フラワーラッピングキャンペーン 
2016/02/29 Mon. 15:54 [edit]
今週も始まりました!
今週も通常通り(月)~(土)10~17時まで営業して参ります♪
うゎゎゎゎ~(゚o゚; 2月も今日で終わり(驚) 早いなぁ。。。
受験シーズンも大詰めですね、、、お店へお越しくださるお客様の中にも、お子さんが
受験生という方、結構いらっしゃいます(´ε` ) 皆さん大変そうデス....
今日は、そんな受験生を抱えていらっしゃるお母様方も必見です!
和洋雑貨こっころでは、今日からタオルギフトのフラワーラッピングキャンペーンを
ご用意しました^^v
ジャジャーーン! こっころにしては清楚な出来栄えヾ(*´∀`*)ノハハハ

実は去年の今頃、卒業や移動、転勤などをされる方々が、お店に結構お越しくださって
お世話になった方へお礼に...と、タオルをお求め頂く事が多かったんです♪
去年は普通に、いつも通りのラッピングをしてお渡ししたのですが....
「お世話になった方への大事な贈り物...」「もしかしたら、その方たちは暫く...いやもう
気軽には会えなくなるかもしれないのか...」そう考えたら、そんな大事な贈り物を、お店に
探しに来てくれたのかぁ!ととても嬉しくて^^
そんな皆さまに、こっころでも何か応援出来ないかな...と思い、今回ご用意してみました!

ここだけの話...夜なべして作りました^^; だってー 色々探したんですけど、既製品は
あまり可愛くなかったんです(●´ェ`●)
なので、それぞれパーツを選んで、組み合わせてアレンジメントを作り、夜な夜なリボンを
取り付けました(汗)
「今度はなに~?内職?( ̄。 ̄ノ) 」と旦那さんに言われながらもガンバるブラコロ。。。
シールも、このラッピングに合う様に新しく作ってみましたよ^^v
気持ちが届きます様に「Thank you」の文字を入れました♪
専用のページもご用意しましたので、詳しくはこちらをご覧になってみてください^^
HPページのトップバナーをクリックして頂いても、専用ページをご覧頂けます。
本日からスタート!リボンがなくなり次第終了となります♪
お気軽にご相談くださいね^^ よろしくお願いしますm^^m
スポンサーサイト
category: ご報告
お店に色々入荷しています! 
2016/02/25 Thu. 15:33 [edit]
ここ最近、買付けや展示会、そして先週から始まっております古民具特集の準備などで
ちょっとバタバタしていたので、今週は通販サイトでご紹介するグッズの写真が準備
出来ませんでした(●´ェ`●)スミマセン...
でもお店には、色々入荷しているんです=3=3

今回、木製のボックスなどが色々入荷しています!
和洋雑貨こっころでは、今、空前の木製品ブーム^^v な~んて、こっころとブラコロで
盛り上がっているだけなんですけど^^;
でも、この世知がない世の中...お家くらいは温もりを感じていたいのです◎^^◎
木材が醸し出す、この何とも言えない温かみ。。。ぜひ皆さんとも共有したいと思って
ご用意しました♪
立派でしょ^^ こう言ってはなんですが、プラスチックのブックススタンドとは全然
違うじゃん( ●˘◡˘● )
学校からの書類とか、郵便物とか、リビングで雑多になりがちな紙類を、こういう素敵
ボックスにスマートに収納出来たら~(o˘◡˘o)

他にも、こんなボックスもご用意しました^^/
玄関で鍵などを入れたり。。。飾り棚としても雰囲気ヨシ♪
爪切りとかハサミとか、リビングでゴチャゴチャしている物を収納してもいいですよね●^^●
他にも木製ボックス、色々入荷していて、左上の「お店だけのご紹介」コーナーにアップ
しておきました!用途に合わせて色々お使い頂けますよ♪
今、ミニマリストって、お部屋の中になんもない生活が流行っているらしいのですが、
寂しくないのかな(●´ェ`●)
ブラコロは大好きなモノに囲まれて、癒されて、ニタニタして暮らしたい方なので、寂しく
ないのかな???と余計な心配をしてしまいます^^;
ヘンテコグッズだらけのブラコロの部屋にミニマリストが来たら、みんな捨てられちゃうん
だろうなぁ^^;ハハハ 捨てちゃダメ――――><


最後に、こんなミニ鉢も新入荷・再入荷しています♪
コケとかミニ盆栽とか、ちょっとした観葉植物用に人気で、左のそば猪口風鉢は、再入荷と
なりました!
今回右写真の赤絵バージョンを新しく入れてみましたよ◎^^◎
赤絵を作るには、温度調整が難しく、2回窯入れをしなければいけないので、なかなか
手の込んだ焼物です。
形やデザインが色々ありますので、お好みの鉢を探してみてくださいね^^/
ご紹介したグッズは、みーんなお店にご用意しています♪
ぜひお手に取ってご覧になってみてくださいm^^m
category: 新商品情報
今年も豆仕事。。。 
2016/02/22 Mon. 10:21 [edit]
今週も始まりました!
今週も通常通り(月)~(土)10~17時まで営業して参ります♪
先週の金曜日から始まりました古民具特集「イチ期イチ会」は、お陰さまで予想を遥かに
超える反響、、、汗) 皆さま、本当にありがとうございました♪
「見ている内に完売してしまった、、、」「欲しかったのに...」など、沢山のお問合せも
頂きまして、お求め頂けなかった皆さま、本当に申し訳ございませんでした...(。-_-。)
次回は、もう少し多くの皆さまに喜んで頂ける様に、ちょっと何かいい方法を考えようと
思っておりますので、懲りずに またどうぞよろしくお願いしますm_ _m
さて今日は、お店と全く関係ない話。。。
この季節がやってきました●^^● そう!2月!!お味噌作りの季節デスヾ(*´∀`*)ノ
ブラコロは保存食を作るのが趣味で、お味噌や梅干しなど、暇をみては色々トライ
しています^^; お味噌作りも今年で12年目になりました(๑′ᴗ‵๑)
そこそこキャリアも積んで来たかなと思いたいトコロですが、12年と言っても、1年に1回
しか作れないから、まだまだ半人前です( ̄。 ̄ノ)
しかも、味噌作りはなかなか奥が深く、毎年味が違うので難しい。。。のが面白いん
ですけどね^^

今年も注文しました!上田さんが作る大だるま(大豆)!!
緑色をしているのが特徴です♪通常の大豆よりコクが出て美味しいのです♪
麹は去年に引き続き、繁田さんのを頼みました。繁田さんの麹は、去年初めて
使ったのですが、なかなか良かった●^^● 今年もお世話になりますm^^m

夜の内に、大豆を水に浸けて戻します

今まで水の量とか計っていたけど、ここ近年は目分量で出来る様になりました^^vヘヘヘ

大豆を茹でます。
去年、こっころから圧力鍋を貰いまして!念願の圧力鍋を手に入れたので使おうと思った
のですが、圧倒的に大豆の量が多過ぎたので、今まで通り鍋で茹でる事に( ̄。 ̄ノ)


灰汁が次から次へと出てくるので、頑張って取り除きます=3=3
灰汁が出なくなったら蓋をして、柔らかくなるまで。。。
ブラコロ家のコンロでは、3時間くらいで茹で上がりました。

大豆を茹でている間に、塩と麹を混ぜ合わせておきます。


あと、大豆を取り上げるザルやミキサーなども準備しましょう。
大豆が茹であがったらザルに取って水気を切り、熱い内にミキサーで砕きます!
ブラコロのミキサーは小さいので、この作業を何回も繰り返す(●´ェ`●)

ミキサーで砕く時に、やり過ぎない様に注意しましょ、、、

ドロドロのペースト状にしてはダメで、荒く粒々が残る程度に砕きます。
ここ結構 重要ポイントです♪

砕いた大豆に、塩を混ぜた麹を混ぜ合わせます。
その時、程よく粘土っぽくなる様に、大豆のゆで汁を加えながら混ぜます。
丸めた時に手につかない程度の柔らかさがグッド♪


そうして出来た味噌だねを、アルコール消毒した容器に詰めていきます!
たねを丸めて、容器に叩きつけるのです=3=3 トリャ~
こうすることで、空気を抜きながら詰める事が出来ます♪かなりのストレス解消^^;


詰め終わったら表面を平らにし、またアルコールで消毒して、昆布を敷き詰め
ラップをします。 昆布は、カビの発生を結構抑えてくれるので、ブラコロは敷いていますが
敷かなくてもOK。

平らなお皿を敷いて、新聞紙で包んで、ビニールを被せたら重石を乗せて完了です♪
重石がないので、ブラコロはいつも本を。。。何でもいいでしょう♪
このまま11月~12月頃まで冷暗所で保存します◎^^◎
今年は例年よりちょっとワクワクしています♪ 去年 引っ越しをして、このお家で
作るお味噌は、今年が初めて☆彡
その家の菌がお味噌を作るので、このお家のお味噌はどんな味かな^^フフフ
と、お店と全く関係ありませんが、今日はブラコロの豆仕事のご紹介でした^^;
小さな楽しみをちょこちょこ作ると、暮らしも楽しくなりますね♪
この年になると、誰かに楽しませて貰うのではなく、楽しみは自分で作ればいっか♪
と思います^^;
大きな楽しみは疲れるので^^;小さな楽しみをちょこちょこ楽しみたいです●^◡^●
category: 雑談
2016年も古民具特集やります! 
2016/02/19 Fri. 11:37 [edit]
お店を運営するにあたり、入荷して来たものを ただお店に並べて紹介して~と言うのは
ちょっと単調でつまらないな...と考えていたので、オープン当初からテーマを決めて、
暮らしのスタイルなんて言うと大袈裟ですけど^^;モノだけじゃない何かを皆さんと共有
出来たらいいな~と思っていました。
そんな気持ちで、今までいろんな企画を考えて、グッズと共に色々ご紹介して来ましたが
昨年から定期的に始めました古民具特集は、今までのどんな特集よりも評判が良く!
今、振り返ると、時々血迷った特集もやったりしていたので( ̄∇ ̄;)ハハハ
まぁ、やってみないと分からないですから、何事も経験なのですが^^;
ということで、今年もやります!古民具特集☆彡
2016年第一弾は「イチ期イチ会(一期一会)」特集と題しまして、可愛い古民具かごや
竹行李、柳行李などをドドーンとご用意しましたヾ(*´∀`*)ノ
新入荷の古民具をご覧になるには → こちらをクリック

考えてみたら古民具って、形や色見、風合いとか、それぞれ違っていて、同じ物って1つ
とないんですよね。。。
そう考えると、古民具1つ1つとの出会いが、一期一会(o˘◡˘o)
そんな出会いを、ちょっとでも楽しんで頂けたらなぁ~と思い、色々とご用意して
みました●^^●
いい飴色の立派な行李ですね~(๑^ᴗ^๑)
これからの暮らしに、素敵な思い出を残してくれそうです♬

こちらは珍しく3ヶ揃い!!形はもちろん、色味も揃っていて、凄いなぁ。。。
1つずつからお求め頂けますが、古民具で3つ揃っているなんて、なかなかないので、
3つ揃いでのお求めを個人的にはオススメしたい^^;
棚などに3つ揃って置いてあったら、雰囲気いいですよね、きっと!

他にも、カッコイイ柳行李も入荷しています!
柳行李って、ソフトで優しいイメージがありますが、この柳行李は四隅が革で補強され
縁には竹材が使用されていて、色的にもとってもカッコイイ(*≧∀≦*)
畳はモチロンですが、フォローリングに直置きされていたりしたら
「なんてオシャレなの~(*✪ฺ∇✪ฺ*)」と感動しますね^^
こんな感じで、古民具をいろいろご紹介しています♪
良かったら通販サイトを覗いてみてください●^^●
ご来店頂ける距離の方も、サイトからご注文を頂きましたら、お店にお取り置きさせて
頂きます。
注文画面の備考欄に「お店に取りに行きます」と書いて頂けると幸いです♬
一期一会、どうぞお楽しみください^^/
category: 新商品情報
【第56号】こっころ通信 
2016/02/18 Thu. 15:00 [edit]
*******************************************************************
和洋雑貨・アンティークこっころでございます。
このメールマガジンは、通販サイトにてお買い上げ頂いた皆様、
メルマガ配信をご登録頂きました皆さまに配信させて頂いております。
*******************************************************************
こんにちは^^
和洋雑貨・アンティークこっころです!
【第56号】こっころ通信でございます♪
暖冬...どこ行っちゃったんでしょうか。。。
お店があります秋田市内は、ここ最近 雪が降り続いていて、雪よせが大変です><
あっ、秋田では、雪かきのことを「雪よせ」と言います^^
さて^^今日は、明日通販サイトに掲載します新商品のご紹介です。
今年もやります★古民具特集!!
2016年第一弾は「イチ期イチ会(一期一会)」特集と題しまして、古民具かごや竹行李
柳行李を、ドドーンと12点ご用意しました!!
色や形、風合いなどを考えますと、世界に1つしかない古民具。。。
それこそ出会いは一期一会です。
そんな出会いを皆さまに楽しんで頂きたく、可愛いかごや雰囲気のいい行李を色々
ご用意しました!
明日2月19日(金)11時頃には通販サイトへ掲載出来ると思いますので、良かったらぜひ
ご覧になってみてくださいね。
通販サイトは、こちらをクリック
http://coccolo-online.com/#attention
=================================================
◆配信停止をご希望の方
↓こちらからお願いします。
https://secure.shop-pro.jp/?mode=mailmaga&shop_id=PA01241129
◆商品・その他についてのお問い合わせ
このメールは配信専用でご返信が出来ません。
下記お問い合わせページよりお願いいたします。
https://secure.shop-pro.jp/?mode=inq&shop_id=PA01241129
=================================================
和洋雑貨・アンティーク こっころ
ショップ住所:秋田県秋田市泉中央1-10-23
通販サイト:http://coccolo-online.com
ショップHP:http://coccolo.pupu.jp
=================================================
category: メルマガ バックナンバー
あきたアンチック蚤の市でした! 
2016/02/15 Mon. 14:48 [edit]

今週も始まりました!
今週は通常通り(月)~(土)10~17時まで営業して参りますヾ(*´∀`*)ノ
先週の土曜日は、毎月恒例「あきたアンチック蚤の市」が開催されまして、2月にしては
びっくりぽん!な「雪」ではなく、雨降りの開催となりましたil|li il||i ザザ---
そんなお天気にも関わらず、今月も朝から大勢の方々にお越し頂きまして、
本当に有難い(o˘◡˘o) ご来場の皆さま、本当にありがとうございましたm_ _m
会場の様子を、またこっころが撮って来てくれましたので、ちょいとご紹介☆彡


こちらは小嶋さんのブースです♪
小嶋さんにも、いつもとても親切にして頂いて、本当に感謝しています(o˘◡˘o)
今回は、ブラコロが大好きな、小さい置物、お人形などがいっぱい(*≧∀≦*)楽しそう!
掘り出し物が沢山ありそうで、こちょこちょ探りたくなりますね^^


こちらは、市内川元開和町にお店があります、ヒマワリ雑貨店さんのブース☆彡
ヒマワリ雑貨さん、毎回品物が違ってて、スゴいよなぁ。。。
今回は懐かし雑誌や週刊誌が目立っていました!プロレス雑誌もある!!
今、流行りなんでしょ^^;プロレス好きな女子「プ女子」 ブラコロが行っている美容室の
お姉さんもプ女子なんですけど、彼女は昭和のプロレスラー、アントニオ猪木さんとか、
馬場さんとか、その時代が好きらしい^^; プロレス、奥が深いぜぇ^^;
因みに、馬場さんの人柄を感じる小話があるんですけど^^;
ブラコロの旦那さんの知り合いが昔、ビル地下の駐車場で、ある車の前で、暫く電話を
していたらしいんです。
電話が終わって、車をふっと見たら、なんと車の中に馬場さんがいたという!^^;
普通なら、クラクション鳴らすなり、窓開けて「ちょっとすみません....」って
言うじゃないですか、、、 でも馬場さんは、電話が終わるのを待っていて、慌てて
車から離れたら、そのままブーンと走って行ってしまったんだそうです。。。
馬場さん^^; なんか余裕があると言うか、チャカチャカしてないと言うか^^;
身体も大きかったけど、気持ちも大きい人だったんですね~^^
世の中、セカセカ、チャカチャカしている人が多い(ブラコロも含めて^^;)ので、このくらい
大らかな人になりたいな~と思いますね^^
おっと、ヒマワリ雑貨さんから、話がだいぶ反れてしまった(汗)

最後にこちらはこっころのブース。
古民具かごを中心に、最近入荷したばかりの木製品なども引っさげての参戦です!
後ろの窓に飾ってあるパッチワークは、和洋雑貨こっころの稼ぎ頭^^;ブラコロたちの母
ばぁばの手づくりパッチワークです!
お店のご常連さんが、色々下準備した物を譲り受けて、漸く完成しました!
皆さんに見て貰いたくて飾っていたのですが^^;皆さんに「素敵ね~☆彡」と褒められ、
ばぁばもご満悦●^^●
ご常連さんにも見せてあげたいなぁ。。。 ちょっとお身体を悪くされている様なので、
これを見てまた元気になってくれたらいいな~と思っています。
という訳で、今回の蚤の市も楽しく参加させて頂きました!
来月は3月12日(土)の開催です。近くなりましたら、また告知させてください●^◡^●
ご来場の皆さま、本当にありがとうございましたm^^m
category: あきたアンチック蚤の市情報
インドのシルク刺子布☆彡 
2016/02/10 Wed. 11:40 [edit]

2週連続で、買付けや展示会に走り回っていたせいか、何だか疲れが取れない...
ブラコロです(●´ェ`●) 年かなぁ。。。●| ̄|_アイタタタ....
PCに向かう時間もなかなかなくて、今週は新商品の写真をご用意する事が出来ません
でした><スミマセン。
代わりに...という訳ではないのですが、以前入荷しておりましたインドのシルク刺子布
「カンタシルク」で、写真は撮っていたものの、まだ通販でご紹介出来ていなかった
デザインがありましたので、今週はこちらをご紹介させてください!
インドのシルク刺し子布「カンタシルク」をご覧になるには→こちらをクリック

インド人との激闘^^;の末、直輸入を実現しましたカンタシルク^^v
あれから1年以上経ちますが、実は今でも頻繁にインド人のキャンデラ君からメールが
届きます^^;
「ブラコロ ゲンキカー?」「カンタヌノ、マダ アルカ?」「イツデモ オクルカラ メール クレ~」
そして、クリスマス、お正月、ことあるごとにカードを送ってくれる...(汗)↓コレ


インド人って、勤勉なんだなぁ。。。
勤勉と言われる日本人のブラコロより、かなり仕事熱心デス^^;
そんなキャンデラ君から譲って貰ったシルク布も、今回ご紹介した分で最後に
なりましたヾ(*´∀`*)ノ 良かったらぜひご覧になってみてくださいね♪
インドの民族衣装シルク地のサリーを、2枚縫い合わせてリバーシブルにして、
刺し子してあります。
シルクってツルツルしているから、手縫いって凄く大変なんです、、、
でも、キャンデラ君のおかげで、リーズナブルな価格になっています^^;
お店にもご用意しておりますので、ぜひお手に取ってご覧になってみてください(*^ω^)ノ
※お知らせ
今週末は「あきたアンチック蚤の市」が開催されます!
■日時:2月13日(土)9:00~16:00
■場所:秋田美術倶楽部社屋内 地図などの詳細は公式ブログをどうぞ→公式ブログ
蚤の市への参加に伴い、13日(土)の店舗営業はお休みです。
毎月多くの皆さまにお越し頂き、ご来場 本当にありがとうございます●^^●
今月も楽しく、珍しい、懐かしいモノを色々ご用意してお待ちしておりますので、どうぞ
よろしくお願いします^^
category: 商品のご紹介
泉の冬まつりでした♪ 
2016/02/08 Mon. 10:38 [edit]
今週も始まりました♪ 今週の店舗営業は(月)~(金)10~17時です。
今週末は「あきたアンチック蚤の市」が開催されます!
■日時:2月13日(土)9:00~16:00
■場所:秋田美術倶楽部社屋内
地図などの詳細は公式ブログをどうぞ→公式ブログ
蚤の市への参加に伴い、13日(土)の店舗営業はお休みです。
毎月多くの皆さまにお越し頂き、ご来場 本当にありがとうございます●^^●
今月も楽しく、珍しい、懐かしいモノを色々ご用意してお待ちしておりますので、どうぞ
よろしくお願いします^^

先週、ちょいとご紹介しましたが、先週の土曜日は、お店がありますここ、秋田市泉地区
の冬まつりが開催されました\(^o^)/
土曜日の開催だったので、お店があった為、昼間は見に行けなかったのですが、お店が
終わってから、店番こっころがちょっと遊びに行ったみたいで、写真を撮って来て
くれましたー!


ジャジャーン^^/って、誰もいな-------いΣ( ̄。 ̄ノ) シ--------ン(ё_ё)
お祭り終わっちゃっていた様で、誰もいなかったらしいです
(≧ε≦● )プッ ハハハ(@^▽^@)
でもミニかまくらのキャンドルナイトは健在だった様で。。。キレイですね~.。.:*☆
所々にペットボトルキャンドルが置いてある。。。雪が少なかったのかなぁ。。。
誰もいなくて寂しかったぁ....けど、シーンとしてて幻想的で、なかなか
良かったぁヾ(*´∀`*)ノとこっころが申しておりました。。。どっちやねん、、、!
地区の皆さんが、一生懸命準備した形跡が、あちこちに見えるぅ(o˘◡˘o)
今年も大変でしたね、、、皆さん、お疲れ様でした。。。

その後、ちょいと買い物に町まで出かけたら、駅前の広場のイルミネーションがキレイ
だったそうですよ♪
わぁ------(*✪ฺ∇✪ฺ*) ホントだぁ☆彡 カワイイ●^^●
雪の中のイルミネーションって、白い雪が反射してキレイですねぇ.。.:*☆

雪像もあって、おぉ~かまくら♪

わぁー(゚o゚; ねこバス!スゴい!!上手に出来てるぅ^^
今年は暖冬だぁ。。。雪なくて気持ち悪い ̄ε ̄il||li なんて話していたのですが、
そんな心配はご無用なくらい、ザクザク降っている秋田市内デス、、、(●´ェ`●)
今週辺りから、秋田県内、あちこちで冬まつりが始まります!
犬っこまつりに、アメっコ市に、盛りだくさんです♪
情報サイトのURLを添付しておきますね^^ るるぶ.com
冬こそ東北!ぜひ秋田に来てたんせ♪
アンチック蚤の市も^^ ご来場お待ちしております^^/
category: 雑談
吉澤浩さんの器が入荷しています♪ 
2016/02/04 Thu. 15:05 [edit]
お疲れさまですー(;´Д`A
今週、買い付けに展示会に...ヘトヘトです●| ̄|_あ"......
昨日なんて、お風呂に入って「泡立たないなぁ。。。」と思いながら、顔にコンディショナー
を一生懸命塗ってましたΣ( ̄。 ̄ノ)
洗顔フォームと間違えた((((゚o゚; ワッー、、、 顔ヌルヌル(●´ェ`●)トホホ
でも、また色々と、ときめきグッズをご紹介出来そうですヾ(*´∀`*)ノ
入荷しましたら、またご紹介させてくださいね^^
さて今日は、陶作家・吉澤浩さんの器を、またまたご紹介させてください!
吉澤さんの器をご覧になるには → こちらをクリック

実は 今回ご紹介する器は、前回ご紹介した時に一緒に入荷して来た器なんですけど
いっぺんに沢山ご紹介出来なかったので、2回に分けさせて頂いておりました。
隠していた訳じゃないんですよ、、、(汗)
写真を撮ったり....いっぺんに沢山出来なくて...スミマセンm_ _m

吉澤さんの器、ハマっている方が結構いらっしゃるんですよ(๑^ᴗ^๑) それもリピーターの
方が多いです。
でも気持ち分かる!実は最初はブラコロも、自宅用に器を購入したのが始まりで、
使っている内に凄く好きになって、それで吉澤さんに会いに行ったのでした!

それから かれこれ3年は経ちますね。。。 吉澤さんも、ご自身の個展やクラフト市へ
の出店などでお忙しい中、こっころ用に器を色々ご用意してくださって、
本当にありがたいコトです。。。
今回ご紹介する器も、どれも個性的で、とっても可愛いんですよ^^
他にも色々ご用意しておりますので、良かったらぜひサイトをご覧になってみてください♪
店頭には、スペースの関係で展示している器が限られています(汗)
ご覧になりたい器がありましたら、遠慮なく、店番こっころにお声かけてみてください^^
よろしくお願いします^^/
※お知らせ♪
お店がありますここ、秋田市泉地区の冬まつり、今年も開催です!!
■日時:2月6日(土) 14:00~19:00 ■場所:泉中央公園 (泉近隣公園)
スケジュールを見てみよう...どれどれ^^
「あめっこまき」ってなんだろう。。。? ステージパフォーマンスってなにナニ???
雪上サッカー、面白いんですよね^^;全然ボールが進まないの^^;ハハハ
喫茶コーナーもある!ホットカルピス無料!!太っ腹だぁ(゚o゚;
ブラコロが好きなのは、ミニかまくらにキャンドルを入れたイルミネーション(*✪ฺ∇✪ฺ*)
あれ、幻想的で素敵なんですよねー(o˘◡˘o)
この間の雪で、今年は沢山かまくらが作れそう(๑^ᴗ^๑)
地域の皆さんはもちろん、どなたでも楽しめるお祭りになっていますので、ぜひ遊びに
お越しくださいね^^/
14時~なので、ちょっと早めにお越し頂き、こっころへもぜひお立ち寄りください^^;ヘヘヘ
よろしくお願いします♪

category: 新商品情報
tb: -- cm: --
【第55号】こっころ通信 
2016/02/03 Wed. 15:00 [edit]
*******************************************************************
和洋雑貨・アンティークこっころでございます。
このメールマガジンは、通販サイトにてお買い上げ頂いた皆様、
メルマガ配信をご登録頂きました皆さまに配信させて頂いております。
*******************************************************************
松井秀喜です(笑)なんちゃって^^;
和洋雑貨・アンティークこっころです!
【第55号】こっころ通信でございます♪
このメルマガも、55号までやってきました^^/ ゴーゴー!
さて今日は早速、明日通販サイトに掲載いたします新商品のご紹介です。
今回は、陶作家・吉澤浩さんの器を、またまたご紹介する予定でおります!
実は、前回ご紹介した器と一緒に入荷して来た器なのですが、
いっぺんに沢山ご紹介出来なかったので、2回に分けさせて頂いておりました。
隠していた訳じゃないんですよ、、、(汗)
写真を撮ったり、いっぺんに沢山出来なくて...スミマセン。
今回も前回に引き続き、マグカップや豆皿~大皿・大鉢まで、様々な器をご用意しました!
再入荷となる器もございますので「完売かぁ...」と諦めていらっしゃった方も、良かったら
チェックしてみてくださいね^^
陶作家・吉澤浩さんの器は、明日2月4日(木)午前中にご紹介する予定です。
どうぞよろしくお願いしますm^^m
通販サイト・吉澤さんの器は、こちらをクリック
http://coccolo-online.com/?mode=cate&cbid=1526742&csid=17
=================================================
◆配信停止をご希望の方
↓こちらからお願いします。
https://secure.shop-pro.jp/?mode=mailmaga&shop_id=PA01241129
◆商品・その他についてのお問い合わせ
このメールは配信専用でご返信が出来ません。
下記お問い合わせページよりお願いいたします。
https://secure.shop-pro.jp/?mode=inq&shop_id=PA01241129
=================================================
和洋雑貨・アンティーク こっころ
ショップ住所:秋田県秋田市泉中央1-10-23
通販サイト:http://coccolo-online.com
ショップHP:http://coccolo.pupu.jp
=================================================
和洋雑貨・アンティークこっころでございます。
このメールマガジンは、通販サイトにてお買い上げ頂いた皆様、
メルマガ配信をご登録頂きました皆さまに配信させて頂いております。
*******************************************************************
松井秀喜です(笑)なんちゃって^^;
和洋雑貨・アンティークこっころです!
【第55号】こっころ通信でございます♪
このメルマガも、55号までやってきました^^/ ゴーゴー!
さて今日は早速、明日通販サイトに掲載いたします新商品のご紹介です。
今回は、陶作家・吉澤浩さんの器を、またまたご紹介する予定でおります!
実は、前回ご紹介した器と一緒に入荷して来た器なのですが、
いっぺんに沢山ご紹介出来なかったので、2回に分けさせて頂いておりました。
隠していた訳じゃないんですよ、、、(汗)
写真を撮ったり、いっぺんに沢山出来なくて...スミマセン。
今回も前回に引き続き、マグカップや豆皿~大皿・大鉢まで、様々な器をご用意しました!
再入荷となる器もございますので「完売かぁ...」と諦めていらっしゃった方も、良かったら
チェックしてみてくださいね^^
陶作家・吉澤浩さんの器は、明日2月4日(木)午前中にご紹介する予定です。
どうぞよろしくお願いしますm^^m
通販サイト・吉澤さんの器は、こちらをクリック
http://coccolo-online.com/?mode=cate&cbid=1526742&csid=17
=================================================
◆配信停止をご希望の方
↓こちらからお願いします。
https://secure.shop-pro.jp/?mode=mailmaga&shop_id=PA01241129
◆商品・その他についてのお問い合わせ
このメールは配信専用でご返信が出来ません。
下記お問い合わせページよりお願いいたします。
https://secure.shop-pro.jp/?mode=inq&shop_id=PA01241129
=================================================
和洋雑貨・アンティーク こっころ
ショップ住所:秋田県秋田市泉中央1-10-23
通販サイト:http://coccolo-online.com
ショップHP:http://coccolo.pupu.jp
=================================================
category: メルマガ バックナンバー
| h o m e |