fc2ブログ

暮らしの古民具・器こっころ

オンラインショップ「暮らしの古民具・器こっころ」のブログです。

2015年最終週の営業です♫  



今週も始まりましたヾ(*´∀`*)ノ
2015年も最後の週となりまして、週末には新しい年がやってきますね!
年末年始のお店のスケジュールは下記の通りです。
■12/28(月)~30(水) 10~17時まで通常営業
■12/31(木)~1/3(日) 年末年始休業
■1/4(月)10時~ 新春初売り!通常営業

通販サイトは、年末年始も通常通り、休まずご注文を承りますが、お品物の最終出荷日
は30(水)です。 30(水)午前中までにお振込等を確認させて頂いたお品物につきましては
年内に発送させて頂きます!
それ以降は、1/4(月)~順次ご対応させて頂きます。
お店も通販も、それぞれご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。

いやぁ~今年も1年、あっと言う間でした=3=3 皆さんはどんな年でしたかぁ^^
今年の漢字は「安」という事で、「安」保法正、「安」倍晋三、TPP合意による食の「安」全
テロ行為による不「安」...と、ウマいこと言いますなぁ。。。

ブラコロの今年1年を振り返りますと^^; 良かった事は、風邪ひとつひかず皆さんと
楽しくお店をやって来れたコト♪
健康でさえあれば万事OK^^v ある程度のコトは乗り切れます!!
アンドリューカーネギー(鉄鋼王)さんの自伝書に「物事をポジティブに考えられる性格は
どんな財産よりも財産だ」的な事が書いてあったのですが、ブラコロのこの楽観的な
性格を与えたくれた両親と、それを許してくれている周りの人々には、本当に感謝したい
今日この頃です。

今思い出してもガッカリなコトは... 健康診断に黒いセーターを着て行ったせいで、
セーターの黒い毛が、脇にモヤモヤ付いている事に気づかず、ずっと健康診断を受けて
いたコト(@_@;)
帰って来てお風呂に入る時に気づいたんだぁ(; ̄д ̄) もうヤダ (ё_ё) 
今思い出してもショックっす。もう絶対、健康診断に黒い服は着て行かないぞっ!
と言うコトで、平和に1年暮らしました^^; 
本当に皆さんのおかげです。。。ありがとうございました!

来年の抱負はですね。。。
まぁ、引き続き健康管理を怠らず...^^v プロである為には健康でなければ!
そして来年は、もう少し効率化を計って、もっと皆さんのお役に立てる様に、皆さんに
喜んで頂ける様に、そこに時間を割ける様に、頑張りたいと思います。

最後に...今年も沢山の方々から、こっころギャラリーへお写真をお送り頂き、
本当にありがとうございました!
そして去年にも増して、今年も沢山の方々から差し入れを頂きました(汗)本当に
ありがとうございました!!
本当はお写真などで自慢したいトコロなのですが!お気遣いなく、気軽にお越し頂きたい
気持ちから差し控えています。。。
なので、去年も言いましたね^^;皆さん、本当に手ぶらで来てください!
ついでで来れる様な場所ではない、こんな住宅街まで足をお運び頂いて...
それだけでどれだけ有難いことか!
どうか来年こそは、手ぶらでお気軽に、お気遣いなくお越しくださいね^^
それでは良いお年を.。.:*☆ 
また来年、どうぞよろしくお願いします(*^ω^)ノ


スポンサーサイト



category: ご報告

tb: 0   cm: 0

行李や古民具かごが入荷しています!  



暖冬ですね~( ●˘◡˘● ) 
12月も下旬だというのに、自転車で来られるお客様がいます!!
今時期、自転車に乗れるなんてスバラシイヾ(*´∀`*)ノ どうかもう暫く、このお天気
続きます様に。。。

さて今日は新商品のご紹介☆彡 2015年、今年のご紹介は これが最後となります!
こっころからのXmasプレゼントということで(๑^ᴗ^๑)大人気の行李や古民具かごを
ご用意しました!
Xmasに古民具( ̄。 ̄ノ) 全然キラキラしてませんね^^;むしろ茶色い^^;ハハハ
新入荷の古民具をご覧になるには、こちらをクリック → 通販サイト

    
茶色いけど、素敵でしょう(*≧∀≦*) ブラコロ的には、超キラキラ輝いています^^;
いい飴色に変色していますぅ●^^●
この行李は大きさも手頃なので、年末のお片づけに一役買ってくれそうです♫


    
こんな素朴な古民具かごもご用意しました^^/ これですね~意外と珍しくて^^;
こういうシンプルな深型のかごって、意外とないんです! 
新しいかごだったらよく見かける形かもしれないんですけど、古いかごでこの素朴さ、
なかなかないですね。。。 
でも写真の様に新聞を入れたり、お野菜やお菓子などの貯蔵かごにもいいし、
玄関などでスリッパなどを入れてもいいですよね♫
意外と使い勝手も良くて^^ こちらもオススメです♫


    
りんごかごも、今時期にピッタリですね^^ すごいモリモリ入ってる^^;
りんごが傷つかない様に、角がなく丸っこく作られているのが、りんごかごの特徴です♫
優しい雰囲気がしますね●^^● お野菜の貯蔵などにもピッタリです♫ 

他にも色々ご用意しましたので、良かったらぜひご覧になってみてくださいねヾ(*´∀`*)ノ
年末のお片づけに、ぜひ活用してください♫
そして、素敵なXmasをお過ごしくださいね.。.:*☆ 。・:*:・゚Merry Christmas♪


category: 新商品情報

tb: 0   cm: 0

【第50号】こっころ通信  

*******************************************************************

 和洋雑貨・アンティークこっころでございます。
 このメールマガジンは、通販サイトにてお買い上げ頂いた皆様、
 メルマガ配信をご登録頂きました皆さまに配信させて頂いております。

*******************************************************************


和洋雑貨・アンティークこっころです。

【第50号】こっころ通信でございます♪

さぁー 今年も残すところ、あと僅かとなって参りました!
色々やらなきゃいけない事がありますが、なかなか はかどりませんね^^;
そうこうしている内に、毎年なんとかなっているので、今年もこのパターンで
乗り切りたいです^^;

皆さま方には今年も大変お世話になりまして、ご贔屓にして頂き、本当にありがとう
ございました!

年末年始は、12月31日(木)~1月3日(日)までお休みとなります。
通販サイトでの、お品物の年内最終出荷日は12月30日(水)です。

お休みの間も ご注文は承っておりますが、発送は1月4日(月)~順次ご対応させて
頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。


さて今日は、明日通販サイトにてご紹介します、新商品のお知らせです。
2015年最後となります明日は、行李や古民具かごをご紹介する予定でおります!

行李は、小~特大サイズまで、様々なサイズの竹行李を4点ほどご用意しました。
なかなかテイストの良い行李をご用意しましたので、どうぞお楽しみに♪

古民具かごは、今の季節にピッタリな りんごかごや、様々な用途でお使い頂けます
使い勝手のいいかごを、こちらも4点ほどご用意しています。
年末のお片づけで、素敵に活躍してくれると思います^^

明日12月23日(水)11時頃にはアップ出来ると思いますので、どうぞよろしくお願い
しますm^^m

通販サイトはこちらをクリック
http://coccolo-online.com/#attention

■おまけ情報
美濃焼の代表格でもあります、素敵な織部焼が入荷しています。
愛知県に築窯されて制作をされております、正木渉さんの器です。

織部と言いますと、緑釉に茶色で絵付けされた器が主流ですが、 正木さんの織部は
呉須(青色)で絵付けされており、その色の組合せがとても新鮮で、和洋問わず、
様々なお料理にお使い頂けるデザインになっています。
縁起柄が用いられているので、お正月の食卓にもピッタリです!

こちらもぜひ、合わせてご覧になってみてくださいね^^ よろしくお願いします♪

正木渉さんの織部焼は、こちらをクリック↓
http://coccolo-online.com/?mode=cate&cbid=1526742&csid=20

=================================================

◆配信停止をご希望の方
 ↓こちらからお願いします。
 https://secure.shop-pro.jp/?mode=mailmaga&shop_id=PA01241129


◆商品・その他についてのお問い合わせ
 このメールは配信専用でご返信が出来ません。
 下記お問い合わせページよりお願いいたします。
 https://secure.shop-pro.jp/?mode=inq&shop_id=PA01241129


=================================================

和洋雑貨・アンティーク こっころ

ショップ住所:秋田県秋田市泉中央1-10-23
  通販サイト:http://coccolo-online.com
ショップHP:http://coccolo.pupu.jp

=================================================

category: メルマガ バックナンバー

tb: 0   cm: 0

蓮見かおりさんのマグカップ、再入荷しています!  



今週も始まりました(*^ω^)ノ
今週も通常通り(月)~(土)10~17時まで営業して参ります♪
最近はもっぱら、Xmasプレゼントと、お正月に因んだアイテムをお探しのお客様にお越し
頂いております♫
あっ、でも、差し上げるプレゼント用はもちろんですが、ご自身へのプレゼントという方も
多いかな^^;
マフラーや靴下、スリッパなど、あったかアイテムをお選び頂く事も多いですが、
そば猪口など、年末年始に活躍しそうな器や、お正月にお飾り頂ける和飾りなども、
プレゼントとしてお選び頂いています●^^●
お正月グッズなどは直ぐ使えますから、貰ったら嬉しいですよね(*´∀`*)
年末年始のご挨拶用には、ダントツ人気の今治タオルや、濱文様さんの手ぬぐい
なども好評です!
お探しのものがございましたら、ご相談承りますヾ(*´∀`*)ノ 
どうぞ宜しくお願いしますm^^m


   
さて今日は^^ ちょっとお店と絡めつつ...^^;
昨日は、人生初のフォカッチャを作ってみました^^v
実は昨日、米びつの米が切れていた事に気づいて(((゚o゚; ヤバイ、、、
買い忘れてたっ、、、
月曜の朝ご飯...ヤバぁ....( ̄。 ̄ノ)と思って、急いでネット注文をしたんですけど、
全然間に合わず...(。-_-。) 何かパッと作れる炭水化物....と考えて...そう言えば、この間
見た雑誌にフォカッチャの作り方載ってたなぁ~と、ちょいと作ってみる事にしました^^;


こねるのは大変だから、そこはホームベーカリーの粉こねコースにお任せ^^;
出来た生地を伸ばしてフォカッチャっぽく穴開けて^^; 庭に植わっているローズマリーを
採って来て、まぶしてみました♪ オーブンに入れて発酵させて焼きます! 


ジャジャーン\(^o^)/ 出来た^^v なんか...ぞうりパンみたいだな(ё_ё)
まぁ、初めてにしては上出来じゃないですか^^;
指で穴を開けたおかげで、フォカッチャっぽくなった^^;

実は、旦那さんのお弁当用に、1週間に1~2回、パンを作っているんですけど、
最近ゲットした情報では、パンは硬水を使って焼くと、ふんわり柔らかく焼ける
んですって!
試しにエビアン(鉱泉水)を使って焼いてみたら、凄く生地が柔らかくてふんわりしてて、
焼く前の生地を触っただけでも、いつもとは違う事が分かりました!
このフォカッチャも、硬水を使ってやいたおかげか、かなりふわふわヾ(*´∀`*)ノ
ローズマリーと塩っけが効いてて、手前味噌になりますが、なかなか美味しかったです^^v


   
前の晩のシチューの残りと一緒に♪ 朝ごはん、なんとかセーフ^^v
そしてさっき、お米が届きました^^;はぁ...ヨカッタァ^^;
因みに こちらのスープカップ、大好きな蓮見かおりさんのカップなんですけど、
ずーっと欠品しておりましたが先週再入荷して参りました!

 
粉引のマグカップも入荷して来ました!
これ...お待ちのお客様がいらっしゃったんですけど、連絡先が分からず....(´ε` ) 
ここ見てくれてたらいいなぁ。。。 
マグカップは、こちらからご覧頂けます → 通販サイト
入荷しましたので、どうぞよろしくお願いします(*^ω^)ノ


category: 商品のご紹介

tb: 0   cm: 0

美濃・織部焼が入荷しています♪  



今年も残すところ2週間、、、(~ω~;))) 年賀状>< あちこち お掃除もしたいし~><クゥ
どうしたらいいんだぁ●| ̄|_... と言うことで、現実逃避ヾ(*´∀`*)ノ
今日は新商品のご紹介を☆彡
今回は、美濃焼の代表格!素敵な織部焼が入荷しています^^v
新商品の器をご覧になるには、こちらをクリック → 通販サイト

   
素晴らしくないですぁ(*´∀`*)
愛知県半田市に築窯されて作陶されています、正木渉(まさき わたる)さんの作品です♪
5月に岐阜へ買付けの旅に出かけ...その時の器が漸く入荷して参りました(汗)
正木さんは、武蔵美(武蔵野美術大学)を卒業後、常滑焼の窯元「南山陶苑」さんに入り
その後、ご自身の窯を持たれて制作されています。
買付けに行った時は、正木さんの奥様とお話をさせて頂いて、釉薬の使い方や織部の
奥深さなど、お忙しいのに色々丁寧にご対応頂きました(o˘◡˘o)
こんなに素敵な器までお作り頂いて、本当に有難いです。。。


   
織部焼と言うと、緑色に茶色の顔料で絵柄が描かれてある、昔ながらの焼き物を
連想しますが、正木さんの織部は呉須(青色)を用いていて とても新鮮!
緑とブルーの組み合わせって合うんですね~(゚o゚;
昔ながらの織部も もちろん素敵だけど、正木さんの織部は、斬新で彩がとっても
キレイです.。.:*☆
そして、この模様も面白い^^
これは瓔珞(ようらく)と言って、仏像などの装飾によく用いられる、とっても縁起のいい柄
なんだそうです。
そんな瓔珞柄やドット柄、桜の柄などの組合わせを、こっころオリジナルでお作り
頂いたので、実は他にはないデザインになっています^^v


   
そしてそして^^土の温かみも忘れていないのもポイントです! 
高台の所が特に...なのですが、土の温かい雰囲気が凄く感じられます(o˘◡˘o) 
写真では なかなか分かり難いかもですが、この質感、とっても格好いいんです!
こちらはご飯茶碗になりますが、お茶碗って毎日使う物だから、お気に入りの
お茶碗を大事に長く使いたい。。。そんな方には本当にオススメです♪
結婚のお祝いや、Xmasプレゼントなど、ご贈答用にもピッタリだと思います!!
そして今の季節は、お正月の食卓にも ぜひオススメですね●^^●
瓔珞や桜などの縁起柄に、この上品さも加わって、いつもとはちょっと違うお正月を演出
してくれること間違いなしですヾ(*´∀`*)ノ

お店にご用意しておりますので、ぜひお手に取ってご覧になってみてくださいね^^/
土のパワーが感じられる、とっても素敵な器です♪
どうぞよろしくお願いします^^/


category: 新商品情報

tb: 0   cm: 0

今年最後の蚤の市でした^^/   



今週も始まりました(*^ω^)ノ 
今週は通常通り(月)~(土)10~17時まで営業して参ります♪
12月も半ばに差し掛かると言うのに、秋田市内 雪がない(゚o゚; 助かるぅヾ(*´∀`*)ノ

   
さて^^ 先週の土曜日は、毎月恒例「あきたアンチック蚤の市」が開催されました!
先週の土曜日も とーってもいいお天気で♪ 今年最後の開催という事もあって、朝から
沢山の方々がご来場くださいましたヾ(*´∀`*)ノ

   
「良いお年を^^/ また来年ね~」などの挨拶が、ちょっと早いですが あちこちから
聞こえてきて^^ こっころ店も皆さんとご挨拶が出来まして、とってもいい締めくくりに
なりました(o˘◡˘o) 本当にありがとうございましたm^^m
会場の様子、今回もちょっと撮って来ましたので、ご紹介します●^^●


 
こちら、ダジャレ大好き♥ 懐古館さんのブースです^^
2015年、締めのダジャレが炸裂していて(*≧∀≦*) 会場が笑いに包まれていました^^;
年を取って来たせいか、ダジャレがウケる^^;ハハハ
このレトロなガラスケース、とっても素敵でしたぁ.。.:*☆
古っぽく作った今のケースと違って、ガラスの質感とか、素敵なんですよね~(o˘◡˘o)


 
こちらは、山形の骨董屋さん、アンチックさんのブースです♪
バラエティに飛んだ いろんな古道具が沢山なので、お客様にも大人気です!
掘り出し物がありそうですもんね(*≧∀≦*) こういうトコロを、ちょこちょこあさるのが
蚤の市の醍醐味ですね^^


   
最後はこっころ店のブースです♪
今回はちょっと小ギレイに飾ってますね^^;
張子の人形など、お正月グッズが結構人気で、やっぱり日本人は正月だな!って
感じでした^^;

はぁ^^; 今年最後かぁ^^; 
特に大きな事故やケガもなく、1年間 無事に楽しく参加する事が出来ました!
業者の皆さんにもお客様方にも、皆さんに良くして頂いて...
本当にありがとうございましたm_ _m

来年2016年は1月9日(土)の開催となります!
また賑々しく^^楽しい開催となります様に。。。どうぞよろしくお願いします♪
ありがとうございました^^/


category: あきたアンチック蚤の市情報

tb: 0   cm: 0

ばぁばの手作りバッグ☆彡完成しました!  



お天気はいいんですけど、冷え込み半端ないですね{{ (>_<) }}寒いっ、、、
あぁ....年賀状書かなきゃだし(●´ェ`●) 換気扇の汚れも気になるし....
色々やらなきゃいけない事が溜まってきて、どうしたらいいんだぁ--------><

こんな時は現実逃避Σ( ̄。 ̄ノ) 
今日は新商品のご紹介^^; 
今回は、私たちの母が作っております、ばぁばの手作りシリーズをご用意しました^^/
ばぁばの手作りバッグをご覧になるには、こちらをクリック → 通販サイト

 
素敵でしょう(*≧∀≦*)このハンドバッグ☆彡 
昭和初期頃の絣を10種類以上使用して、パッチワークをして作られています♪
柄選びから始まって...配列とか、あーでもない こーでもないと、一生懸命考えて
いました^^;
特に素敵なのが、この中地!これも昭和初期頃の着物を使用しています。
カッコイイですね~(゚o゚; 色もいいですよね! この柄を内側に持ってくる...
手前味噌になりますが、ばぁばのセンスにも脱帽です^^;
御年78歳...やるなぁ^^; あっ、年言うと怒られるんだったっ、、、


 
これもとっても素敵なんですよ^^ 全て昭和初期頃の絹(シルク)で作られています!
昔のシルクって とっても質がいいので、肌触りも抜群だし、なんと言っても凄く上品な
雰囲気にうっとり ●˘◡˘●
色の組み合わせも絶妙で、またまた手前味噌ですが、ばぁばさん、何気にやるなぁ^^;
このバッグも中地が素敵で、外側にあった色をチョイスしているところがニクイです^^

 
個人的には、これがいいなぁ^^ これ、凄く可愛いですよ●^^●
可愛いというよりは、粋かな^^
三角にデザインされた絣のパッチワークもポイントだし、紐通しがループ状になっている
のが、カッコイイでしょ(*≧∀≦*)
紐を簡単に通せるので、好きな色に付け替える事も出来ます^^
そして、これも中地がカッコイイ!こういう、一見 見えない内側などをかっこよく作るのが
母のこだわりで、これも楽しそうに作っておりました^^;

他にも巾着や、ちょっとそこまでお出かけバッグなど、可愛いバッグが沢山です!
世界に1つだけ^^; 全て1点物となりますので、よろしくお願いします^^/

■今週末は「あきたアンチック蚤の市」が開催されます!
日時:12月12日(土)9:00~16:.00 1日のみ
場所:秋田美術倶楽部社屋内 地図など詳細は公式ブログをどうぞ →公式ブログ
2015年最後の開催となります!お正月に因んだモノなども、色々集まるかも
しれません●^^● 年締めに!ぜひご来場お待ちしております^^/


category: 新商品情報

tb: 0   cm: 0

【第48号】こっころ通信  



*******************************************************************

 和洋雑貨・アンティークこっころでございます。
 このメールマガジンは、通販サイトにてお買い上げ頂いた皆様、
 メルマガ配信をご登録頂きました皆さまに配信させて頂いております。

*******************************************************************

和洋雑貨・アンティークこっころです。
【第48号】こっころ通信でございます♪

明日通販サイトにてご紹介します、新商品のお知らせです。
今回は、秋田のばぁばの手作りバッグや巾着が入荷しましたので、ご紹介させてください^^

「入荷しました」と言うよりは、完成しました!!
御年78歳になります私たちの母が、昭和初期頃の古い着物や絣の着物をリメイクして
作っております^^

前回ご紹介した際は、あっという間に完売となりまして、、、
本人はそんなに喜んで頂けると思っていなかった様で、ビックリして嬉し泣きをして
おりました^^;(涙もろい母です^^;)

母にやり甲斐と楽しみを与えて頂き、私たちも大変嬉しく思っております。
本当にありがとうございました!

そんな母が、あーでもない、こーでもないと試行錯誤しながら一生懸命作っておりました
ので、良かったらぜひご覧になってみてくださいね^^

今回は、絣のパッチワークなどにも挑戦しております^^
丁寧な作りが定評で、お店のお客様方にも大変喜んで頂いております。
お正月に、お着物を着られるご予定の方などにもオススメです♪

どれも1点物となりますので、気になるお品はお早めに。。。
明日12月9日(水)お昼頃までにはアップする予定です。どうぞよろしくお願いします。

通販サイトはこちらをクリック
http://coccolo-online.com/#attention

■おまけ情報
先週から、お正月特集「縁起物まん福市」が始まっております!
来年の干支・申年に因んだ可愛い張子人形やマスコットなどをご用意しております。

手ぬぐいや今治タオルなども、お正月柄や冬に因んだ絵柄を多数ご用意いたしました!
年末年始のご挨拶用に、クリスマスプレゼントでお正月グッズをお求めくださる方々も
結構いらっしゃいます^^

可愛いグッズを多数ご用意いたしましたので、こちらもぜひご覧になってみてくださいね。
http://coccolo-online.com/?mode=grp&gid=1293073

=================================================

◆配信停止をご希望の方
 ↓こちらからお願いします。
 https://secure.shop-pro.jp/?mode=mailmaga&shop_id=PA01241129

◆商品・その他についてのお問い合わせ
 このメールは配信専用でご返信が出来ません。
 下記お問い合わせページよりお願いいたします。
 https://secure.shop-pro.jp/?mode=inq&shop_id=PA01241129

=================================================

category: メルマガ バックナンバー

tb: 0   cm: 0

味噌できた!  



今週も始まりました!今週は(月)~(金)10~17時まで営業して参ります♫
今週末は「あきたアンチック蚤の市」が開催されます!
■日時:12月12日(土)9:00~16:.00 1日のみ
■場所:秋田美術倶楽部社屋内 地図など詳細は公式ブログをどうぞ →公式ブログ
2015年最後の開催となります!
お正月に因んだモノなども、色々集まるかもしれませんよ●^^●
年締めに!ぜひご来場お待ちしております^^/


   
さて今日は。。。お店と全く関係ない話^^; ジャジャーン\(^o^)/
2月に仕込んだお味噌が完成しましたヾ(*´∀`*)ノパチパチパチ~
仕込みの様子はこちらでご覧頂けます→ブログ:味噌作り2015



夏にお家を引越しましたので、お味噌も大事に持って来ました^^;
お家の菌がお味噌の味を決めますからね!
今年は前家と今家の菌がブレンドされております^^;ハハハ
そして、相変わらずバウハウスの本を重石に^^;この2冊、重さが調度いいんですよね~^^;
コルビジェさん、スミマセンm_ _m 


さぁ、中を開けてみましょう!ジャジャーン^^/ って、案の定、隅っこにカビがボワッと=3=3
ちょっとここではお見せ出来ないので(汗)カビを取り除き、ある程度キレイな状態に
しました!
黒いのは昆布です。これを敷いておくとカビが生えないので、いつも敷いています。



昆布を外すとこんなです!おぉ(゚o゚; いい色ヾ(*´∀`*)ノ


かき混ぜると、より味噌っぽく^^;
ちょっと味見をしてみたら。。。
今年の味噌はちょっと塩っけが強い様な気がする ̄ε ̄il||li
引越ししたからかなぁ。。。去年ほどの感動がないなぁ。。。(●´ェ`●)


      
味噌だけ食べても分からないので、味噌汁を作ってみました!具だくさん(*≧∀≦*)
あいやぁ~(゚o゚; 味噌汁にしたら、この味噌めっちゃウマい☆彡 
なんで?? 出来立てなのにコクがある!と、手前味噌でスミマセン^^; 
でもへんなのぉ~ そのまま食べると塩がちょっと強い感じがするのに、調理すると
ウマい!まぁ、お味噌そのまま食べるコトって なかなかないから、まぁいっか^^;

と言う訳で、ブラコロ家の来年1年分のお味噌が出来ましたヾ(*´∀`*)ノ
2月に仕込んで...もう12月かぁ。。。 今年もあっという間でした(o˘◡˘o) 

保存食作りって、忘れた頃に出来上がるので、何だか突然、美味しいご褒美を貰えた
様な気分になるんですよね^^;
小さな楽しみをちょこちょこ作っておくと、毎日の暮らしがちょっと楽しいデス●^^●
来年も2月頃には仕込み開始です!
この築30年のお家で(汗) どんなお味噌が出来るのか楽しみに(๑′ᴗ‵๑)

   

category: 雑談

tb: 0   cm: 0

お正月特集「縁起物まん福市」今年も開催です!  



   
さぁ!始まりましたヾ(*´∀`*)ノ お正月特集「縁起物まん福市」!パチパチパチ~^^
12月に突入しまして=3=3 徐々に年末年始モードになってきましたね(*≧∀≦*)

皆さまのお陰で、今年も楽しく営業して来れましたこと。。。
本当に感謝申しあげますm_ _m
この感謝の気持ちを込めまして、皆さんが笑顔満腹になります様に●^^●
今年もクスッと笑ってしまう様な。。。心がホッコリする そんな可愛いアイテムを多数
ご用意しました!!
お正月特集「縁起物まん福市」の会場は、こちらでございます^^ → 通販サイト


   
すごいですね、この手^^;ハハハ  グ----ンと伸びて、福をガッチリ掴みまっせ!!という
意気込みがかなり伝わって来ます^^;フフフ
耳の上まで手がグーンと伸びているのは、遠くの福もガッチリ!という意味なんだそう
ですよ(*≧∀≦*)
こんなの飾ってあったら、突っ込まずにはいられない^^;
話しが盛り上がるコト間違いないですね^^

   
まったりマスコットシリーズで大人気の、デコレさんのマスコットもやってくれていますよ^^;
見ざる・言わざる・聞かざるの逆バージョン^^; 
ガッツリ見て、聞いて、しゃべってます^^;ハハハ
これは面白い!そして可愛い●^◡^● デコレさんはすべらんなぁ。。。^^;


 
濱文様さんの手ぬぐいも、多数入荷しています!
来年の干支・申年に因んで、縁起物の白申がデザインされています♪ 
お申は、皆さんもご存知の通り「魔が去る」「悪い運気が去る」と言った意味や
「勝る(まさる)」などの言葉遊びから、縁起物として重宝されて来ましたが、中でも白申は
特に縁起物らしく、珍しいという事もあるのですが、ブラコロがちょっと調べたトコロに
よると、戦国時代に、負傷して山を彷徨っていた武将たちの前に白申がひょっこり現れて
付いて行ったら温泉があって、その温泉に入ったら傷が治って元気になった!
んですって^^;
温泉街などでは、そんな言い伝えが結構あるみたいで、それで白申が特に縁起物として
重宝されているみたいデス♪

あまり神がかりな事は良く分からないですけど^^; でも縁起物って好きなんですよね~^^;
時々お話しますが、昔は今ほど情報量が乏しく、今でこそ1週間先の天気まで分かって、
色々備える事が出来ますが、昔なんて、突然雨が降ったり雷鳴ったり、、、
予告なく台風が来たり>< いろんな事が、心の準備なんてお構いなし!みたいな感じ
だったんだと思うんですよね。。。
そんな毎日の中で「少しでも災いを避けたい!」と、身近な物に願い事を込めたんだと
思うんですけど、それが何とも健気と言うか^^; 可愛らしいじゃないですかぁ●^^● 
時々「こじつけじゃないの??」と思うこともありますが、それはご愛嬌で^^;
こういう気持ち、いつまでも続くといいなぁ。。。と思います^^

他にもたーくさん、ご用意しましたので、良かったら縁起物まん福市♫
ぜひご覧になってみてください^^/
お店のディスプレイも、お正月に様変わりしています!
日本のお正月、楽しいですヾ(*´∀`*)ノ
クリスマスプレゼントとして、お正月グッズをお求めになられる方もいらっしゃいます♫
ラッピングも承ってます! よろしくお願いします(*^ω^)ノ


category: 新商品情報

tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

カテゴリ

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック