土に合わせた作り方などがあって、物づくりに長けた先人
の技術力と感性の賜物ですよね。
こんなに素晴らしい世界が、こんなに身近にあるんですから、楽しまないのは
もったいない●^^●
ブラコロも、全国制覇するくらいの気持ちで、また頑張って探して来たいと思います^^v
そして、少しでも皆さんに分かり易く、見易くご紹介出来たら幸いです(o˘◡˘o)
どうぞよろしくお願いしますm^^m
category: ご報告
瀬戸焼・あけび窯の器が入荷しています♪ 
2016/03/24 Thu. 10:45 [edit]

どんどん日が過ぎて行く=3=3 3月も後半になりました(@_@;)
今日は新商品のご紹介☆彡
今回は日本六古窯の1つ、瀬戸焼・あけび窯 堀越さち子さんの器が入荷しています!
あけび窯の器をご覧になるには、こちらをクリック → 通販サイト
瀬戸焼を取り扱うのは今回が初めて♪ しかも可愛いでしょう●^◡^●
こんなにラブリーな器♬ こっころ店のチョイスとしては珍しいですよね~^^;
お客様にも言われる時があるんですけど、品物のラインナップが男っぽいよねと^^;
しかも、ブラコロを男性だと思われている方もいるみたいで^^;ハハハ
ブラコロは店番こっころの旦那で、お店番は奥さん(こっころ)、買付は旦那さん(ブラコロ)
と思ってたぁ~と、何度も言われた事があります^^;ハハハ
今回は、そんな男性説を払拭するべく!ラブリーな器をご用意してみました^^v

今回の器は、愛知県瀬戸市で活動されています、あけび窯・堀越さち子さんの作品です!
堀越さんは、ちょーっとご年配(ゴメンナサイ><)の方なんですけど、すっごく可愛らしい
方で◎^^◎買付けの時も、娘さんがなんと!ブラコロ家の近くに住んでいる事で
大盛り上がり^^;焼物の話以上にご家族の話で盛り上がって来ました^^;ハハハ
堀越さんは主に、猫や魔女!のオリジナルキャラクターを用いたインテリアディスプレイ品
をお作りになられているのですが、ブラコロは器の可愛さに惚れてしまったぁ●^^●
瀬戸焼の代表格でもあります、織部の緑釉が淡くキレイで、そこに花飾りを付ける
なんてヾ(*´∀`*)ノ 何とも斬新的なデザインで、びっくりぽんでした^^;
花飾りも1つ1つ丁寧に付けて焼成してあって...とても手が込んでいますね。。。
そして、何といっても、とっても楽しそうに作られているのが器から伝わってきて^^
こういう器でコーヒーを飲んだら、とっても楽しい気分になりそうデス♬
今回は4種類と数が少ないのですが、通販サイトで購入できるのは、当店だけなんだ
そうなので!独占販売^^v 良かったらご覧になってみてくださいね。
お店にもモチロンご用意しておりますので、ぜひお手に取ってご覧になってみてください。
※御礼!
通販サイト大賞の投票にご参加くださっている皆さん、本当にありがとうございます!!
今日24日で投票は終了となります。
こんなに沢山の方々に応援して頂けるなんて思っていなかったので、本当に感激して
います( ●˘◡˘● )
ツイッターなどでも、しつこくお騒がせしまして、ご迷惑だった方も多いと思います。。。
お付き合い頂きまして、本当にありがとうございました。
結果は5月中旬頃に発表となる様なので、分かり次第またご報告させてください!
皆さん、本当にありがとうございましたm_ _m
category: 新商品情報
庭仕事始動! 
2016/03/21 Mon. 09:31 [edit]
今週も始まりました!
今週も通常通り(月)~(土)10~17時まで営業して参ります♪
最初に、通販サイト大賞の投票にご参加くださっている皆さん、
本当にありがとうございます!!
お陰さまでビックリする票の伸び((((゚o゚; こんなに沢山の方々に応援して頂けるなんて
思っていなかったので本当にとっても嬉しいデス( ●˘◡˘● ) ありがとーございます!!
皆さんのご期待に応えらる様に、これからもコツコツと頑張ります!
24日まで投票を受け付けておりますので、引き続きお時間がございましたら、
よろしくお願いしますm_ _m
さて今日は、お店と全く関係ないお話。。。^^;
昨年の夏、ブラコロ家が約8年振りに引っ越しをしまして、7ヶ月が経ちましたヾ(*´∀`*)ノ
築30年のヘンテコな家にも慣れて来て、変な暖炉も気にならなくなり^^; 日々の暮らし
だけで、かなり足腰が鍛えられています=3=3
後はずっと気になっていたお庭です(。-_-。)
お庭と言っても、家の北側にあるので、全く陽が当たりません(ё_ё)ガビョーン
でも土いじりが好きなので、何とかしたい...という事で、少し暖かくなってきたので、
庭仕事を始める事にしましたヾ(*´∀`*)ノ

冬の間、こんな状態でした(´ε` )
観葉植物と思っていたトラディスカンディアが、なぜか地生して、一面を覆い尽くして
いました(; ̄д ̄) 取り敢えずこいつを何とかせねば...と、先ずは草むしりから。。。
草むしりって結構好きデス^^;
余計な事を考えず、黙々と作業に没頭出来るんですよね。ひたすら草取り!


1~2日にかけてキレイにしました、、、(;´Д`A ハァ~疲れたぁ。。。
土を耕し、再生土や肥料を加えて、混ぜ合わせます。。。
そして、前の住人さんが置いて行ったであろう大きい石を並べて花壇風にしてみました♪


植える植物を用意しました^^v
日当たりの悪いお庭は、ブラコロちょっと初めてなので、冬の間にネットや本で色々
調べて、日蔭でも育つよ~という植物を選んでみました♪
選んだのは、ギボウシ、アジュカ、ヒューケラの3種類。ギボウシとヒューケラは、品種違い
を2種類ずつ用意してみました。
葉の色とかが違うらしいので、単調にならずに済むかな...と思った次第です♪
近くのフラワーショップでは、売っていなかったので、ギボウシやアジュカは、
ネット通販で購入してみました。 通販で植物を購入するの、初めて(。◕ฺ^ε ^◕ฺ。)
左の写真の様な形で届きましたよ!
へぇ~こんな風にして苗って送れるんだなぁ。。。便利な世の中デス。


植える位置に仮置きして、ちょっと考えてみる。。。( ˇ෴ˇ )
背丈とか、葉の広がりを想像してね♪
位置が決まったので、植えてみましたぁヾ(*´∀`*)ノ どうか育ちます様に。。。(o˘◡˘o)
取り敢えずこれで様子を見て、育ち具合いをみながら、色々追加して行けたらな~と
思っています。 日陰の庭...どうなる事やら^^;
でも土いじりはやっぱり楽しいなぁ◎^^◎
お庭に進展があったら、またご報告させてください♬

因みに、先日、お店のお客様がトマソン(無用の長物)の写真をツイッターで紹介していた
んですけど、うちにもありますトマソン(๑^ᴗ^๑)
外壁に付いてるんです、この扉。でも開かない^^; 引っ越してきた当時、旦那さんと
探検してみたら、縁の下に空洞があって、そこに入る入口でした。
縁の下は、以前の住人さんが倉庫代わりに使っていたみたいで、ベビーベッドの外箱や
チャイルドシートなどが置かれてありました(●´ェ`●)
そっとそのまま退散デス..........( ̄。 ̄ノ)
とにかくヘンテコなお家。。。 でも住めば都で愛着が湧いてきました^^;
今日は本当に趣味の話...お店と全く関係ないですね、、、失礼しました^^;
category: 雑談
行李が入荷しています! 
2016/03/17 Thu. 10:20 [edit]
段々暖かくなって来ましたね~(o˘◡˘o)
お店で開催しているフラワーラッピング♪ 全然ご注文がなかったかと思うと、皆さんに
配る為に大量購入して頂いたり!
ちょっと動きが読めない^^;そんな日々が続いています、、、汗)
沢山作ったので、実はまだご用意がございます^^;アチャ~( ̄。 ̄ノ)
良かったらぜひご利用くださいね^^/ よろしくお願いします^^;
さて今日は、新商品のご紹介☆彡 今回は大人気の行李をドドーンとご用意してみました!
行李をご覧になるには、こちらをクリック → 通販サイト

実は前回の古民具特集の時に、大変ご好評を頂いて、掲載したと同時に殆ど完売して
しまい(゚o゚; その後も、お電話やメールで沢山のお問合せを頂きました、、、
掲載が無事済んだ安堵感から、いつもの様にのんびりこん♪としていたので、ブラコロたち
もビックリ@@ 前回は本当にワタワタヽ( ̄△ ̄ゞ=ヾ ̄△ ̄)ノしてしまいました、、、
楽しみにお待ちくださっていた方には、本当に申し訳なかったです。
どうやったら少しでも多くの皆さんに喜んで頂けるかな...と、こっころと色々考えて、
お1人様1点までにするか... メルマガでお知らせするのをやめようか...本当に色々
悩みました。
でも、送料等の事を考えると、1点...というのは申し訳ないか... 見落としがない様にと
メルマガを配信しているのに、お知らせしなかったらダメじゃん(。-_-。)と、なかなかいい案
が浮かびません。
「入荷したら連絡ください」とのご希望もあるのですが、あまりにも多くの方からご依頼が
あるので、何ヶ月、ヘタしたら1年待ち!なんて状態にもなり兼ねず...本当に悩みどころです
とにかく、頑張って探してきて、出来る限りご紹介するしかないな!と、今のところ、
こういう結論に至っています。
お時間等の問題で、なかなかお求め頂けない方には本当に申し訳ないのですが、懲りずに
時々サイトを覗いて頂けると嬉しく思います。。。
今回の行李は、補強布に少し穴があったり、竹が切れている行李などが多く、テイストが
良いとは言えない行李もあるのですが、許される範囲かな...と思うものを、少しお値引して
ご紹介しています。
良かったらぜひご覧になってみてください♬
どうぞよろしくお願いします^^/
category: 新商品情報
【第58号】こっころ通信 
2016/03/16 Wed. 15:58 [edit]
和洋雑貨・アンティークこっころでございます。
このメールマガジンは、通販サイトにてお買い上げ頂いた皆様、
メルマガ配信をご登録頂きました皆さまに配信させて頂いております。
*******************************************************************
こんにちは^^
和洋雑貨・アンティークこっころです!
【第58号】こっころ通信でございます。
今日は早速、明日通販サイトに掲載します新商品のご紹介です!
今回は、行李のご用意が出来ましたので、またご紹介したいと思っています♪
竹行李や柳行李など、少々大きめのサイズを8点程ご用意しました。
今回は、少し状態が良くない物もあります。
その分、少々お値引きさせて頂きましたので、良かったらご覧になってみてください。
それと...最近「行李が買えない」とお問合せを頂く事が多々ございまして、ご希望にお応え
出来ず、本当に申し訳なく思っています。
何かいい方法はないか...と、私たちもずっと考えていて、
「お1人様1点までにさせて頂こうか」
「メルマガでお知らせするのを止めようか」など、
本当に色々考えてはみたのですが、どれもあまりいい方法とは思えず、今に至ります。
とにかく今は、出来る限りご紹介する事しか出来ないので、皆さんのお手元に届く様に、
頑張りたいと思います!
懲りずにどうぞよろしくお願いしますm_ _m
今回の新商品は、明日3月17日(木)午前中の間に通販サイトへ掲載出来ると思い
ますので、どうぞよろしくお願いします。
通販サイトの行李のページはこちらです。
http://coccolo-online.com/?mode=cate&cbid=1525143&csid=2
=================================================
◆配信停止をご希望の方
↓こちらからお願いします。
https://secure.shop-pro.jp/?mode=mailmaga&shop_id=PA01241129
◆商品・その他についてのお問い合わせ
このメールは配信専用でご返信が出来ません。
下記お問い合わせページよりお願いいたします。
https://secure.shop-pro.jp/?mode=inq&shop_id=PA01241129
=================================================
和洋雑貨・アンティーク こっころ
ショップ住所:秋田県秋田市泉中央1-10-23
通販サイト:http://coccolo-online.com
ショップHP:http://coccolo.pupu.jp
=================================================
category: メルマガ バックナンバー
あきたアンチック蚤の市でした! 
2016/03/14 Mon. 09:57 [edit]
今週も始まりました! 今週は(月)~(土)10~17時まで営業して参ります♪
ちょいとご報告とお願いです^^;
ご利用頂いております こっころの通販サイトが、今年も通販サイト大賞の最終選考に
ノミネートされました!!パチパチパチ~
皆さんの「毎日見ています!」の声が本当に嬉しくて、毎日コツコツ、サイトを作って
来ました^^ こんな風に選んで頂けたのも、ご覧頂いたり、ご利用頂いている皆さん
のお陰です(o˘◡˘o) いつも本当にありがとうございますm_ _m
只今、最終選考の投票を受け付けています!
お1人様、1日1回ご投票頂けますので、サイトをご覧になった次いでにでも、ご投票頂け
ますと嬉しいです^^
投票は、特設サイト内の「投票する」ボタンを押すと、1クリック カウントされます。
3月24日まで開催中です。 もし手間じゃなかったら、どうぞよろしくお願いします●^◡^●

さて今日は、先週の土曜日に開催されました「あきたアンチック蚤の市」のご報告です♪

今回はお天気が良く、雪も無かった事から、なんと3組が外の会場で出店しました、、、
そうは言っても気温3度(@_@;)
皆さん、寒いっ{{{><}}}と言いいながら頑張っていましたよ!
お天気が良かったせいか、今回も朝から多くの方々にお越し頂き、賑やかな蚤の市と
なりました♪ 今回も会場の様子をちょっと撮って来ましたので、ご紹介ヾ(*´∀`*)ノ


こちら、ダジャレ大好き♡懐古館さんのブースです^^
今回も楽しいグッズを沢山持参されていましたよ◎^^◎
中でもこのミシン!卓上型ですね!小振りでカワイイ^^
右側にあるハンドルを回して使う手回しミシンですね。状態もキレイで雰囲気がいいですね♪
ハンドメイド教室などのディスプレイに素敵かも^^


こちらは「ふじた」さんのブースです♪
ふじたさんのブースも、いつも楽しいグッズが満載で、 ねっ^^ 掘り出し物が沢山あり
そうで、探したくなるでしょ^^
ちょっと目を引いたのが、昭和レトロなネクタイピンやピンバッチ♪ 今、ブローチとか
ピンバッチが人気だから、お客さんも色々見ていました^^

最後はこっころのブースです。
先週、いろんな市場かごが入荷しまして!
お店にもまだ並べていない入荷ホカホカグッズを、今回の蚤の市に持って行って
みました♪ 籐のかごバッグなんかも入荷しているんですよ^^
蚤の市で旅立ってしまったカゴもあるのですが、これから本格的にお店に並べますので
良かったらお店でご覧になってみてくださいね^^
ブラコロも市場かごを結構活用していて、じゃがいもや玉ねぎなどのお野菜の貯蔵かご
として。。。 雑誌や古紙なんかを入れたり、時々近所へ買い物に行く時に持ち歩いたりと
なかなか使い勝手がいいのです!
雰囲気も可愛くて好き●^^● 皆さんも良かったらぜひ活用されてみてください♬
今回も、HPやツイッターなどを見て、お店のお客様方や、遠方からお越しくださった方が
いらっしゃいました!スゴく嬉しいヾ(*´∀`*)ノ
お声をかけてくださって、ありがとうございましたm^^m
次回の蚤の市は、4月9日(土)です。
また近くなったらご報告させてください^^ ありがとうございました!
category: あきたアンチック蚤の市情報
新商品が入荷しています。 
2016/03/10 Thu. 10:25 [edit]
雑貨屋なので、楽しくお店にお越し頂きたい!という気持ちから、悲しい話題などはいつも
避けているのですがこの3.11だけはどうしても避けられませんね...
しかも今年は、あの時と同じ金曜日で、考えない様にしていても あの日が蘇ります。
お亡くなりになられた方々に、改めてご冥福をお祈りすると共に、仮設住宅で今もなお
暮らしていらっしゃる方々の1日も早い生活再建を、本当に、本当に希望しています。
お店にも、岩手や宮城、福島、茨城、長野もそうですね。災害に遭われたであろうという
地区から、通販へご注文を頂く事があります。
「津波で無くなってしまった同じ器を見つけた!」と、ご購入頂いた事もありました。
通販サイトをご利用頂けるまでに元気になられた事、本当にとっても嬉しく思います!!
私たち2人に出来る事は、とても小さい事ですが、皆さんの生活に笑顔と癒しをもたらす、
そんなモノをお届けする事で、少しでも皆さんのお役に立てて行きたいと思っています。
早く春になって欲しいですね^^ 桜が見たい!!元気出して行きましょ^^/

今日は新商品のご紹介☆彡 今週は、2016年春夏物のストールが入荷しています♪
ストールをご覧になるには → こちらをクリック
お店があります秋田は、今日も厚い雲に覆われて(●´ェ`●) まだ少し春は遠い感じ
なのですが、気持ちだけでも先取りしたい今日この頃です^^
去年も大変ご好評を頂いて、完売御礼でしたので、今年は新入荷と再入荷と、色々
ご用意してみました!
お洋服に合わせ易く、尚且つ、コーディネートの主役にもなってしまう!そんなキレイな
デザインをご用意しました。
お値段がお手頃なのに、お値段以上だ!と、昨年は、ご自身用にプレゼント用にと大変
好評でした♬
普段は選ばない様なお色も、冒険出来るお値段になっています^^
良かったらぜひご覧になってみてくださいね◎^^◎
※お知らせ
今週末は「あきたアンチック蚤の市」開催です!
■日時:3月12日(土)9:00~16:00
■場所:秋田美術倶楽部 社屋内 地図など詳細は公式ブログをどうぞ → 公式ブログ
蚤の市参加に伴い、12(土)の店舗営業はお休みとなります。
今月はどんなモノが集まるかな^^ お楽しみに♪ご来場お待ちしております^^/
category: 新商品情報
アクティブ★ブラコロ vol.2 
2016/03/08 Tue. 09:47 [edit]

昨日の続きデス。 昨日の記事はこちらをクリック
会津漆器・会津木綿の展示会「めぐみある風景展」が開催されています松屋銀座さんを
あとにしたブラコロは、同じ銀座で開催されています、沖縄の器やちむん・北窯の展示会
「手と土と火と 沖縄のやちむん展」に向かいました=3=3
展示会の公式HPはこちらをクリック → 手と土と火と 沖縄のやちむん展

お店も大変お世話になっています、北窯さん。。。ここ近年の人気は異常ですね...
そんな北窯さんの展示会は、大きな厨子甕(ずしがめ)ジーシガーミがお出迎え^^
ご存じの方も多いとは思いますが、これ、納骨甕です。
沖縄は土地が狭いので、1家族毎にお墓を建てていると土地がなくなってしまう為、
共同墓地に埋葬する方が少なくありません。。。
その共同墓地に納める為、この様な立派なカメにお骨を納めるんだそうです。
これが1人1人のお墓という感じなのかなぁ。。。 立派ですね♪ そしてメッチャ重そう^^;

次に、北窯を制作するにあたり、作られたと思われる企画書が展示してありました。
これは初めてみたー^^
先人たちが作り上げてくれた、この歴史ある土地を向上させていきたい、沖縄の発展の
為に貢献したい、その様な決意表明みたいな事が書いてありました。
一過性のブームにしたくない、と言った事も書いてありブラコロは深く同感して、目頭が
熱くなってしまった^^;


代表的な器の展示の他に、焼成の段階で割れてしまったモノ、欠けてしまった器も展示
されていました(悲)
窯元さんの所に買付けに行くと、山積みになった欠けた器を見かける事があります。
あぁ...(。-_-。).と悲しい気持ちになるのですが、その分、キレイに焼き上がった器への
愛おしさが倍増します。


他にも、器を作る工程も展示されていました。
土を練って棒状にし、ロクロをひいてお皿の形にします。
そこに化粧土を施し、白い土台の出来上がり♪高台を作ったりすると、削りカスが沢山
出るんですね♪

乾燥させると段々こんな色になって来て、これに絵付けを施し、窯入れして焼成します。
焼くと器は収縮するので、出来上がりのサイズから逆算して、大きめに作るんだそうです。
写真を見るとホントだぁ。7寸くらいの大きさで作っておくと、5寸皿くらいが出来るんですね!
大きい器ほど形が歪みますから、技術が必要で、いいお値段がしてしまうのも当然です。

こんなモノも展示されていました。窯入れした後の工程表だと思います。
松田兄弟、宮城さん、與那原さん4人、交代制で寝ずの番をしている事が分かりますね。
こうやって見ていくと、お店でご紹介している器は、それぞれ お皿1枚、丼1ヶに
過ぎませんが、その器たちの背景には、沢山の年月と多くの人たちの労力、欠けて
しまった器たち...沢山の物が詰まっているんだなぁと改めて感じました。。。
一過性のブームには、本当にしたくないなぁ。
「手と土と火と 沖縄のやちむん展」は、無印良品 有楽町店の中で開催されています。
この展示会も、それほど大々的な感じではないので、何かの次いでにでも、ご興味が
あったらぜひ^^
そして、この北窯が舞台になりますドキュメンタリー映画「あめつちの日々」が、4月に
公開になるそうです! 公式HPはこちら → あめつちの日々
今のところ、東京・大阪・名古屋と、上映場所が限られているのですが、こちらもご興味が
あったらどうぞ^^
この日、ブラコロはアクティブでした=3=3 これから銀座をあとにして、埼玉県は
久喜市にある お蕎麦屋さんへ向かったのでした!
電車に揺られる事、1時間強...遠いなぁ^^;
お蕎麦屋さんの様子は、既にブログでご紹介していますので、お時間ありましたら
ご覧になってみてください^^;
ブログ記事はこちら → そば処しぶやへ行ってきました!
※お知らせ
今週末は「あきたアンチック蚤の市」開催です!
■日時:3月12日(土)9:00~16:00
■場所:秋田美術倶楽部 社屋内 地図など詳細は公式ブログをどうぞ → 公式ブログ
蚤の市参加に伴い、12(土)の店舗営業はお休みとなります。
今月はどんなモノが集まるかな^^ お楽しみに♪ご来場お待ちしております^^/
category: 雑談
アクティブ★ブラコロ 
2016/03/07 Mon. 09:57 [edit]
今週も始まりました^^/ 今週は(月)~(金)10~17時まで営業して参ります♪
今週末は「あきたアンチック蚤の市」開催です!
■日時:3月12日(土)9:00~16:00
■場所:秋田美術倶楽部 社屋内
地図など詳細は公式ブログをどうぞ → 公式ブログ
蚤の市参加に伴い、12(土)の店舗営業はお休みとなります。
今月はどんなモノが集まるかな^^ お楽しみに♪ご来場お待ちしております^^/
さて今日は、お店と全く関係ない話^^;
展示会の招待状を頂いていたので、先週は、お店にちょいとお休みを頂いて、出かけて
みました♪
1つ目は、東京は銀座松屋さんで開催されています
「伝統の未来・会津めぐみある風景」展です。公式HPはこちら → めぐみある風景展

入口からしてインパクトがスゴイ^^;
めぐみある風景展は、福島県会津の会津木綿と会津漆器の展示会です。
東京造芸大学の皆さんと会津工芸がタックを組み、新たなデザインを模索した展示会
だそうです。
ブラコロのお師匠(勤めていたデザイン事務所の所長)が、お椀のデザインを手がけた
そうで、招待状を頂いたので、急いで行って来ました=3=3

おぉ~ 素晴らしい☆彡


ブラコロのつたない写真技術では、なかなか伝わらない、この素晴らしさ^^;
シンプルな物ほどデザインは難しいですよね。。。
個人的には、お椀からお師匠らしさも感じられ、若かりし頃を思い出し^^;何だか懐かしい
気分でした^^; お手を触れずに...と、触れないのはちょっと残念。。。


こちらは、会津木綿で作られたお洋服みたいです。
マネキンのキャラが強くて、そっちにばかり気を取られがちですが、会津木綿めちゃくちゃ
可愛いかったですよ!


会津木綿って、500年以上もの歴史があるんですけど、そんな古っぽさなんか全く
感じない、スゴく可愛いですね^^
ストライプとボーダーを上手く組み合わせたり、ドット柄を合わせたり、何通りも楽しめ
そうだし、こんなの子供が着てたら、メチャクチャ可愛いよなぁ^^
伝統の未来・会津めぐみある風景展は、3/21(月・祝)まで、松屋銀座7階のデザイン
ギャラリーで開催中です。
展示物が少ないので、わざわざ行くのは...と思いますが、松屋さんにご用のある方は
ちょっと足をのばして7階まで行ってみてください^^
会津木綿、めっちゃ可愛かったです♪

松屋さんを後にして、次はお店も大変お世話になっています、沖縄の器やちむん、
北窯さんの展示会が行われている会場へ向かいました!
この様子は、また明日にします^^; ちょっと長くなってしまったので。。。
それではまた明日、お楽しみに^^/
category: 雑談
そば処しぶや 
2016/03/06 Sun. 10:40 [edit]

知る人ぞ知るお蕎麦屋さんの名店 「そば処しぶや」が、埼玉県久喜市にオープンしました!
福島県郡山市のインター近くで営業しておりました、本家そば処しぶやでしたが、
2013年に惜しまれつつ閉店して以来、2年振りの復活です!
この記事を読んで、早速出かけたくなった方も多いでしょう◎^^◎
あの味、復活していますよ!

出来立てホヤホヤの店内は、味のある古民家風♪
店内に入ると、時代箪笥がドドーンとお出迎え^^ これは...右は仙台箪笥かな?
左は二本松箪笥に似てるけど、金具がちょっと違う様な気もします。。。
でも素敵だわぁ.。.:*☆


天井が吹き抜けで、梁が立派なこと!!解放感があって、とっても雰囲気がいいです♪
店内を飾る山水画も渋い^^

お会計所の壁には、印判皿が沢山飾られていました^^
これ、なんと欲しい方には販売するみたいですよ、、、 おぉ。。。
実は、しぶやのおじさんおばさんには、ちーさい頃からずっと可愛がってもらっていたので、
この日は驚かそうと思って、突然訪ねてみました^^;
皆さん、安心してください^^; おじさんもおばさんも元気モリモリ!頑張ってました!
おばさんが早速お品書きを見せてくれたのに、おじさんが
「こんなのいい、、、天ざる天ざる!!」と、お品書きを持って行ってしまって^^;ハハハ

出て来た天ざるセット!ジャジャーン! すごいボリュームだ!!
実はオープンする際に、こっころからも器などを色々お求め頂いて^^;
この少し大きめの蛸唐のそば猪口とか。。。ご贔屓にありがとうございましたm^^m
お店で販売したモノが使われてて、それを使うのは初めてです!なんか変な感じ^^;
お蕎麦!!コレコレ^^
麺の細さ、コシ、香り♪ 全てが絶妙で★これが食べたかったぁ●^^● 美味しい(*≧∀≦*)
麺つゆもおじさんの手づくり!このかえしがたまらんのです^^;

天ぷらも凄いでしょ!! このエビ(゚o゚; 30cm近くあります、、、
エビが美味しいのはモチロンなんだけど、エビの後ろにある そばの天ぷら!
これがもう!美味しくて(๑′ᴗ‵๑) パリパリ・カリカリ♪ 日本酒欲しいなぁ^^;


お蕎麦がてんこ盛りだったので^^;1時間近くかけてゆっくり頂いて来ました♪
グッドタイミングで、蕎麦湯の登場です!!
ここは蕎麦湯が美味しいことも人気の秘訣で、食べ終わった後のお楽しみ◎^^◎
お茶代わりに蕎麦湯を頂きます♪ ほっとするぅ●^^●
蕎麦湯入れや、この蕎麦湯をかき混ぜる竹へらとか、細かい所までこだわりが
感じられます^^
オープンする前、おじさん、この竹ヘラ一生懸命探してたなぁ。見つけられて良かった^^
そんなこんなで美味しく頂いてきました! しぶやのお蕎麦だったぁ! 満足満足^^

お持ち帰り用の乾麺も販売されていました♪ お家でもしぶやが味わえます^^
お店情報を載せておきますね。
■そば処しぶや 埼玉本店
住 所:〒346-0025 埼玉県久喜市樋ノ口584-4
電 話:0480-53-7945
営業時間:11:00~15:00 お昼のみ
定 休 日:毎週木曜日
※黄色い髪のおばさんは、(金)~(月)のみお店にいます^^
category: 雑談
照屋窯の器が入荷しました! 
2016/03/03 Thu. 12:12 [edit]

雛祭りですね( ●˘◡˘● )
ブラコロが生まれた時に、祖父が買ってくれたという人形が、実家にあります。。。
こっころには雛人形、ブラコロには日本人形を買ってくれたらしいのですが、その人形は
背丈1mくらいはあるお菊人形みたいな立派な人形で、それはもう末恐ろしい
(おじいちゃんゴメン><) なんかリアル過ぎて、今にも動き出しそうでした(●´ェ`●)
今、どうしてるかなぁ....あの子。ガラスケースの中で40年以上立ちっ放しだよ、、、
あぁ....思い出してしまった ̄ε ̄il||li 夢に出てきそう(震)
さて今日は^^; 新商品のご紹介♪沖縄の器やちむん、照屋窯・照屋佳信さんの器が入荷
しておりますのでご紹介させてください。

カワイイ♡水滴●^◡^●
水滴をご紹介するのは、きっと今回が初めてだと思うのですが、窯元の皆さん、
結構作られているんですよね♪
こんな事言ったらなんですけど、そんなに需要があるのかな^^;ハハハ だって水滴って、
書道の時にすずりに差す水差しだから...しかも今なんて墨汁使うだろうし^^;
ある窯元さんが言っていたのですが、陶芸は壺作りが一番大事で、壺が作れれば
ある程度の器は作れるんだそうなんです。
だから、売る売らない別として、定期的に壺を作り、腕前を磨くと言いますか...
水滴もそんな類なのかな~なんて、ブラコロの勝手な想像なんですけど、、、(汗)
だって、こんな小さい壺みたいなの、作るの難しそうじゃないですか?注ぎ口とか、穴開け
なきゃだし...
いやっ、案外、単純に「好き」ってだけかもしれなかったり^^;
でも水滴は、コレクターの方がいたり、一輪挿しや卓上醤油入れなどにお使いになられる
方がいらっしゃるそうです♪
可愛いから、飾っておくだけでもいいですね^^ ブラコロも欲しくなってきちゃったな^^;

こちらも今回初めてご紹介します!7寸のマカイです(驚) 立派、、、(゚o゚;
今までは、6寸マカイまでのご紹介でしたが、7寸って立派だわぁ^^ これならラーメンや
うどんもたっぷり安心して頂けますね♪
6寸マカイでも十分、ラーメンやうどん・そばを頂けるんですけど、気持ちもう少し大きいと
いいな~と思う時が、ブラコロは時々あります。。。
味噌ラーメンなどは具があるので、もう少し大きい器だといいな~と思う時があるん
ですよね... そんなお悩み解消の7寸マカイ!
大皿用として、煮物とか、ホクホクに盛り付けたらいいかもヾ(*´∀`*)ノ
他にもお皿とか、色々入荷しておりますので、良かったら通販サイトご覧になって
みてください♬
もちろん、お店にもご用意しています!ぜひお手に取ってご覧くださいね^^
category: 新商品情報
【第57号】こっころ通信 
2016/03/02 Wed. 15:46 [edit]
*******************************************************************
和洋雑貨・アンティークこっころでございます。
このメールマガジンは、通販サイトにてお買い上げ頂いた皆様、
メルマガ配信をご登録頂きました皆さまに配信させて頂いております。
*******************************************************************
こんにちは^^
和洋雑貨・アンティークこっころです!
【第57号】こっころ通信でございます。
早いもので、今年ももう3月まで来てしまいました、、、
受験や年度末など、忙しい季節でもありますので、体調を崩さない様に、
気をつけていきましょう!
さて^^今日は、明日通販サイトに掲載します新商品のご紹介です。
今回は、沖縄の器やちむん、照屋窯・照屋佳信さんの器が入荷しておりますので、
ご紹介させてください^^
昨今のやちむん人気で、買付けもなかなか難しくなってきました(愚痴)
多くの方からお問合せを頂くのですが、ご希望にお応え出来ず、もどかしい気持ちが
ずっと続いています。
そんな中、今回ご用意した佳信さんの器ですが、佳信さんはお弟子さんを持たず、奥様や
息子さんに手伝って貰って活動されていますので、年に1回程度しか窯が開きません...
制作される数も少ない為、とても貴重な器です。
今回は、マグカップやマカイ、楕円型のたたら皿など、佳信さんらしい可愛い器を
ご用意しましたので、この機会にぜひご覧になってみてくださいね^^
明日3月3日(木)11時頃には通販サイトへ掲載出来ると思いますので、良かったらぜひ
ご覧になってみてください。
通販サイト、照屋佳信さんのページはこちらをクリック
http://coccolo-online.com/?mode=grp&gid=1221812
■おまけ情報
沖縄読谷村にあります北窯を舞台にしたドキュメンタリー映画『あめつちの日々』が
2016年4月に公開予定です。
北窯・松田米司さんの姿を追って「やちむん」の伝統と未来に迫っているそうです。
上映は今のところ、東京・大阪・名古屋の3都市です。
お近くの方でご興味がございましたらぜひ♪
公式HP http://essay.tokyo/tsuchi/
=================================================
◆配信停止をご希望の方
↓こちらからお願いします。
https://secure.shop-pro.jp/?mode=mailmaga&shop_id=PA01241129
◆商品・その他についてのお問い合わせ
このメールは配信専用でご返信が出来ません。
下記お問い合わせページよりお願いいたします。
https://secure.shop-pro.jp/?mode=inq&shop_id=PA01241129
=================================================
和洋雑貨・アンティーク こっころ
ショップ住所:秋田県秋田市泉中央1-10-23
通販サイト:http://coccolo-online.com
ショップHP:http://coccolo.pupu.jp
=================================================
category: メルマガ バックナンバー
| h o m e |