やちむんが入荷しています♫  
2015/03/28 Sat. 13:05 [edit]

一昔前に流行った、男脳と女脳の違いという本を、今更ながら読んでみました^^;
旦那さんが、夕食時に話したブラコロの話を全く覚えていないので¬¬ なんで覚えて
ないんだろう...と不思議に思い、ヒントがないか?ネットで検索をしていたら、この本に
たどり着いた訳です。
早速購入して読んだところ、男と女とでは脳の作りが全く違っていて、男の人は1度に2つの
事が出来ないと書いてありました!
謎解けた!!夕食時は①ご飯を食べる、②テレビを見る、この時点で既に2つの事を
こなしている訳で、そこに③ブラコロの話は、入る隙間がないのですΣ(゚д゚lll)ガビョーン
そういう事だったのかなぁ●| ̄|_....
そこで、旦那さんに話を聞いて欲しい時のワザも載っていました(*^ω^*)
男の人は頼られる事に凄く満足感を感じるそうなので、「ねぇ...あなたの意見を聞きたいん
だけど、ちょっといい?」と言ってから話始めると、
「俺の意見を求めてるんだな!ヨシヨシ( ・ิ‿ゝ・ิ)」ってな具合に、話を聞くスイッチが入る
そうですよ^^;ハハハ
早速実践してみたいと思います●^^● 効果はイカホド!?
さて今日は、新商品のご紹介を♫ またまた沖縄の器やちむんが入荷して来ました\(^o^)/
今回は、照屋窯、照屋佳信さんと、江口窯、江口聡さんの器が少し入荷しています。

もうこれ売りたくない(爆) 佳信さんの7寸皿♫ 今まで入荷した中で1番好きかも●^^●
大胆な絵柄だけど、とっても優しい雰囲気があって、本当に素敵なんですもん(≧▽≦)
パスタとかチャーハンとかにもいいし、サラダなんかも美味しそう!食卓が華やいで、
絶対素敵なはず.。.:*☆
どうか売れ残ります様に>< なんちゃって^^; でも本当に素敵な器です(o˘◡˘o)

江口さんも、素敵な器が入荷しています(o˘◡˘o)
実は買い付けた時は、それほど思いもなかったのですが、この食卓をイメージした写真を
撮っていたら、「うわぁ~この浅鉢は、お料理が入ったら本当に素敵だろうな~。
地味だけど食卓の定番になって、どんどん愛着が沸いてくる器だわぁ~」と思えたのです!
同じ形でデザイン違いが3種類ありますが、どれも本当に落ち着いた味のある雰囲気で、
ジワジワ良さが伝わって来て、江口さんスゴイなぁ。。。と、江口さん好きだわぁ~♥と
思ってしまいました^^;
佳信さんも好きです♥^^; みんなみんな元気で頑張って欲しいなぁ。。。
これから沖縄はドンドン暑くなりますからね、、、身体に気をつけて、皆さんホントに
頑張って欲しいです! なんのこっちゃ^^;
他にも色々入荷していますので、良かったら通販サイトご覧になってみてください♫
既にご注文を頂き、完売の器も出てしまいました、、、 気になる器はお早めに。。。
どうぞよろしくお願いしますm^^m
スポンサーサイト
category: 商品のご紹介
tb: -- cm: 0
メール便廃止による配送方法の変更について 
2015/03/25 Wed. 11:39 [edit]
いつも和洋雑貨・アンティークこっころをご贔屓にして頂き、誠にありがとうございます!
通販サイトで利用して参りました、ヤマト運輸がお届けする「クロネコヤマトメール便」が
3月31日(火)の出荷分を最後に廃止となります。
廃止に伴い、当店のメール便発送も3月23日(月)を持って、終了となりました。
代わりに、今後は郵便局がお届けします「クリックポスト」を導入して参ります。
クリックポストは、A4サイズ、厚さ3cm、1kg以下の品物を全国一律164円で配送します。
クリックポストを導入するに当たり、類似のレターパックライト360の当店利用も終了と
させて頂きます。
今まで、手ぬぐいやハンドタオル、ストールなどのお届けに、「メール便164円」並びに
「レターパックライト360」をご利用頂いておりましたが、今後はクリックポストをご活用
頂けたら幸いです。
配送方法についての詳細は、通販サイトの「配送方法・送料について」でも、詳しく
掲載しております。
また、ご不明な点がございましたら、お問い合わせ欄よりお気軽にお尋ねください。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
category: ご報告
印判皿、染付皿 色々入荷しています♫  
2015/03/24 Tue. 16:50 [edit]

今週も始まりました^^/ 今週も(月)~(土)10時~17時まで営業して参ります♫
3月下旬! 世の中何だか忙しそうですよね=3 年度末だし、環境の変化がある方も沢山
いらっしゃると思います、、、
そんな世の中から逸脱して、なんも変化のないブラコロです^^;
むしろ、最近ダラけてて(´-`).。oO 撮り溜めていた録画を夜な夜な観て寝坊したり....
おもむろに部屋の片付けを始めても途中で飽きて部屋がグチャグチャ(´ε` )
特にヤバいのが、NHK日曜23時~放送しているダウントンアビー! これを観てると、
月曜の朝はだいたい辛い●| ̄|_...
せめてあと1時間早く放送してくれると、助かるんだけどな~><
でも、バイオレットおばあちゃんの粋なイヤミがウケる●^^●ハハハ

さて今日は、またある日の食卓を◎^^◎ 揚げ出し豆腐♫我が家の大定番です!というか
助っ人メニュー♫
5分くらいで出来ちゃうので、忙しい時や面倒な時はたいていコレです^^;
クックパッドで見つけて以来、本当にお世話になっています^^;

作り方がメチャクチャ簡単♫
1.クッキングペーパーで木綿豆腐を包んで、電子レンジで2分加熱して水分を取ります。
2.テキトーな大きさに切って、片栗粉をまぶして、油で全面を焼くだけ。
3.全面焼いたら、お皿に盛り付けて、空いたお鍋に麺つゆを水で割って沸騰させ、
お豆腐に回しかけて 出来上がり!
揚げ出し豆腐なのに、揚げないのが素晴らしいヾ(*´∀`*)ノ
ポイントは、お豆腐を焼く時に、片栗粉同士がくっつくので、隣同士 若干離して焼くといい
ですね♫ ヘルシーだし、簡単だし^^おかずにも おつまみにもなる1品デス◎^^◎
この日は、上の写真の様に、深めの染付皿に盛り付けてみました^^v 小ネギなどの緑が
加わると、より美味しそうに見えますね♫
このくらい深い染付皿って、ちょっと汁っ気があるものにはとても使い勝手がいいし、
サラダなどを盛り付けてもいいし、なかなかの万能皿でとっても重宝しています!

通販でなかなかご紹介出来ずにいるのですが、お店には随時、色々入荷しておりますので
ぜひお手に取ってご覧になってみてくださいね●^◡^●
※クロネコメール便配送受付終了のお知らせ
3月31日(火)出荷分を最後に、クロネコヤマトのメール便82円、メール便164円が廃止と
なります。 廃止に伴い、弊店のメール便発送も終了とさせて頂く事になりました。
3月23日(月)までにご注文を頂いたお品物に関しては、メール便にて発送させて頂きますが
3月24日(火)以降にご注文を頂いたお品物に関しましては、
当面、レターパックライト360及び、レターパックプラス510にてご対応させて頂きます。
新しい配送方法の準備が出来次第、またご報告させて頂きます。
ご不便をおかけいたします。どうぞよろしくお願いいたします。
category: 商品のご紹介
tb: -- cm: 0
インドのヴィンテージバッグが入荷しています! 
2015/03/21 Sat. 23:33 [edit]

今日は早速 新商品のご紹介を~(*´∀`*)
インド製のヴィンテージバッグをご用意してみました!インド製と言ったらシルクの刺子布!
お陰さまでストックも半分以上なくなってきました、、、だいぶ仕入れたからね^^;
そしてあのインド人、キャンデラ君と、実は今もメールが続いています(。-_-。)
ブラコロやブラコロ家族の健康を願う文面から始まり、いつでも送るぞ!注文待ってる!と
書いてあります^^;
お正月にはグリーティングカードが届いたり^^;彼はいつもブラコロの健康と幸せを願って
くれています(笑)
そんな彼を裏切って(爆)今回は別のインド人から買い付けて来ました><
ごめんよ、キャンデラ~
今回のインド人は、日本語がメチャクチャ上手だったぁヾ(*´∀`*)ノ 助かったぁ。。。
今までお店では、かごバッグなどを中心に、ちょっとそこまでのお出かけバッグなどを取り
扱って来ましたが、今回はあまり他では見かけない、スペシャル感満載のバッグをご用意
してみましたよ♫

50年くらい前のヴィンテージの布に刺子を施した、バンジャーラバッグです。
バンジャーラとはジプシーを意味し、インド南西部に住む昔の移住民が作っていた事から、
この名前がついたそうです。
ヴィンテージの布を使っているので、なんて言ったらいいのかなぁ...布が柔らかくなっていて
くたっとした感じが何ともいい雰囲気なのです●^^●
そこに刺子を施しているもんだから、もう世界に1つだけのバッグの出来上がりです♫
持ち手はバッファローの革を使用しているので、しっかりとしていて高級感がまたいいんです^^

そしてこっちは、なんとヴィンテージのラグを加工して作ったバッグです!
50年~80年くらい前に作られたラグを加工しているんですって!
80年は言い過ぎじゃない??と思ったのですが^^; 50年くらいは経っていると思います!
こんな厚手の生地、そのくらい経たないと この味は出ないので。。。
これ、ブラコロが欲しいんだよな~^^; デニムっぽい生地感がいいし、やっぱりこの
新しいものには出せない味って言うんですか^^; タマラナイですぅ^^;
そしてリバーシブルになっていて、裏面はなんとブルー生地! 2パターン楽しめちゃうのも
いいですよね♫
このラグバッグシリーズは、男性の方にもオススメ。ウチの旦那さんも欲しいと言っていた^^;
今回は、少しですがご用意してみました。と言うのも、結構いいお値段なのです=3
ヴィンテージのラグというだけでも結構いいお値段するので、仕方がないと言うか....
今回のインド人、日本語ペラペラで、交渉の余地なし>< クゥwwww
でも、ものは確かだし、作りもしっかりしていて、なんと言っても素敵!!
使えば使うほど もっとヴィンテージ感が増して、長く愛用出来るバッグだと思うので、
良かったら通販サイトご覧になってみてください^^/
よろしくお願いします♫
category: 商品のご紹介
tb: -- cm: 0
春華やぐ感謝祭に参加してきました! 
2015/03/17 Tue. 08:59 [edit]
今週も始まりました\(^o^)/ 今週は(月)~(土)10時~17時、通常通り営業して参ります♫
どうぞよろしくお願いしますm^^m
さてさて●^^● 土曜日に開催されましたフリーペーパー「マリ・マリ」さんの発行300号
記念イベント!! 参加してきましたー!

Σ(゚д゚lll) スゴい人=3 小耳に挟んだ情報によると、1000人近くの方々がご来場して
くださったみたいですよ(≧▽≦) スゴい――― (゚o゚;
お店のお客様もお越しになったらしいのですが、駐車場に入れなくて帰りました...と
おっしゃっていました、、、 ヒィwww>< 凄かったんだなぁ。。。


会場では、販売コーナーの他に体験コーナーなどもあって、写真の“ごてんまり”なんかを
作れるコーナーやマッサージの体験ブースなど、すごい賑わっていました~●^^●


アララララ~●^^●カワイイ衣装 着せてもらって~^^; フフフ
小さい子を見るとオバチャン全開デス^^;
ステージも用意されていて、ちびっ子から大人の方々まで、ダンスを披露したり、
色々行われていましたよ^^

販売コーナーも、こっころの様な雑貨屋や、ハンドメイド作家さん、飲食店の方々も出店
されていて、こちらもかなりの人気コーナーでした!
写真は秋田市保戸野のマザー食堂さん♫ 無添加&オーガニック食材で作られる
お弁当屋さんです♫
ツイッターでお世話になっていたのでご挨拶に...と思っていたら、先方からお越し
くださって(汗) すみません、、、お忙しかったのに、ありがとうございましたm_ _m
マザー食堂さん、この日も大盛況だったらしく^^ツイッターに書いてあった^^
スゴい人でしたね、、、お疲れ様でした^^/

最後にこちら、こっころのブース♫ 前回参加させて頂いた大道楽市フリーマーケットの会場
と同じという事で、前回はちょっと昭和の懐かしコーナーみたいになってしまったので^^;
今回はテーブルの敷物を変えたり、持参したアイテムも、お店で取り扱っていない物を
沢山持って、参戦して来ました!
嵐の様な3時間=3 お立ち寄りくださった皆さん、本当にありがとうございました^^/
マリマリさんには、本当にお世話になってるなぁ.....
もう2回もお店をご紹介して頂いてるし、今回もこうやってお声をかけて頂いて...期待に応え
られているのか...お役に立てているのか、何だか複雑デス。
大盛況で良かったですね^^ 300号発行おめでとうございますヽ(*´∀`)ノ
ブラコロも、オンラインで拝読させて頂いてます! フリーペーパーだなんてもったいない
くらいの充実した内容で、毎週楽しみにしています●^^● これからも楽しみにして
いますね♫
ありがとうございました!お疲れ様でした^^/
category: 商品のご紹介
tb: -- cm: 2
2015年春のストール入荷しています♫ 
2015/03/16 Mon. 09:03 [edit]
3/12(木)の記事です。
火曜の夜からお天気が悪化し、真冬に逆戻りしてしまいました秋田です(。-_-。)
日本海特有のドンヨリ曇り空は続いていたものの、今年は雪よりも雨の日が多かった様な...
久し振りの雪寄せに、店番こっころ ヒィwwwwヒィwww言ってました(o´Д`)=з
そんな、まだまだ寒い秋田ではありますが、必ず春はやってくる!という事で、今日は
ストールのご紹介です!
ここ最近 雪もなく、このまま春になるのかなぁ...^^と思い、今日のご紹介を予定して準備を
していたのですが、このタイミングでこんなお天気.... ̄ε ̄il||li
サンキュー冬将軍(  ̄ー ̄ )ゞ

でも今年のストールは、とってもキレイなお色が揃いましたよ●^^●
いろんな色を組み合わせたり、さりげないボーダー柄を織り交ぜたりしたデザインで、
首元をとってもキレイに魅せてくれる、そんなストールを取り揃えてみました♪
同じお洋服でも、ストールを使い分けるだけで だいぶ印象が変わりますし、コーディネートの
主役になっちゃうほど、どれもとってもキレイなお色です(๑′ᴗ‵๑)

個人的には、こんな自転車柄のストールもオススメです^^;結構カワイイんですよ!
個性的なデザインがお好きな方には、是非お薦めしたい1枚です●^^●
他にも様々な色柄を取り揃えておりますので、ぜひ通販サイトをご覧頂けたら
嬉しいですヾ(*´∀`*)ノ
お店にもご用意しておりますので、ぜひ鏡に合わせてお試しになってみてくださいね^^
どうぞよろしくお願いします^^/
■お知らせです。
3月14日(土)は、魁新報社のフリーペーパー「mari・mari」の発行300号記念イベント
「春 心華やぐ感謝祭」に参加させて頂く事になりました\(^o^)/
物づくりやマッサージなどの体験ブースの他、お買い物や飲食が楽しめるブース、
ダンスショーなどが楽しめるステージなども用意されているみたいで、
ちょっと楽しそうですよ●^^●
マリマリさんには本当にお世話になりっ放しなので、こっころも今回は、まだお店で
ご用意していない新入荷アイテムを持参して、皆さんに喜んで頂けたらな~と思って
います^^v
ぜひ皆さんも遊びにお越しくださいね!よろしくお願いしますm^^m
■日時:3月14日土曜日 13:.00~16:00まで
■場所:さきがけホール
詳細は、右側に設けましたバナーをクリックしてみてください♫
火曜の夜からお天気が悪化し、真冬に逆戻りしてしまいました秋田です(。-_-。)
日本海特有のドンヨリ曇り空は続いていたものの、今年は雪よりも雨の日が多かった様な...
久し振りの雪寄せに、店番こっころ ヒィwwwwヒィwww言ってました(o´Д`)=з
そんな、まだまだ寒い秋田ではありますが、必ず春はやってくる!という事で、今日は
ストールのご紹介です!
ここ最近 雪もなく、このまま春になるのかなぁ...^^と思い、今日のご紹介を予定して準備を
していたのですが、このタイミングでこんなお天気.... ̄ε ̄il||li
サンキュー冬将軍(  ̄ー ̄ )ゞ

でも今年のストールは、とってもキレイなお色が揃いましたよ●^^●
いろんな色を組み合わせたり、さりげないボーダー柄を織り交ぜたりしたデザインで、
首元をとってもキレイに魅せてくれる、そんなストールを取り揃えてみました♪
同じお洋服でも、ストールを使い分けるだけで だいぶ印象が変わりますし、コーディネートの
主役になっちゃうほど、どれもとってもキレイなお色です(๑′ᴗ‵๑)

個人的には、こんな自転車柄のストールもオススメです^^;結構カワイイんですよ!
個性的なデザインがお好きな方には、是非お薦めしたい1枚です●^^●
他にも様々な色柄を取り揃えておりますので、ぜひ通販サイトをご覧頂けたら
嬉しいですヾ(*´∀`*)ノ
お店にもご用意しておりますので、ぜひ鏡に合わせてお試しになってみてくださいね^^
どうぞよろしくお願いします^^/
■お知らせです。
3月14日(土)は、魁新報社のフリーペーパー「mari・mari」の発行300号記念イベント
「春 心華やぐ感謝祭」に参加させて頂く事になりました\(^o^)/
物づくりやマッサージなどの体験ブースの他、お買い物や飲食が楽しめるブース、
ダンスショーなどが楽しめるステージなども用意されているみたいで、
ちょっと楽しそうですよ●^^●
マリマリさんには本当にお世話になりっ放しなので、こっころも今回は、まだお店で
ご用意していない新入荷アイテムを持参して、皆さんに喜んで頂けたらな~と思って
います^^v
ぜひ皆さんも遊びにお越しくださいね!よろしくお願いしますm^^m
■日時:3月14日土曜日 13:.00~16:00まで
■場所:さきがけホール
詳細は、右側に設けましたバナーをクリックしてみてください♫
category: 商品のご紹介
tb: -- cm: 0
味噌作り2015 
2015/03/09 Mon. 23:18 [edit]
今週も始まりました(*^ω^)ノ 今週の店舗営業は(月)~(金)10時~17時までです。
3月14日(土)は、魁新報社のフリーペーパー「mari・mari」の発行300号記念イベント
「春 心華やぐ感謝祭」に参加させて頂く事になりました\(^o^)/
物づくりやマッサージなどの体験ブースの他、お買い物や飲食が楽しめるブース、ダンス
ショーなどが楽しめるステージも用意されているみたいで、ちょっと楽しそうですよ^^
マリマリさんには本当にお世話になりっ放しなので、こっころも今回は、まだお店でご用意
していない新入荷アイテムを持参して、皆さんに喜んで頂けたらな~と思っています^^v
ぜひ皆さんも遊びにお越しくださいね!よろしくお願いしますm^^m
■日時:3月14日土曜日 13:.00~16:00まで
■場所:さきがけホール

さて今日は、お店と全く関係ないブラコロの趣味の話題^^;今年も手作り味噌を仕込んで
みました^^v
梅干しやお味噌などを手作りするのが趣味で、お味噌作りはかれこれ10年以上になります。
初めは全然上手に作れなかったけど(。-_-。) 最近はまぁまぁ上達の兆しが見えて来た
かな~^^; 手前味噌ではありますが。。。^^;

これは去年仕込んだお味噌●^^● 旦那さんが「今までで一番香りがいいかも!」と言って
くれたけど、そんなん覚えてんのかなぁ....¬¬ まっ、いっか^^;
味はともかく仕込む食べ物は、達成感がタマラナイ^^
さぁ!2015年、今年もお味噌作り頑張るぞー!

まずは材料からで、今年もお世話になりました、上田さんが作る大だるま(大豆)に、今年は
去年とは違う麹職人の繁田さんが作る米麹を選んでみました。
麹を変える事で風味がだいぶ変わるそうなので、ちょいとチャレンジです!

大豆を一晩 水に浸けて戻します。

朝になると3倍くらいの量に増えてる(゚д゚)↑

大豆を茹でます。泡が溢れ出てきた、、、汗)
圧力鍋があると、短時間で簡単に炊き上がるけど、ブラコロは持っていないので地道に
4時間くらい茹でます(´ε` ) 圧力鍋欲しいなぁ...←去年も言ってたな(汗)

茹でている間に、麹と塩を混ぜ合わせておきます。

茹で上がった大豆をフードプロセッサーにかけて細かくしたら、麹と混ぜ合わせます♫
ここで1番の注意点!
フープロにかける時は、粒を残すのがポイントです!ドロドロにしないで、ちょっと粒が残る
くらいが調度いい^^

混ぜたら大豆の煮汁を混ぜながら、程よい硬さにしていきます。
ここでもう1つの注意点!丸めた時に手に付かないくらいのベタベタ感がベストで、煮汁を
加え過ぎてドロドロにしない様に注意です◎^^◎
10年以上作っているブラコロは、この時点で美味しい味噌が出来るかどうかが分かる様に
なってきました^^v プロっぽいでしょ^^ムヒヒ

さぁ~やってきました!年に1度のストレス発散法^^; 丸めた味噌ダネを容器に叩きつける
様に入れます!
空気が入らない様にする為ですが、これが「ダンっ、、、ダンっ」と弾力があると言うか、
叩きつけ甲斐があると言いますか^^;意外と気持ちよく、バシバシ叩きつけていきます!

終わったら平らに均して、ホワイトリカーで消毒しておくと良いでしょう。

これはやらなくてもいいのですが、昆布を敷いておくとカビが生え難いという事で、今年も
敷いてみます。
昆布の旨味もプラスされそうだし●^^●

ラップをして新聞紙で包んだら、重石を乗せて完成です! 重石がないので本で代用。。。
これで11月頃まで寝かしたら完成です\(^o^)/
さぁ~どんなお味噌が出来るかなぁ(≧▽≦) 暮らしの楽しみがまた1つ増えました●^◡^●
味噌作り、楽しいですよ^^
皆さんもぜひ♫ お試しあ~れ^^/
3月14日(土)は、魁新報社のフリーペーパー「mari・mari」の発行300号記念イベント
「春 心華やぐ感謝祭」に参加させて頂く事になりました\(^o^)/
物づくりやマッサージなどの体験ブースの他、お買い物や飲食が楽しめるブース、ダンス
ショーなどが楽しめるステージも用意されているみたいで、ちょっと楽しそうですよ^^
マリマリさんには本当にお世話になりっ放しなので、こっころも今回は、まだお店でご用意
していない新入荷アイテムを持参して、皆さんに喜んで頂けたらな~と思っています^^v
ぜひ皆さんも遊びにお越しくださいね!よろしくお願いしますm^^m
■日時:3月14日土曜日 13:.00~16:00まで
■場所:さきがけホール

さて今日は、お店と全く関係ないブラコロの趣味の話題^^;今年も手作り味噌を仕込んで
みました^^v
梅干しやお味噌などを手作りするのが趣味で、お味噌作りはかれこれ10年以上になります。
初めは全然上手に作れなかったけど(。-_-。) 最近はまぁまぁ上達の兆しが見えて来た
かな~^^; 手前味噌ではありますが。。。^^;

これは去年仕込んだお味噌●^^● 旦那さんが「今までで一番香りがいいかも!」と言って
くれたけど、そんなん覚えてんのかなぁ....¬¬ まっ、いっか^^;
味はともかく仕込む食べ物は、達成感がタマラナイ^^
さぁ!2015年、今年もお味噌作り頑張るぞー!

まずは材料からで、今年もお世話になりました、上田さんが作る大だるま(大豆)に、今年は
去年とは違う麹職人の繁田さんが作る米麹を選んでみました。
麹を変える事で風味がだいぶ変わるそうなので、ちょいとチャレンジです!

大豆を一晩 水に浸けて戻します。

朝になると3倍くらいの量に増えてる(゚д゚)↑

大豆を茹でます。泡が溢れ出てきた、、、汗)
圧力鍋があると、短時間で簡単に炊き上がるけど、ブラコロは持っていないので地道に
4時間くらい茹でます(´ε` ) 圧力鍋欲しいなぁ...←去年も言ってたな(汗)

茹でている間に、麹と塩を混ぜ合わせておきます。

茹で上がった大豆をフードプロセッサーにかけて細かくしたら、麹と混ぜ合わせます♫
ここで1番の注意点!
フープロにかける時は、粒を残すのがポイントです!ドロドロにしないで、ちょっと粒が残る
くらいが調度いい^^

混ぜたら大豆の煮汁を混ぜながら、程よい硬さにしていきます。
ここでもう1つの注意点!丸めた時に手に付かないくらいのベタベタ感がベストで、煮汁を
加え過ぎてドロドロにしない様に注意です◎^^◎
10年以上作っているブラコロは、この時点で美味しい味噌が出来るかどうかが分かる様に
なってきました^^v プロっぽいでしょ^^ムヒヒ

さぁ~やってきました!年に1度のストレス発散法^^; 丸めた味噌ダネを容器に叩きつける
様に入れます!
空気が入らない様にする為ですが、これが「ダンっ、、、ダンっ」と弾力があると言うか、
叩きつけ甲斐があると言いますか^^;意外と気持ちよく、バシバシ叩きつけていきます!

終わったら平らに均して、ホワイトリカーで消毒しておくと良いでしょう。

これはやらなくてもいいのですが、昆布を敷いておくとカビが生え難いという事で、今年も
敷いてみます。
昆布の旨味もプラスされそうだし●^^●

ラップをして新聞紙で包んだら、重石を乗せて完成です! 重石がないので本で代用。。。
これで11月頃まで寝かしたら完成です\(^o^)/
さぁ~どんなお味噌が出来るかなぁ(≧▽≦) 暮らしの楽しみがまた1つ増えました●^◡^●
味噌作り、楽しいですよ^^
皆さんもぜひ♫ お試しあ~れ^^/
category: 商品のご紹介
tb: -- cm: 0
新企画★春の古民具特集始まりました! 
2015/03/06 Fri. 16:30 [edit]
3月に入って、ちょっと春の足音が聞こえて来ましたね~◎^^◎
春に向けて、和洋雑貨こっころでは、今日から新特集が始まります!
題して、春の古民具特集「ワタシ流の整理術」です!パチパチパチ~(ノ^∀^)ノ
暖かくなって来ると、身体も動き易くなって、身の回りの物をちょっと片付けたく
なりませんか?^^
ブラコロなんて、この古民具特集の準備をしなきゃいけないのに、机の上をきれいに
してみたり... (ё_ё) 雑誌の仕分けをし出したり¬¬
「こんな事やってる場合じゃないよ――!」とツッコミを入れたりして><
もう精神が崩壊しそうでした Σ( ̄。 ̄ノ)ノうぅ.....
整理整頓。。。やるなら、ちょっとお部屋のイメージも変えて、雰囲気良くしたいですよね^^
そんなお片づけをお考え中の皆さんに、今回は こっころならではの収納アイテムを、
色々ご用意してみました!

こちらは、ケヤキ材で作られた小引出しです。いい色だぁ。。。●^^●
ケヤキ特有の雲がモクモクした様な木目、玉杢(たまもく)を上手に使っているのが特徴的で
レトロな中に上品さも兼ね備えている、とっても素敵な小引出しです♪
新品には出せない落ち着いた雰囲気があります(o˘◡˘o)
上から4段目までの引出しの中は、縦3つに仕切り板が付いているので、細々とした物を
スッキリ見易く収納するのに、大変重宝しますね^^

こちらは、お店でもご紹介するのは初めてになるかと思います。古いおかもち^^
料亭や旅館などで、お料理やお銚子を運ぶ為に使われていたと思われる物。。。
いくつかご用意した中でも、こちらのおかもちは明治時代の物で、これだけちょっと別格。
蓋に書いてあった名前「芳賀作右衛門」さんを調べてみたら、山形県に実在した方で、
明治時代に作られた公園や記念館などに出資されていたりと、なかなかの資産家だった事が
分かりました。
そこから想像するに、これはお料理を運ぶ為の物ではなく、作右衛門さんがお出かけに
なる際に、着物とか帯とか、身の回りの物などを入れて持ち運ぶ為の物だったのでは?
それか、差し入れなどをする時に使われたか...との結論に至りました^^;
用途はあくまでも推測ですが、100年以上経っている物とは思えぬほどキレイで、
そして立派です。 趣味の道具を入れたり... キッチンなどで使っても面白いと思いますし^^
お部屋の細々とした物を収納してそのまま置いておいても、存在感ありますね^^
皆さんの方が、使い方は上手なんだよなぁ^^;
「これ、こうやって使おう♪」という皆さんのアイデアにこっころとブラコロは、いつも
「なるほど。。。(☉。☉)」と感心させられっ放しですから^^;
他にも色々ご用意しましたので、良かったらぜひ通販サイトをご覧になってみてくださいね^^
通販サイトでは、お店へ受け取りに来られる方のご注文も承ってます♪
注文の際、備考欄がありますので、「お店に取りに行きます」と記入して頂ければOKです!
1週間以内のお取り置き、それ以降になる場合は要相談で承ります^^
それでは、春の古民具特集「ワタシ流の整理術」を、どうぞよろしくお願いします^^/
category: 商品のご紹介
tb: -- cm: 0
秋田大道楽市フリーマーケットでした! 
2015/03/02 Mon. 16:11 [edit]
今週も始まりました\(^o^)/ 早くも3月突入デスネ!
今週の店舗営業は、ちょっと変更がありまして、(月)~(金)は通常通り10~17時までの営業。
3/7(土)は都合により12~17時と、午後からの営業になります。
ご不便をおかけして申し訳ございません、どうぞよろしくお願いしますm_ _m

2/28日、先週の土曜日は、秋田大道楽市フリーマーケットが開催されました!
スッゴい人、、、(゚д゚lll) 大盛況でしたね~!
お店へお越しくださるお客様が主催していて、お声をかけて頂き、参加してきました◎^^◎
それにしても いやぁ~スゴい人=3 つなさん(主催者さん)頑張りましたね~●^^●

フリマと言うと、お家の不用品を持ち寄って...というイメージが強いと思いますが、
この大道楽市は、そういう一般の方はもちろん、手作り作家さんやウチの様なショップさん
など、何でもござれ!こういうパターンってなかなか無くて面白いですよね^^


こちらが、主催者つなさんのブース♪
つなさんは、ガラスに素敵な絵を描くガラスアート作家さんで、他にアクセサリーなども制作
されている多才な方^^ この日もつなさん、大人気でした~(≧▽≦)
お疲れさまでした^^/

こちら、こっころのブース^^; なんだろう。。。全体的に茶色い^^;
元々設置してある後ろのパネルのせいか、昭和の暮らしコーナーみたいになって
ますね^^;ハハハ
新しいイベントに行くと、いつもドキドキの店番こっころですが^^; お店のお客様や
ツイッターのフォロワーさん達が沢山来てくださった様で、とっても楽しかった●^^●と
申しておりました♪
HPの宣伝をご覧になって、会場に足を運んでくださった方もいた様で、ブラコロもとっても
嬉しかったですヾ(*´∀`*)ノ
今度は是非お店の方へも遊びにお越しくださいね^^
皆さん本当にありがとうございましたm^^m
■お知らせです♪
3月に入りまして、和洋雑貨こっころでは新企画を予定しています^^v
今回は、春のお片づけ特集というコンセプトのもと、1点もののお気に入り古民具で、
ワタシ流のお片づけを楽しんで頂けたら...と、様々な古民具をご用意いたしました♪
3月6日(金)スタートです!!
通販サイトにも対象アイテムをアップしますので、良かったらご覧になって
みてくださいね^^
只今、急いで準備中>< ガンバリマス! どうぞよろしくお願いします^^/
category: 商品のご紹介
tb: -- cm: 0
| h o m e |