fc2ブログ

暮らしの古民具・器こっころ

オンラインショップ「暮らしの古民具・器こっころ」のブログです。

とっても可愛いティータオルが入荷しています!  



今週も始まりました!お店は通常通り(月)~(土)10時~17時まで営業して参ります♪
もう直ぐ9月も終わりですね~(@_@;) 
10月はブラコロ、健康診断があるので><うぅ... ガンバリマス(汗)

さて今日は、またまた新商品のご紹介!
とっても可愛いティータオルが入荷したので、早く皆さんにご紹介したくて、週末サクサク
頑張りました^^v
通販サイトをご覧になるには → こちらをクリック

    
ジャジャーン!^^ イラストレーターの森田MiWさんと今治タオルのコラボで生まれた
ティータオルです♪
「ティータオル」ってちょっと馴染みがないかもですが、イギリス発祥のタオルで、布巾と
して、ランチョンマットの様な使い方をしたプレースマットとして、はたまたスコーンや
パンなどに被せて乾燥を防いだり。。。と、200年以上も前から使われているタオル
だそうです。
サイズが普通のタオルとは違って、ちょっと面白いんですよね●^^●


    
そして今回は、そんな歴史あるティータオルを、イラストレーターの森田MiWさんと
今治タオルのメーカーさんがコラボして作りましたヾ(*´∀`*)ノ 
森田MiWさんの独特の世界観が、とっても素敵で可愛いです☆彡
見つけた時に、お家で使っているシーンを想像して。。。キッチンや洗面所のハンガー
などに、さり気なく掛かっていたら、あぁ~^^ 可愛いなぁ~と思ったんですよね~(*´∀`*)

あと、お子さんがベビーカーとかで使っていたら、なんかオシャレですよね(*≧∀≦*)
表はガーゼ地、裏はパイル地だから、普段使いでジャブジャブお洗濯も出来ちゃうし、
手拭き用のタオルとしてはモチロンのこと、布巾として、ランチョンマットとして、車の中に
ちょっと置いてあってもいいし、なかなかの万能タオルだと思います^^


     
MiWさんの他にも、愛媛県砥部焼・東窯の陶作家、大東アリンさんがデザインした
ティータオルもあります!
アリンさんはフィリピンの方で、東窯のご主人と結婚されて陶作家になられたという!
スゴい!  いつもは陶器にデザインをされているのですが、今回は今治タオルとの
コラボで、アリンさんの独特の世界観が表現されています♪ 
色がいくつも重なったパステルカラーがとってもキレイです.。.:*☆
MiWさんのデザインも可愛いけど、アリンさんのデザインも素敵☆彡
ちょっとしたお礼やプレゼントとしても、これはかなり喜ばれますよね!
ブラコロが頂いたら「わぁー可愛い!」って、かなりテンションが上がってしまう^^;

他に違ったデザインのタオルもご用意していますので、良かったら通販サイトをご覧に
なってみてくださいね♪ お店にもモチロンご用意していますので、良かったらお手に
取ってご覧になってみてください^^
今治タオルなだけに、肌触りもモチロン抜群です!


スポンサーサイト



category: 新商品情報

tb: --   cm: 0

沖縄やちむん 横田屋窯さんの器が入荷しています!  



シルバーウィーク、終わってしまいましたね~(o˘◡˘o) 
皆さん楽しく過ごされましたかぁ^^/
ブラコロは仕事を引き続き。。。仕事なのはいいのですが、いやぁ~ 生物天然兵器で
窒息しそうです><
お天気が良かったので、窓を開けてサクサク仕事をしていたら、芳香剤の様な
匂いがしてきて、「わぁ~金木犀かぁ(*´∀`*)」なんて思っている内に、部屋中に
充満して、、、(;´Д`A ヒィww  ほのかに香るくらいならいいけど、窒息しそうで、乗り物
酔いみたいに気持ち悪くなってきて●| ̄|_...ダメダ...
「どこにあるんだ??金木犀!」と外を見渡したら、なんとウチでした((((゚o゚; ゲっ=3
ブラコロの仕事部屋の真横に植わっていて...そりゃ~匂いが充満する訳です。。。(。-_-。)
早く花落ちてくれないかなぁ....  せっかく気持ちいい季節なのに、窓も開けられないなんて...

さて今日は^^ 新入荷のご紹介をヾ(*´∀`*)ノ 沖縄からやちむんが届きました!
今回は、横田屋窯、知花實さんの器が色々入荷しています♪
新入荷のやちむんをご覧になるには → こちらをクリック

  
すっごく素敵なワンブーが入荷しましたよ●^◡^●
以前、同じデザインの4寸ワンブーが入荷しましたが、今回は一回り大きい
5寸のワンブー。 ワンブーとは沖縄の言葉で、縁が大きい鉢物を言います。
今回のワンブー、めちゃくちゃキレイで凄く素敵☆彡 すごく存在感があります!
こんな器におつまみを盛り付けて、日本酒一杯飲みたいなぁ^^;


  
こーんな素敵なお皿も入荷しています! 
知花さんらしさが凄く感じられる、葡萄唐草の7寸皿です。
蛇の目がないせいか、凄くキレイで素晴らしい.。.:*☆
焼き色もしっかりとしていて、かなりテイストがいいです!
こういう器をご用意出来ると、ブラコロもテンションが上がるんですよねぇ(*≧∀≦*)

他にも色々ご用意していますので、良かったらぜひ、通販サイトをご覧になってみて
くださいね^^/
お店でもご用意していますので、ぜひお手に取ってご覧になってみてください●^^●


category: 商品のご紹介

tb: --   cm: 0

katakataさんの器でブランチ頑張る!  

  IMG_0308_2015092210210692e.jpg

シルバーウィーク、楽しくお過ごしですかぁ^^/
いいお天気が続いていて、行楽日和ですよね~(o˘◡˘o)
みんなどこかに出かけているんだろうなぁ。。。

こっころ店は、休まず営業デス^^v 自ずとブラコロも仕事デス(ё_ё)
因みに、ブラコロの旦那さんはお休みで...ずーっと家にいます(爆)
ウロチョロ、なんかやっています¬¬

そして、旦那さんが居る=せっせとご飯を作っている訳で.....そろそろ疲れてきました(´ε` )

3食作るのは大変なので、ブラコロ家の休みの日は、基本的に2食生活です。
12時前に朝食と昼食を兼ねたブランチを取り、後は夕食。。。

ブラコロが1人の時は、テキトーに残りご飯でチャチャっと済ませるんだけど、
旦那がいるとそうも行かず.... 早くお休み終わらないかなぁ。。。(;´Д`A)

こんな状態にやる気を起こさせるのは、やっぱりお気に入りに器たち☆彡キラッ

この日は、パスタと簡単サラダを、katakataさんの器に盛り付けてみました!


  IMG_0310.jpg

katakataさんの7寸皿は、1人前のパスタやチャーハンなどを盛り付けるのに調度いいです♫
これは、カタカタさんのフクロウの7寸皿を使っています。


  IMG_0303.jpg

旦那さんの方は、カタカタさんの群れの7寸皿。 縁の模様がキレイに見えていい感じ●^^●


  IMG_0311.jpg

なます皿は、サラダに調度いいデス! 
レタスとパプリカを切って盛っただけのサラダも、ちょっと楽しい気分にしてくれますよ^^

さて...そろそろ今日もランチの準備をしなければ、、、(汗) 
何にしようかな~??? メニューを考えるのも、疲れちゃうんだよなぁ>< 

早くお休み終わってくれ~(▰˘o˘▰)

category: 商品のご紹介

tb: 0   cm: 0

今度はホームページをリニューアルです!  



今週も始まりました!シルバーウィーク(*≧∀≦*) 満喫していますかぁ!^^
お店は通常通り(月)~(土)10時~17時まで、休まず営業デス^^v
普段、お仕事などで「行けないのよ~><」という方!
ぜひこの機会に、遊びに来てみてください^^/

さて!さてさて●^^● お気付きですね^^
そう!今回は、お店のホームページをちょいとリニューアルしてみました!
この間は通販サイトをリニューアル♪ ブラコロ、頑張ってるぅwwwヾ(*´∀`*)ノ

いつも変わり映えしなかった、左側のバナーを取っ払い^^; そこに、お店のみの
グッズコーナーを設けてみました^^v
お店のみのグッズコーナー。。。以前は、右側の下の方に追いやられていましたが
お客様から、「ここの写真、こっころギャラリーの写真みたいに、クリックすると
ビヨ~ンって大きくなったらいいのになぁ」というご要望がありまして、
「あっ、それならブラコロにも出来る!」という事で^^ 今回変更してみました♪

確かに、この方が見易いですよね!
気づかなかったぁ....●| ̄|_ ありがとうございました^^/
このコーナー、定期的にちょこちょこ変更しようと思っているので、良かったら時々
サイトを覗いてみてください^^


因みに、ホッコリ可愛い^^フェルトのブローチやキーホルダーなども、先週
入荷して来ました!



先にツイッターでご紹介したところ、見てくださったお客様から、右写真のミツバチが
ブラコロに似てるというコメントが^^;ハハハ(笑) 
自分でもなんか分かる^^; この飄々とした感じ^^;

これから、ジャケットやコートなどを着る季節になってきて、暗い色の服が多くなると
思うので、胸元をちょっと可愛く●^^●
他にもマフラー止めにもいいですし、バッグなどに付けてワンポイントとしても可愛いと
思います^^ 
写真だとポップな印象ですが、実物は結構上品な作りで素敵デス.。.:*☆
こちらもお店には既に並んでおりますので、良かったらご覧になってみてくださいね♪

ホームページの変更は まだ途中で、ここからもう少し色々と調整をしたいと
思っています。シルバーウィークも、休まずガンバリマス(๑・ิ◡・ิ๑)
皆さんも、お出かけの際は、良かったらちょいと立ち寄ってみてくださいね^^/
今週もよろしくお願いします!


category: 商品のご紹介

tb: --   cm: 0

竹かごやバスケットが入荷しています!  



少し前に、通販サイトをちょっとリニューアルしたのですが、どっ、どうですか?^^
いつもご贔屓にして頂いている方々の中には、ご注文のついでにお褒めの言葉を
くださる方もいて、俄然やる気になっているブラコロです(๑・ิ◡・ิ๑) 
褒められると調子に乗るタイプだから(笑)単純です^^;
「ここがちょっと分かり難いかも」みたいなご意見も頂いて、なるほど。。。と気づいた
点もあります!
自分じゃ、ぜーんぜん気づかなかったので、そういうご意見も本当に
ありがたいデス●^◡^●
技術力が乏しくて(HP作るの、難しいですわぁ^^;) なかなか思う様に出来ない事も
あるのですが、皆さんに助けて頂きながら、楽しいサイトにして行けたらいいな~と
思っています♪

さて今日は新商品のご紹介を^^/ 今回は新しい物ですが、可愛い竹かごやバスケット
などが入荷しています!
新商品をご覧になるには、→ こちらをクリック

     
この竹かご、なんと!
東京在住93歳のおじいちゃんが作っています!!(((゚o゚; マジかっ、、、
東京で、昔ながらのかごを作っている人がいるんだなぁ。。。とも驚いたのですが、
93歳!?にも、かなり驚かされた今回の買付けでした! 
神奈川県の鎌倉市で採れた竹を、ご自身で材料に加工して、1つ1つ手作りしている
との事だったのですが、まぁ~スゴいですね!
そして絵心とは違いますが、手仕事心があると言いますか^^;
ポッテリと可愛く、存在感があるんですよね~ 熟練の技だと思います! 
中に花瓶を入れて、お花を活けても素敵ですよね(o˘◡˘o)
今回は、3ヶずつしか入荷出来なかったので、次回はいつ入荷出来るか聞いたら
「年が年なので...何とも言えません」と言われてしまい(●´ェ`●) 
そっかぁ。。。(。-_-。)とちょっと寂しい気分で帰って来ました...
でも、まだ竹が若いですが、ここから年を重ねる毎に、竹がドンドン飴色に変色して
もっと素敵になって行くんだなぁ。。。と想像すると、育てる楽しみがありますね^^
新しいかごの楽しみ方は、こんな所も魅力かな~と思います♪


    
他にもこんなバスケットも入荷しています●^^●
側面は籐で編まれていて、縁や底、持ち手などは木材が使用されています♪
持ち手が結構幅広なので、持ち易い事と、底に丸い足が付いているのが可愛いくて^^
今回ちょいとご用意して見ました♪ 
持ち手が可動式になっているので、中に物が入れ易いですし、モチロン持ち運びも便利で
使い勝手が良さそうです(๑^ᴗ^๑)
この間ご来店くださったお客様が、「かごって、何を入れようかな~って考えちゃダメ
なのよね!好きだ!それでいいのよ!!」と、自分に言い聞かせていたらしく^^;ハハハ
気持ち分かるぅ^^;
ブラコロ家も、事足りるくらいかごはあるのですが、可愛いかごは別腹なんですわっ^^;

他にも色々ご用意しましたので、かご好きの皆さん、ぜひご覧になってみてください♬
お店でもモチロンご用意していますので、ご来店の際は、お手に取ってみてくださいね^^/
よろしくお願いします♪


category: 商品のご紹介

tb: --   cm: 0

新しいパン屋さんを発見!  



こんにちは(*^ω^)ノ

引っ越しする前、ご近所だったパン屋さん...

SN3T0063[1]
土用の丑の日に因んで「うなぎパン」を販売したり↑コレコレ^^;
節分には「鬼に金棒パン」を出すなど、ユニークな発想力で地域のみんなを楽しませて
くれていました^^;

8月にブラコロは引っ越しをしてしまったので、このパン屋さんともお別れで、
ちょっと寂しい思いをしていましたが.....引っ越し先でも頑張っているパン屋さんを発見!

KIMG0560.jpg

ハハハ(*≧∀≦*) 可愛いですね~♪
アンパンマンに三匹のこぶたパンですって^^;
アンパンマンは恐らくモチロン、中身はあんこでしょう!
三匹のこぶたパンは、チョコとクリームとあとなんだったか...? 3種類入っていると
プレートに書いてありました^^
子豚と言われないと、ちょっと分からない豚もいますが^^; そこはご愛嬌^^;

いやぁ~ どこのパン屋さんも頑張っているなぁ。。。
アチコチのパン屋さんを覗いて、また楽しいパン屋さんがあったら、ご報告しますね^^;


因みに、パン屋に行く度に塩パンを買って味見をしているのですが、お店の近く、
秋田市南通築地にありますパン屋のきゃろっとさんの「ソルトフランス」を超えるパンが
未だ見つからず.....

B0WPm4yCUAIK5ar[1]
きゃろっとさんのソルトフランス

よその塩パンを食べれば食べるほど、きゃろっとさんのソルトフランスの美味しさを実感して
止まないブラコロです。
きゃろっとさんがブラコロんちの近くだったら良かったのになぁ。。。

秋田の皆さん、きゃろっとさんとこのソルトフランス、ぜひ食べてみて!^^
フランスの岩塩を使用しているらしく、サクッふわぁ~で、底の部分がパリッとしていて、
もう他の塩パンは食べれなくなりますから!^^

category: 雑談

tb: 0   cm: 0

ハミングロード★秋です♪  



今週も始まりました!今週は(月)~(土)10時~17時まで営業して参ります。
先週の木曜日にブラコロ通信を更新しまして、あれから大雨の被害がとんでもない事に
なってしまいました。水の威力をまた思い知らされましたね...
被害に遭われた皆さまには、心から早い復興をお祈り申し上げます。
気落ちしないはずがありませんので、どうか無理せず、お身体に十分注意して欲しいです。

こんな時に不謹慎かな...とも思ったのですが、少しでも気持ちが和らげば...と、
店番こっころがハミングロードの写真を撮って来てくれました♪

    
お店の直ぐそばにあります、ハミングロード♪ もう何度かご紹介していますね^^
泉小学校の皆と、地域の皆さんでお手入れしています。

 
今が見ごろ!あいにくのお天気で、写真が薄暗くなってしまいましたが、どのお花も
見事に咲いていました^^


    
ハミングロードの中央には、なんとリンゴの木が植わっていて、
大きな実をつけていましたよ!


 
泉小学校のみんなが、ちゃんと袋を被せていて、鳥・虫対策もバッチリでした!
袋に思い思いの絵が描かれてあり、これを見ながらのお散歩も、
この道の楽しみの1つです♪
「すごく甘いリンゴになりますように。。。」って書いてある●^^●カワイイ(๑′ᴗ‵๑)


 
あいにくのお天気で本当に残念でしたが、日曜日は泉地区の大運動会が
開催されていました^^ 大雨被害の話に戻りますが、災害が起こると、より地域の
団結力の重要性を感じますよね。
この泉地区は、夏祭りや冬祭り、写真の様に運動会を開くなど、イベントが多い地域
だと思うのですが、これって大事だな~と今回つくづく思いました。。。
ご準備をされる役員の方々や地域の皆さんは、忙しい中本当に大変だと思うのですが
日頃のコミュニケーションがいつか必ず役に立ちますよね。

そして、当たり前の日常に感謝をしつつ....スミマセン、今日はお店と全く関係ない話。
ハミングロード、今、とってもキレイなので、お散歩しにぜひお越しください^^/
その際は、お店にもぜひお立ち寄りくださいね♪
今週もどうぞよろしくお願いしますm^^m


category: 商品のご紹介

tb: --   cm: 0

新特集が始まりました!  


お店では新特集が始まっております♪
題しまして、古民具特集第5弾!「座る・飾る・登る」特集です!
今年は年間を通して定期的に古民具特集を開催しておりまして、
今回で5回目となりました^^
今回は「お部屋のアクセント」をコンセプトに、昭和レトロな椅子やスツール、踏み台などを
ご用意してみましたよ^^ 
新特集のアイテムをご覧になるには → こちらをクリック


    
カワイイ●^^● レトロな雰囲気満載ですね♪ 
このベルベットの赤い生地。。。なんだろう...
今のベルベット生地じゃ、この雰囲気は出ないんですよね~(o˘◡˘o) 
色のトーンが絶妙なんだなぁ。。。 経年で変色した木の色にも素敵に合っていて、
これはお部屋のアクセントになる事間違いナシですね^^
脚がクロスに組んであるのも、遊び心があってなかなか面白いです^^


    
ちょっと変わった学校椅子も入荷しています^^ 
脚の部分が棚になっていて、写真の様に本や雑誌、バッグなども置けちゃいます♪
座るのはモチロンですけど、ディスプレイ台としていいかも●^◡^● 
レトロな雰囲気のショップさんとかだったら、雰囲気良く活躍してくれそうです!


    
個人的にはこちらオススメ^^; スタートレックのエンタープライズ号みたい
じゃないですか^^; 子供の頃大好きでしたぁ(o^◡^o)
 「宇宙...そこは最後のフロンティア.。.:*☆」ハハハ^^;
このスツールも脚の形が面白くて、絶妙なバランスの3本脚!
スツールとしては勿論ですが、写真の様に植物などを飾る台としても素敵かも●^^●
スタートレックファンの方、そうでない方にもオススメです^^

他にも色々ご用意していますので、良かったら是非ご覧になってみてくださいね♪
そして、通販サイトのトップページを、ちょっとリニューアルしました^^v
入荷情報のお知らせなども盛り込んで、もう少し丁寧なサイトを目指してみたのですが
どうですかね^^;
まだ途中なので、引き続き見易く楽しいサイトにしていけたらな~とガンバリマス!

category: 新商品情報

tb: --   cm: 0

【メルマガ配信】第39号こっころ通信  

こんにちは♪
和洋雑貨・アンティークこっころです。

【第39号】こっころ通信でございます♪

皆さん、雨 大丈夫ですか~?
ブラコロがおります東京も、今日は恐怖を感じる程の雨が降っております、、、><
お店があります秋田も雨ですが、秋田はそれほど台風の影響はなさそうです。
無理な外出は控えて、天気予報に注意した方がいいですね。
皆さんも気をつけてくださいね。
外出中の方は、十分注意してお帰りください。

こんなお天気ですが、今日は明日9月10日(木)に、通販サイトにてご紹介する新商品の
お知らせです。

お店では明日から、またまた古民具特集が始まります!
今回は古民具特集第5弾!「座る・飾る・登る」特集です!!
タイトルの通り「座る、飾る、登る」を意識して、レトロな踏み台やスツール、学校椅子など
を多数ご用意しました。

どれも、味のある雰囲気のいいアイテムをご用意しましたので、良かったらぜひ
サイトをご覧になってみてください^^

1点ずつしかございませんので、気になるアイテムはお早めに。。。

通販サイトはこちらをクリック
http://coccolo-online.com/#attention

■おまけ情報
岐阜・美濃焼 南窯さんの器が多数入荷しています!
美濃焼の産地、岐阜県土岐市に行って南窯さんを訪ねてみました^^

今回は安南焼風の赤絵の器を中心にご用意したのですが、赤絵の器を作るには、窯入れを
2度行わなければならず、工程も難しいので専門の職人さんがいます。
その分、価格も高価になってしまうのですが、南窯さんは全てご自身で作られている為、
赤絵にも関わらず良心的な価格も魅力です。
普段使う物だから、気軽に使いたいですもんね^^

種類も色々ご用意しましたので、こちらもぜひご覧になってみてください^^
南窯さんの器は↓こちらから。
http://coccolo-online.com/?mode=cate&cbid=1526742&csid=19


category: メルマガ バックナンバー

tb: 0   cm: 0

南窯と檜のまな板  



今週も始まりました!今週の営業は(月)~(金)10時~17時です♫
今週の土曜日12日は「あきたアンチック蚤の市」が開催されます!
毎回出店していますこっころ店ですが、今月は都合により出店をお休みさせて頂きます。
蚤の市は通常通り開催されますので、ぜひぜひお出かけくださいね●^^●
12日(土)の店舗営業もお休みとなりますので、ご不便をおかけしますがよろしく
お願いしますm_ _m


   
先週ご紹介させて頂きました美濃焼・南窯の器たち.。.:*☆ 
早速お求め頂いた方々から、嬉しいお声が届きまして^^
とっても士気が上がると言いますか、小躍りしたくなる気分になります^^;
好きな物を皆さんと共有出来るって、とっても嬉しいです(o^◡^o)

意外だったのが、男性の方からのご注文が多かった事と、女性の方から頂いたメール
には、「主人が珍しく『いいね~』と反応していました^^;」という内容.... 
ふーん。。。男の人って こういう器が好きなのかぁ( ˇ෴ˇ )なるほど。。。

ブラコロも我慢出来なくて、5寸皿を2枚ばかりお店から購入させて貰ったんですぅ^^;
いやいや、、、皆さんにオススメするのに、まずは使ってみないとね!(言い訳(汗))

でも確かに、旦那さんの反応が良かった!
ウチの旦那さんは、印判皿の良さはあまり分からないみたいで^^;
新調しても「へぇ~いいんじゃん」と薄い反応が多い¬¬ 
でも今回は、ブラコロが熱く語るウザい!?赤絵話も結構熱心に聞いていて、器に
関心を示していました!

繊細で上品な器だから、ブラコロ的には女性の皆さんに喜んで頂きたくてご用意したの
ですが、意外と男性の方が繊細と言うか^^;
上品な器が好きなのかもしれませんね♫


   
因みに週末は、柵のお刺身を買って来て、お寿司握ってみました^^v

8月に引っ越して来てから、どこでお買い物をしたら良いやら...
慣れずに迷っていたのですが、お刺身が安くて美味しいスーパーを発見して!
30貫分 1200円くらいって超お得ですよね^^vヤッタね!

そして、免許の住所変更をしに警察署まで自転車で行った途中、木材屋さんを発見し
そこでヒノキのまな板が激安で販売されていたので思わず衝動買い=3=3
これを使いたかったのもあって、この日はお寿司にしたのですが^^; なんとこれが!
普通のお皿に盛ったお寿司とまな板に盛ったお寿司、全然味が違ったんです!!

まな板に盛ったお寿司は、お刺身特有の匂いが全くなくなっていて、超ビックリ\(◎o◎)/
調べてみたら、ヒノキには抗菌作用がある事はご存知かと思いますが、この香りが
魚の匂いを中和させているらしく!
お寿司屋さんのカウンターがヒノキなのは、これを狙っていたのかぁ!と、今更ながら
関心してしまいました^^;

まな板として使いたかったんですけど、なんかもったいなくて仕舞ってしまった^^;
貧乏性でイヤですね^^;

なんの話だったか...あっ、そうそう、南窯の器^^; 
ぜひお手に取ってご覧になってみてくださいね^^食卓に優しい雰囲気が広がります(o˘◡˘o)
南窯の器をご覧になるには → こちらをクリック


category: 商品のご紹介

tb: --   cm: 0

岐阜・美濃焼 南窯さんの器が入荷しています!  



    

今週は、買付けや展示会巡りなどで、慌ただしいブラコロです=3=3
また素敵グッズを皆さんにお届け出来る様に、ガンバリマス^^v

そして、お店には続々とNEWアイテムが入荷しています!
濱文様さんの秋の新作に引き続き、今日は岐阜・美濃焼 南窯さんの器が入荷して
おりますので、ご紹介させてください●^^●
南窯さんの器をご覧になるには、こちらをクリック → 南窯

    

行って来ました!岐阜!!
ある所で南窯さんの器を拝見する機会があり、もう一目惚れしてしまって、、、
遠かったぁ~^^;

南窯を運営されているのは、工藤工さんという陶芸作家さんで、美濃焼の産地、岐阜県
土岐市に築窯し、制作をされています。
元は、お父様が赤絵付け専門の工房として地窯されたそうで、そこから自ら器も作る
様になり、そこを工藤さんが2代目として引き継いだそうです。


    
南窯さんでは、美濃焼の代表格、織部や志野など、様々な器を作られていらっしゃる
のですが、ブラコロはこの安南焼の赤絵の器に一目惚れしてしまって、それで今回、
このシリーズをご用意してみました♪
安南焼というのは、室町~江戸時代頃にかけて、安南(ベトナム)から渡来したと
言われる焼き物です。
青みがかった白釉にコバルト色の呉須や赤絵が映え、上品でとっても素敵なん
ですよね~ヾ(*´∀`*)ノ

ちょっと専門的な話になりますと、赤絵の器を作る為には、2度窯入れをしなければならず
技術も要するので赤絵専門の職人さんがいます。
その職人さんに外注するワケなので、もちろんその分制作費も嵩み、それが価格に反映
されてしまいます。だから赤絵って高価なんですね。。。
でもこの南窯さんでは、赤絵の工程も全て工藤さんが行っていらっしゃるので、
とても良心的な価格になっていて、そんなトコロもこの器の魅力だな~と
思う今日この頃。。。
だって、器はやっぱり気兼ねなく使いたいし、高価な器じゃ気軽に使えない
ですもんね...(●´ェ`●)
「ご自身で赤絵まで、スゴいですね!」と言ったら、「あまり凝った絵は描けないけど^^;」
と、謙遜していた工藤さんが印象的でした♪


 
せっかく岐阜まで行ったので、美濃窯最古の登り窯があるという、織部の里公園という
所に立ち寄ってみました^^; こんなのどかで静かな道を、ズンズン進んでいきます^^


 
おぉ~ なんか昔の暮らしが再現された様な、タイムマシーンに乗って来た様な
気分です♪ そして.........誰もいない¬¬ 大丈夫かな.......

       
この中に、最古の登り窯があるとの事で、行ってみましょう!ジャジャン!!

  
17世紀初頭ごろに出来た登り窯だそうで、400年くらい前の窯なんですって。 
岩....デスネ(ё_ё) へぇ。。。

 
他にも、昔の窯を再現して作られた窯の模型みたいなのがありました...
模型じゃぁね....(。-_-。)


 
近くにあった美濃焼の歴史館も立ち寄ってみたら、ここは素晴らしいヾ(*´∀`*)ノ
17世紀頃に作られた織部や美濃焼などが、ズラリと展示してありました!

   
素敵.。.:*☆ 可愛いなぁ^^ こういう小皿、復刻版でいいから欲しいなぁ^^

という事で、岐阜・美濃焼の買付けの旅。。。2泊3日で行って来ましたが、色々他も
回ったりして、スゴい山奥までバスに揺られヽ( ̄△ ̄ゞ=ヾ ̄△ ̄)ノ アラアラ... 
雨に降られてずぶ濡れになったり (ё_ё) ガボーン
いやぁ~大変ではありましが^^;何とか無事に行って参りました^^v
南窯・工藤さんも奥様も、とっても気さくで明るい方で^^ 楽しい買付けの旅でした♪
色々お世話になりましたm^^m

器、良かったらぜひご覧になってみてくださいね♪ お店にもご用意していますので
ぜひお手に取ってご覧になってみてください^^/


category: 新商品情報

tb: --   cm: 0

プロフィール

最新記事

カテゴリ

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック