fc2ブログ

暮らしの古民具・器こっころ

オンラインショップ「暮らしの古民具・器こっころ」のブログです。

古民具特集第3弾!始まりました♫  




   

さぁ!始まりました^^/ 東北六ころ祭^^; 
古民具かごや行李をドドーンとご用意しましたよ~^^/
通販サイトをご覧になるには → こちらをクリック
古民具特集2015第3弾!といたしまして、いつもより選りすぐりのかごや行李を
ご用意しました!

   
ぱぁ~♫ ぱらぱらぱらら~*:..。♫ チャンチャラン♪チャラチャララ~ンヾ(*´∀`*)ノ
可愛い行李トランクも入荷しています◎^^◎
寅さんのテーマ曲が流れてきますでしょ^^; 実際の寅さんは革のトランクだけど^^;
トランク行李は、持ち運びで使用しているものが多い為、擦り切れていたりするものが
多いのですがこのトランクはとってもキレイで、色もいい飴色になっていて、
なかなか雰囲気がいいですよ^^
インテリアとしても、昭和レトロな感じでオススメです♪

   
他にも、こんな古民具かごも。。。 
これは大正後期~昭和初期頃のかごで、かれこれ100年近く経っています(゚д゚lll)
今まで見て来たかごの中でも、竹の飴色加減が半端ないです、、、
恐らく背負いかごとして使われていたと思うのですが、背面が平らになっているので、
壁越しにも置き易いし、なんと言っても、このぽってりとした形^^ なんとも言えない
愛らしさがあって可愛いです^^

他にも色々、行李や面白い形のかごをご用意していますので、ぜひサイトをご覧になって
みてくださいね^^/

30(土)と31(日)の2日間は、ご来店頂き、古民具に
関わらずお求め頂いた皆さまを対象に、くじ引きを
行ってます♪ 
当たりが出ましたら、朝ドラあまちゃんでも有名に
なりました岩手県三陸鉄道★さんてつサイダーを
プレゼント!
ハズレた方にも、これまた岩手県の南部せんべいを
プレゼントしています♪

六魂祭にお出かけの祭は、ちょいとお立ち寄りくださいね^^/
よろしくお願いします\(^o^)/


スポンサーサイト



category: 新商品情報

tb: --   cm: 0

東北六ころ祭やります!  




    
                                   写真お借りしました

いよいよ今週末となりました!東北六魂祭!!!
遠方の方は、あまり馴染みがないかも...ですが、東北大震災の鎮魂と復興を願って、
2011年から開催され、今年で5年目になります。
東北6県(青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)の代表的な夏祭りを一同に集めたお祭りです!
毎年、持ち回りで開催される六魂祭、初年度の開催地、宮城県仙台市から始まり、
岩手盛岡市→福島市→山形市と来まして、今年は秋田の番となりましたヾ(*´∀`*)ノ

そんな「六魂祭・秋田開催」を記念しまして、普段は日曜定休日でお休みのこっころ店では
ありますが、31(日)臨時営業したいと思います^^v
題しまして、
    roccolo1_20150517151145f7a.jpg

六魂祭関係者の皆さま...スミマセン、、、>< 
ビッグイベントに乗っからずにはいられなかった^^;

■開催日時: 5月30日(土)~31日(日)の2日間 10:00~17:00
■場  所: 和洋雑貨こっころ店

初日の30日(土)は『古民具特集2015 第3弾』といたしまして、竹行李や柳行李、
古民具かごなどをドドーンとご用意する予定でおります^^/
竹行李は、小サイズ~特大サイズまで、お好みのサイズが選べる様になっていますし
特集なので、状態もスコブルグッドな物をご用意しました(*≧∀≦*)
古民具かごも、大正後期~昭和初期頃の味のあるかごや、形がちょっと面白いかご
などを、色々とご用意しています●^^●
通販サイトにもアップする予定でおりますので、遠方の方々にもぜひ一緒に、六ころ祭を
お楽しみ頂けたらな~と思っています^^ 
どれも1点物となってしまいますので、お近くの方は通販でご注文頂き、お店での
お渡しも承ります♫ 

そして復興応援も忘れていません!!

   
お店では、津波の被害に遭われたお母さん達が作ったアクリルタワシなどもご用意
しています♫
アクリルタワシって使った事あります??これ、洗剤ナシで何でも洗えちゃうんです!
アクリルの細かい繊維のおかげで、汚れをかき出してくれるので、お皿なんかはこれで
キュキュっと^^ フライパンなどの油物は、キッチンペーパーで油を拭き取った後に、
これでキュキュっと!!シンクの汚れもキュキュっと(*´∀`*) 
洗剤などで手荒れが気になる方には是非オススメです。
形も色々あって可愛いですよね~^^ お母さん達、ウマいこと作りよるねぇ(o˘◡˘o)


   
そしてもう一丁o(^▽^)o 
期間中ご来店頂き、お求め頂いた方々には抽選で、復興応援!朝ドラ「あまちゃん」
でも有名になりました岩手県の『三陸鉄道★さんてつサイダー』を
プレゼントします(*≧∀≦*)
だいたい10本近くご用意しました^^v ハズレた方にも岩手県の有名菓子、南部せんべい
をプレゼント♫ 
お隣県の岩手県(*´∀`*) 頑張っていきましょう^^/
※くじは先着順で、なくなり次第終了とさせて頂きます。ご了承ください(o˘◡˘o)

と言う事で、30日(土)、31(日)の2日間は、大いに盛り上がって行きたいと思っています^^/
六魂祭へお出かけの祭は、ちょいとお立ち寄りくださいね^^ よろしくお願いします!


category: ご報告

tb: 0   cm: 0

ブラコロ農園★夏野菜を植え付けました!続き。。。  




ブラコロ農園、昨日の続きデス。。。
今までの記事はこちら→ 第1話  第2話  第3話  第4話

 
昨日はおくらの種蒔きまでご紹介しました(*´∀`*) ↑これこれ。5日くらいで芽が
出ましたよ!気温が高いと早いですね~♪ 
オクラはすっごく大きく育つので、このプランターでは2本育てようと思っています。
なので、もう少し大きくなったら、2本だけ残して、残りの芽は摘んでしまいます。。。
可哀想だけどね...


 
こちらはモロヘイヤの種です!オクラといい、モロヘイヤといい、ネバネバばっかり^^;
でもモロヘイヤは身体にとってもいいし、なんと言っても育てながら摘んで収穫出来る
ので、長く楽しめてオススメです●^^●

 
モロヘイヤは筋蒔き(土に筋をつけて、そこに蒔く)しました♪ これも5日くらいで
芽が出ましたよ^^v
でも今日見たら、こんなに小さいのに、既に虫に喰われている葉があって...(●´ェ`●) 
多い所から移植するか、もう1度蒔き直した方が良さそうな箇所がありました.... 
虫めぇ>< クゥwwww



あと枝豆ね^^ 種は乾燥大豆です♪ これは食べれるのかな^^; 食用で売ってる
乾燥大豆を蒔いても、芽って出るのかなぁ。。。? 

 
枝豆は、間隔を開けながら2粒ずつ植えます。なんでだろう。。。区民農園を借りて
いた時も、こうやって植え付けてました。 
枝豆は、1週間くらいしたら芽が出て来ましたよ^^ハハハ 可愛いです♪



最後にきゅうりの苗も植えました^^v 今年は、サントリーが開発した病気に強いと
いう苗を選んでみました!普通の苗より倍以上高かったんですけど、、、
「サントリー本気野菜」って書いてあったので、ほぉ(☉。☉)と思って選んでみました^^;

いやいや、、、きゅうりって、直ぐ白い粉みたいなのが付く「うどん粉病」に
なるんですよ>< だからここはケチらず、サントリーの本気を見せてもらいましょう!
植え付けた途端、グングン大きくなり出して、左の苗が1週間で右にまで成長しました!
もうツルが出て、自力ではってますもんね♪ 夏野菜は早いね~^^;

他にも、バジルやミント、パセリなども植えてみました●^^● バジルやパセリは、
ちょっとあると便利だし^^ ミントはミント水を作る為です♪ 
夏の暑い時にミント水(*´∀`*) さっぱりして美味しいんですよね~(*≧∀≦*)

あぁ~^^ みんな早く大きくならないかなぁ。。。♪ 
また進捗状況をご報告しますね^^; お店と全く関係ない話、、、汗) 失礼しました><


category: 雑談

tb: --   cm: 0

ブラコロ農園★夏野菜を植え付けました!  



今週も始まりました!今週の和洋雑貨こっころは、ノンストップ営業(๑・ิ◡・ิ๑)
サイト内でもご紹介しておりますが、週末に行われる東北六魂祭・秋田開催を記念
いたしまして、こっころ店では「東北六ころ祭」を開催いたします^^;今週は、土日も
休まず営業です!
詳しくはブログでご紹介させて頂いておりますが、週後半にでも、ここブラコロ通信で
ご紹介できたらと思っています♫ どうぞよろしくお願いしますm^^m


   
さて今日は、続いておりますブラコロ農園^^;
今までの記事はこちらです→ 第1話  第2話  第3話
先週、収穫したルッコラやサラダほうれん草がまだあって^^;
毎日ムシャムシャ食べています! 小さいプランターだけど、意外と採れました。。。

植わっていた春野菜の収穫が終わったので、夏野菜の仕込みをしようと、土や苗を買いに
ホームセンターへ行ってきました♫
ここでの難題が土です(●´ェ`●) ブラコロ家は車がないので、専らチャリンコで買い出し
ですが、あの重い培養土を持って帰ってくるのがツラい●| ̄|_... 
あぁ.... (ё_ё)と思いながら土コーナーをうろちょろしていたらなんか良さげなモノを発見!

 
なにこれ!膨らむ培養土。。。凄く軽いデス♫ ものは試しで購入してみました^^v
中を開けたら、こんなレンガみたいなのが、何枚か入っています。
ここに水を加えるだけで、ぶわわわ~と増えて、なんとこの1ピースで5Lの培養土に
なるんだとか。。。
因みにこの袋には、4ピース入っているので、1袋20kgの計算です!へぇ~


 
どれどれ、早速●^^●
鉢に入れて水を注いでみます!って注いだら、鉢穴から水が流れてしまいました^^;ハハハ
そりゃそうだ、、、( ̄o ̄)
気を取り直して、空いた培養土の袋に入れて、水を注いでみました!ぶわわわ~という
速さではなかったけど、塊が徐々に解れてきて、柔らかくなってきましたよ(*´∀`*)

   
鉢に取り出してみると、こんな感じ。。。ちょっと繊維質が多い印象ですが、
全く問題なさそう!
そして、1ピース5Lのはずですが、12Lの鉢が、この1ピースでいっぱいになりました!!
これスゴい!以前からありましたか?? 
これで重い土運びから開放されるぅヾ(*´∀`*)ノヤッター♫

  
早速夏野菜の植え付け開始です!
これはおくらの種。。。 小さ過ぎず大き過ぎず、調度いい大きさです^^;

 
芽が出て来なかったらイヤなので、予備も含めて鉢に沿って種を蒔きました♫
1週間で芽が出てきましたよ^^ もう少し育ったら、強そうな苗を選んで2つだけにします。
オクラは、あまり植え替えしない方がいいそうなので、種から植えるのがオススメです。

と言うことで、ちょっと長くなったので、続きはまた明日^^;
モロヘイヤやきゅうり、枝豆を植えましたので、明日またご紹介させてください^^/


category: 雑談

tb: --   cm: 0

印判皿・染付皿が入荷しています!  




    

今日は、新入荷アイテムのご紹介♫ 今回は、印判皿や染付皿が入荷しているので、
ご紹介させてください^^
新商品をご覧になるにはこちらをクリック → 通販サイト
アンティークのお皿をご紹介するの、思えば久し振りですね、、、汗)
お店には、定期的にちょこちょこ入荷してはいるのですが、ご紹介する順番が、なかなか
回ってこない^^;
今回の器たちも、古い器ならではの縁起柄 盛りだくさんで、可愛いのが入荷しています^^


    
素敵でしょう(*≧∀≦*) 鶴が日の丸を背負ってて、なんともまぁ縁起のいい!!
神々しさまで感じますよね^^; ベースは、松の葉の総模様になっていて、これまた縁起を
担ぐと共に、華やかさもプラスされています!
どんだけ縁起を担ぎたいのか???とちょっと可笑しくなっても来ますが^^;昔の人は
情報が乏しく、今みたいに「何でも分かるー!」みたいな状況にいませんでしたから、
とにかく縁起のいいモノを身近に置いて、災いを遠ざけたかったのでしょう。。。 
そう思うと、昔の人は厳かで、愛おしく感じますね^^


    
こっちは有田焼の赤絵の印判皿。60~70年前、昭和中期頃の器です。
松の絵柄に、冨貴の象徴にもなっている牡丹の絵柄が描かれています♫ 
赤絵は、1度焼いてから赤の釉薬を乗せて更に窯焼きするという、窯入れを2度やらな
ければならないので、作り手からしたら、なかなか手間暇のかかった1枚です。。。
赤絵専門の窯屋さんや職人さんがいるほどで、器の買付けをしていて、窯元さんと話す
機会があるのですが、赤絵は難しいと、みな口々に言います。。。
そういうのを聞いているので、飲食店やお友達のお家にお邪魔した時、赤絵の器が出て
くると「こだわってるんだなぁ... もてなしてくれているんだなぁ」と思うことがあります(o^◡^o)
工程が増えたり、外注に出さざるを得ない分、お値段も上がってしまう赤絵ですが、
今回ご用意したこの器は、なんと1枚500円!!ちょっと小振りなので、胡麻豆腐やお漬物
などを盛り付けたり、コースター代わりにガラスコップの下に敷いて、お客様に出したり
すると個性的で素敵ですよ^^

他にも色々可愛い器をご用意しましたので、良かったらご覧になってみてくださいね●^^●
よろしくお願いします^^/


category: 商品のご紹介

tb: --   cm: 0

ブラコロ農園収穫です^^v  



今週も始まりました\(^o^)/ 今週は通常通り(月)~(土)10時~17時の営業です♪
通販サイトではご紹介出来ていないのですが(汗) い草マットやい草のスリッパなど、
暑くなるこれからの季節に大活躍するアイテムが、色々入荷しています●^^● 
可愛いキッチンマットなんかも入荷していたり....
どれもとってもお求め易い価格です♫ ぜひお店、覗いてみてくださいね^^
今週もどうぞよろしくお願いします^^/

さて今日は、お店とまたぜーんぜん関係ない^^; ブラコロ農園にだいぶ進展がありました
のでご報告です!

    
ジャジャーン!という程でもないのですが^^; 前回ご紹介した時に比べたら、だいぶ
育って来ましたよね!
なぜか、左奥のプランターだけ、芽が出なかった(ё_ё)なんでー??
前回の様子はこちらでご覧頂けます。。。


 
上がルッコラとサラダほうれん草。 下が普通のほうれん草です♫
サラダほうれん草は、既にとうが立ってしまっています、、、なんで??早過ぎる。。。
ほうれん草もルッコラも、プランター菜園にしては、いい大きさになりました!無農薬で
育てているので、ちらほら虫に喰われています ̄ε ̄il||li  
これは虫に喰われる前に、ブラコロが食べる!


 
と言うことで、何回かに分けて収穫してみましたヾ(*´∀`*)ノヤッター~♫
下の写真を見ると、虫に喰われているのが分かりますよね^^;
まぁ、虫も食べない様な野菜なんか、、、という事で、自宅用だし、ヨシとします^^;


    
ほうれん草は、野菜の味が分かる様に、そのままお浸しで。。。我が家では、鰹節の
代わりにすりゴマをかけて食べます♫ 
ほうれん草にごまを足すと、貧血予防効果がアップするんだそうです!
ブラコロ、ぜーんぜん元気なのですが「普通の人だったらフラフラして歩けないよ、、、」と
いうくらい、貧血の数値がヤバいのです^^; 体質なんでしょうね。。。 
ぜーんぜん何ともない^^v クラクラなんかぜーんぜんしません(爆) ハハハo(^▽^)o


    
こっちは週末、ルッコラとサラダほうれん草をザク切りして、シンプルにドレッシングで
ムシャムシャ頂きましたぁヾ(*´∀`*)ノ 
ちょっとほろ苦いルッコラが、ワインに合うんですなぁ♫
採れたての野菜は、やっぱり美味しいです~●^^● ご馳走様でした^^/

因みにちょっと宣伝もさせて頂くと^^; 夕食写真に載っています取り皿。。。
お店で取り扱っています♫

 
砥部焼中田窯さんの5寸皿です♫
ブラコロも愛用しているのですが、和にも洋にも合うので、とっても使い勝手いいです!
取り皿として、サイズも調度いいし。。。 
通販サイトでもご紹介していますので、良かったらご覧になってみてください^^/

さぁ!ブラコロ農園は、第2ステージへと参りますよ^^v きゅうりやおくら、モロヘイヤ
など、色々植えてみました! その様子はまた次回ご紹介させて頂きますね^^/




category: 雑談

tb: --   cm: 0

★東北六ころ祭★  



    roccolo1_20150517151145f7a.jpg


 東北六魂祭とは、東北6県(青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)の代表的な夏祭りを
 一同に集めたお祭りです!

 ■開催日時: 5月30日(土)~31日(日)の2日間
 ■場  所: 秋田市内 詳しくは公式HPをどうぞ→こちらをクリック

 東日本大震災の鎮魂と復興を願い、2011年から開催されて、今年で5年目になります。
 毎年、持ち回りで開催される六魂祭、初年度の開催地、宮城県仙台市から始まり、
 岩手盛岡市→福島市→山形市と来まして、今年はなんと秋田の番が回ってきました!

 お祭り大好き秋田県民^^ 大通りにはのぼり旗が立ち並び、雰囲気も気持ちも、
 だいぶ盛り上がってきましたよ(*≧∀≦*)

 そんな「六魂祭・秋田開催」を記念しまして、普段は日曜定休日でお休みのこっころ店
 ではありますが、31(日)臨時営業したいと思います^^v

 題して「東北六ころ祭!!!」怒られるかな(汗)スミマセン><

 ■開催日時: 5月30日(土)~31日(日)の2日間 10:00~17:00
 ■場  所: 和洋雑貨こっころ店

 期間中は、古民具特集2015 第3弾といたしまして、30日(土)から、行李や古民具かご
 などを、ドドーンとご用意いたします!! (通販サイトでも ご紹介します)
 


039_20150521102103724.jpg
 そして、復興支援グッズ、岩手県一関市で
 津波の被害に遭われたお母さんたちが作りました
 アクリルたわしなどもご用意しています♪

 売り上げの60%がお母さん達に支払われています。




cider-img[1] 他にも、期間中、お求め頂いた方々には抽選で、
 復興応援!朝ドラ「あまちゃん」で有名な、岩手の
 三陸鉄道★さんてつサイダーをプレゼント!

 ハズレた方にも岩手県の有名菓子、南部せんべい
 をプレゼントします(*≧∀≦*)
 岩手県、お隣ですからね^^ 応援しています!

 ※こちらのくじは先着順で、なくなり次第終了と
   させて頂きます。ご了承ください。


 と言う事で、5月30日(土)、31(日)の2日間は、大いに盛り上がって行きたいと
 思っています^^/
 六魂祭へお出かけの祭は、ぜひお立ち寄りくださいね♫
 よろしくお願いします!

category: ご報告

tb: 0   cm: 2

バスケットやかごバッグが入荷しています!  



今日は、ちょっと始めにご報告があります。
通販サイト大賞にノミネートされまして、皆さんにも応援クリックをお願いしておりましたが
先日落選のお知らせが来ました>< クゥwww  (発表は週末なのに、連絡が早過ぎる¬¬)
せっかく応援して頂きましたのに、力及ばず...申し訳ございませんでした、、、(汗)
残念ではありますが「毎日楽しんで見ています!」とか「サイトを見るのが日課です♫」
などのお声を頂く事が多くなり、 その言葉が私にとっては大賞です\(^o^)/
いつも応援して頂き、ご贔屓にしてくださって、本当にありがとうございます!
これからも、皆さんに楽しんで頂ける様に、毎日コツコツ更新して行きたいと思います♪
スミマセン、、、>< ありがとうございました!

さて今日は、新入荷商品のご紹介♫ 今回は、アフリカ・ガーナ製のバスケットや、
モロッコ製のマルシェバッグが入荷しています^^/
新商品のバスケットをご覧になるには、→ ここクリック


     
アフリカ・ガーナの女性たちが頑張って作っています。
彼女達は、お世辞にも裕福とは言えないのですが、寄付などの施しを受けるのではなく、
自分たちで稼いで、子供を学校へ行かせたり、暮らしていく事に、 喜びとやり甲斐を持って
いるそうです! その気持ち、なんとなく分かる!!
そんなお母さん達が1つ1つ丁寧に作ったバスケットが入荷しています♪
手作りなので、1つずつしかありません。。。


    
エレファントグラスという水草で編まれているのですが、エレファントグラスは とっても
丈夫な材料で、その分、編むのがとても大変なんですって.... でも、細かく丁寧に編まれて
いてしっかりとしています!


    
他にも、こちらは以前から取扱っておりましたマルシェバッグで、入荷すると直ぐ旅立って
行ってしまっていたので、なかなかご紹介出来ずにおりました、、、汗
こちらはモロッコで作られているのですが、現地では「ジョンク」という名の水草で作られて
ありまして、そこそこ太さがあり丈夫な事から、バッグなどの材料に使われているそうです。
畳の様な編み方で編まれていて、ちょっと和の雰囲気も感じられますよね^^
ブラコロも1つ持っていて、展示会へ行って貰って来たカタログなどの一時収納に使って
います♫
しっかり自立するので、雑誌などを入れても倒れる事がなく、とても重宝しています^^
雰囲気も可愛くてお気に入りデス♫
他にも一回り小さいサイズや、背が低めのタイプなどもご用意しましたので、通販サイト
ご覧になってみてください^^/ よろしくお願いします♫


category: 新商品情報

tb: 0   cm: 0

あきたアンチック蚤の市でした^^/   




   

今週も始まりました!今週のお店は通常通り(月)~(土)10時~17時までの営業です♪
どうぞよろしくお願いします^^/

さて先週の土曜日は、毎月恒例「あきたアンチック蚤の市」でした!
お天気もまぁまぁだったので、外の駐車場にもお店が並びましたよ●^^●

   
今ぐらいの季節の野外出店は、調度いいお天気で気持ち良さそうですね~(*´∀`*)
GW明けにも関わらず、朝から大勢のお客様にご来場頂き、出店者のみんなで
「本当にありがたいね~(o˘◡˘o)」と話してきました。。。

出店ブースをちょっと覗いてみましょう^^

   
こちらは、山形からお越しの、わたるさんのブースです^^
屋号はなんて言うのかな...^^; みんな「わたる君」って読んでいたので、
マネしてわたるさん^^; 着物を沢山持って来られていたみたいで、マダム達に大人気!
終始 人集りが出来ていました^^
遠くからお越しですから、大盛況で良かったですヾ(*´∀`*)ノ





こちらは「ひまわり雑貨店さん」のブース♪
いつものことながら、ディスプレイが美しい(*✪ฺ∇✪ฺ*)お人形とかお酒とか^^;
いろんな小さい物が所狭しに並んでいましたー^^ 楽しそう(*≧∀≦*)
緑のホーロー容器が気になる(#^.^#) なかなかない色ですね♪





こちらはダジャレ大好き「懐古館」さんのブース。
今回はご自分で「ダジャレ大好きおじさん」と言っていました^^;ハハハ
いい小引き出しがあるなぁ。。。 
今回は奥様とお嬢さんもご一緒で、差し入れに揚げ饅頭をみんなで頂いて来た
そうですよ♪
店番こっころが「美味しかったぁ^^」とご満悦でした^^; 
懐古館さん、ご馳走さまでした^^/





こちらは「ヨシキさん」のブース♪ ヨシキさんも屋号は何て言うのかなぁ^^;
素敵な漆椀が沢山ありますね! カメラも格好いい(*≧∀≦*) ディスプレイなどに
いいですよね~^^
ヨシキさんがダイエットをしているそうで、みんなで 懐古館さんから頂いた揚げ饅頭を
食べながら、ダイエット話で盛り上がって来てみたいですよ=3=3  
揚げ饅頭を食べながら...^^;





最後にこっころのブースです。
いつものテーブルセッティングと違う! なかなか見易いかもね^^
右奥に飾っているこけし^^; これ張子で出来ているんです!とっても軽いけど、
超デカイ^^; すっごく可愛いですよ^^ お店にあるので、こけしファンの方、ぜひどうぞ^^/

今回は、伊豆大島から帰省中という方がお立ち寄りくださったり、お客様から手作りの
お揃いポシェットを頂いたり!
お店のお客様方にもお越し頂いたりと、店番こっころ、今回も楽しく参加させて頂きました^^/
ご来場の皆さん、出店者の皆さんも いつも親切で、本当にありがとうございます。。。

次回のアンチック蚤の市は、6月13日(土)です。
また近くなりましたら、お知らせしますね^^/


category: 商品のご紹介

tb: --   cm: 2

古民具かごや行李が入荷しています!  

.


   

GW終わっちゃいましたね^^; 楽しく過ごされましたかぁヾ(*´∀`*)ノ
お店は通常通りの営業でしたが、お休みのせいもあって、 いつもよりは多くの方々にお越し
頂いた様に思います^^ 貴重なお休みにご来店頂き、本当にありがとうございましたm^^m

ブラコロはと言いますと、前回のブラコロ通信でもちょっとお伝えしましたが、お店は
こっころに任せて、買付けの旅へ出かけて来ました!
暑かったり(;´Д`) 大雨だったり( ̄。 ̄ノ)ヤメテ~ 悪戦苦闘の旅でしたが、すっごく素敵な
アイテムを見つける事が出来たので、 遠出をした甲斐がありましたよ^^v
ご紹介出来るまでには、ちょっと時間がかかりそうなのですが、 皆さんにもぜひご覧に
なって頂きたいので^^ 入荷したらご紹介させてくださいね♪

さて今日は、新入荷アイテムのご紹介です!
今回は、古民具かごや行李が、ちょっとですが入荷しています♪
新入荷アイテムをご覧になるには、→ こちらをクリック
古民具かご類のご紹介をするのは、ちょっと久し振りになりますね、、、
お店には随時入荷しているのですが、通販サイトに載せるアイテムの順番が、なかなか
回ってこないと言いますか^^;
あれもこれもご紹介したくて、欲張っているせいもあります^^;


   
この形のかごは、定番でもありますが、使い勝手が良く、とても人気です!
それこそ、野菜やお菓子などの食べ物の他、新聞紙や雑誌もOKですし、スリッパなどを
入れて玄関にちょっと置いてあっても、なかなか雰囲気がいいですよ~(*´∀`*)
ぽってりとしたフォルムと竹脚の可愛さが魅力の1つです♪


   
他にも行李が2点、竹行李と、↑この柳行李が入荷しています♪
補強布が波型にカットされて縫われている所なんか、デザインへのこだわりも感じられ
ますよね~^^
直線にすれば縫うのも簡単なのに、わざわざ波型にしているんだもん。
昔の人の、こういうちょっとした遊び心に、ブラコロはグッと来てしまうのです(´;ω;`)


   
他にも、秋田の方々には馴染み深い、秋田木工のスタッキングスツールも入荷しています!
良かったら通販サイト、チェックしてみてください^^

■お知らせ
今週末は、あきたアンチック蚤の市が開催されます♪
・日 時: 5月9日(土) 9:00~16:00
・場 所: 秋田美術倶楽部社屋内 詳しい場所は公式ブログで→こちらをクリック
お天気が良ければ、外の駐車場にもお店が並び、賑やかな蚤の市になると思います♪
懐かしい、珍しい、味のある素敵なグッズが沢山集合しますので、良かったら遊びに
お越しくださいね^^/ ご来場お待ちしております!
※蚤の市出店に伴い、9日(土)の店舗営業はお休みです。


category: 新商品情報

tb: 0   cm: 0

ブラコロ農園その後  



今週も始まりました^^/
今週のお店は(月)~(金)10:00~17:00までの営業です♪ 
9日(土)は、毎月恒例「あきたアンチック蚤の市」が開催されます!
蚤の市の出店に伴い、9日(土)の店舗営業はお休みとなります。
今週もどうぞよろしくお願いしますm^^m


    
GWいかがお過ごしですかぁ^^ ブラコロは仕事デス ̄ε ̄il||li
買付けに来ていて、ホテルからブラコロ通信を配信中^^v 昨日はちょっといい物が見つけ
られたので、来た甲斐がありました!近い内に、また皆さんにご紹介したいです!!

さて今日は、お店と全く違う話を^^;以前ご紹介させて頂いたブラコロ農園ですが、
春になってこんな感じになりました^^;芽の出がメチャクチャ悪い( ̄o ̄)z なんでー!

      
      
上がホウレン草、下がルッコラです♪ ルッコラはまぁまぁですが、
ホウレン草が全然ダメだな...
丁度、芽が出る頃の4月上旬、例年より凄く寒い日が続いて、、、そうそう、雪も降りました!
そういうのが影響しているんだろうなぁ。。。 自然相手は難しい。。。 

      
      
左はレモンバーム。香りが大好き^^ ロクシタンのバーベナシリーズの香りにそっくりです
ちょっと とっちらかってますね^^;
右はミョウガ。。。木の根元に植えたら、毎年ニョキニョキ出てきます^^ これがドンドン
大きくなると、いつの間にか根元にミョウガが出来ます^^; お手入れ要らずで楽チンです♪

今の所、ブラコロ農園はこんな感じで運営中^^; 家に戻ったら、近々きゅうりなどの
夏野菜を植える予定です♪
ちょっともう遅いくらいですね(汗) 早くやらねば、、、

さぁ~ 今日も1日歩き回るぞ~!なんか雨っぽくて残念なお天気...(●´ェ`●)ガンバリマス
皆さんも引き続き、楽しいGWをお過ごしくださいね^^/

■通販サイトのお客様へ
GW期間中は各銀行がお休みとなってしまい、ご入金の確認が出来ない状態となっています。
ご注文は承らせて頂きますが、ゆうちょ銀行は5月6日以降、他銀行は5月7日以降、
ご入金を確認させて頂き次第、順次発送させて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。


category: 雑談

tb: --   cm: --

やちむん 北窯・宮城正享さんの器が入荷しています♫  



もうGWでお休みの方も多いと思います●^^● 楽しくお過ごしですかぁ^^
GW期間中、お店は通常通り営業しておりますので、お出かけのお帰りにでも、ちょいと
お立ち寄り頂けると嬉しいです(*´∀`*) 
こっころが店番していますので、相手してやってください^^;
通販サイトの方ですが、GW期間中は各銀行がお休みとなってしまい、ご入金の確認が
出来ない状態となっております。
ご注文は承らせて頂きますが、ゆうちょ銀行は5月6日以降、他銀行は5月7日以降、
ご入金を確認させて頂き次第、順次発送させて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。


 
さて^^ 昨日は、新入荷商品、沖縄の器やちむんを通販サイトにアップしました!
今回は、大人気★読谷村にあります北窯、宮城正享さんの器がちょいと入荷しています♫
やちむんをご覧になるには、こちらをクリック

北窯は、今回入荷している宮城さんと、松田兄弟、與那原さんの4人が代表で運営している
のですが、昨今のやちむんブームも重なり、本当に入手が困難になっています...(●´ェ`●)

以前から密かな人気はありましたが、ここ2~3年で一気に人気度がアップしました、、、
特に北窯の器は、どこの雑貨屋さんも狙っていて、だいぶ競争率が激しくなってきています!

でも、こんな弱音を吐いている場合ではないので、大好きなやちむんを、何とかお届けしたい!
ということで、今回はマカイ(どんぶり)を中心に、ちょっとですが入荷しています。
↑写真の6寸マカイ、立派でしょう(*≧∀≦*) 外側の呉須のコバルト色と、内側の白の
コントラストがたまらなく格好いいです!沖縄だったら確実に、ソーキそば用の丼ですが、
ラーメンやうどん、お蕎麦などに雰囲気良くお使い頂けますね♫


 
個人的には、この白イッチンの鉢物がオススメです^^ ステキ.。.:*☆^^
この重厚感と存在感!タマラナイですね(*≧∀≦*) とにかく白イッチンは格好いい!
イッチン(盛り上げて絵付けする技法)の陰影が白地に映えて、上手く言えないんですけど、
なんかプロっぽさを感じるんですよね^^;←全くプロっぽくないコメント(汗)スミマセン^^;
レタスをちょっと敷いてポテトサラダを盛り付けたり。。。角煮なんかも合いそうですよね!
こういう器と一緒に、一杯やりたい今日この頃です^^;

他にも色々入荷していますので、良かったら通販サイトをご覧になってみてください♫
お店にも、色々ご用意していますので、ご来店の際は、ぜひお手に取ってご覧になって
みてくださいね^^


category: 商品のご紹介

tb: --   cm: 0

プロフィール

最新記事

カテゴリ

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック