fc2ブログ

暮らしの古民具・器こっころ

オンラインショップ「暮らしの古民具・器こっころ」のブログです。

大人気★福ふくキャンディあります♪  

     candy3.jpg



SN3T0168 - コピー直径1cmほどしかない、ちっちゃな
可愛いキャンディです。

瓶に入れて、食卓やデスクに置いて
おけば、家事やお仕事の合間に、
ちょっと摘まんでブレイクタイム

宝石みたいにキラキラしていて、
見た目もとってもキュートなので、
楽しく美味しくお召し上がり頂けます。

ご自宅用はもちろん、ちょっとした
お礼やプレゼントとしてもお薦めです。

          1袋¥160(約30粒入り)



    ◇◇◇◇◇◇ 種類は全部で3種類 ◇◇◇◇◇◇


candy5.jpg
 ★ 手 毬   Sold out

 真っ赤な手毬をイメージしたキャンディ
 です。 コロコロとしていて、とっても
 キュート♪ 口当たりも優しいです。





candy6.jpg
 ★おはじき

 おはじきの形をしたキャンディです。
 昔懐かしいレトロな雰囲気で、
 とっても可愛いです。





candy4.jpg
 ★金太郎飴

 ブドウ・レモン・オレンジ・さくらんぼなどの
 フルーツやお花の絵柄が、色とりどりに
 入っている、とってもキュートなキャンディ
 です。 とっても可愛いので、どれにしよう
 か...と迷ってしまうキャンディです^^





      ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



dlt-s91521[1]
   福ふくキャンディ 専用ガラス瓶
   もご用意しております。
   とっても上品なガラスケース
   なのでダイニングやセンター
   テーブルなどで可愛くご使用
   頂けます。
   キャンディが取り出し易い様に、
   蓋を持ち上げるだけのつくりに
   なってます。

   サイズ:φ15 × H19.5cm
   価 格:¥580






スポンサーサイト



category: 商品のご紹介

tb: 0   cm: 0

手作りフォーラムへ行って来ました♪  

010.jpg


今週も始まりました! よろしくお願いします(●^◡^●) 

いやぁ~><また雪寄せ、大変ですぅ、、、(汗)
でも今週末から3月!
春はそこまで~~♪ 皆さん、頑張りましょう^^/

そうそう!土曜日、こっころが手作りフォーラムへ行ってきました♪

このブログでもご紹介していたイベントです♪
いやぁ~凄い!
噂では聞いていましたが...レベルの高さに圧倒です(汗) 
みんな何であんなに上手に作れんの??? 全くもって不思議です^^;

会場も大勢のお客様に恵まれて、大盛況だったみたいですよ♪


そしてブラコロ達のお友達『智花』さんも、お嬢さんと一緒に参加♪

006_20130224144409.jpg

お陰さまで大盛況だったらしく!
行く前にこっころが「何か買ってこよう(●^◡^●)」と出かけて行ったのに、
手ぶらで帰宅...「買って来なかったの??」と聞いたら
「だってすごい人気で、作品足りないくらいなんだもん!」ですって^^

こっころ店のお客様も来てくださって「お声をかけてもらったよー!」と
ご報告を頂きました♪
お出かけ頂いた皆さん、本当にありがとうございました!
お店へ来て頂くより嬉しく思うのは何だろう^^;ハハハ 
ありがとうございました♪


イベント会場へ行く前に、ツイッターでいつもお世話になっている、
大町の花京都さん に寄って、初出店のお祝いにお花を作って頂きました!!

0044.jpg

めちゃくちゃキレイ.。.:*☆ 
作品の邪魔にならない様に、色を抑えてシンプルに...とお願いしたら、
白を基調にステキにアレンジしてくださって♪

サスガ!の一言!花京都さん、ご協力頂き、ありがとうございましたm^^m

あぁ~ 何だかフルマラソンを完走した気分^^;なんもしてないのに(爆)
なんも関係ないこっころとブラコロが、一番大騒ぎでした^^;


こっころ店、通常営業に戻ります^^;ハハハ
よろしくお願いします♪

 

category: 雑談

tb: 0   cm: 0

新商品情報を更新しました!  

       SN3T0136.jpg


お待たせしました!今週の新商品情報を更新しました^^/

今週は、レトロな行李や可愛いミニかご、バスケットなどが入荷しております♪

新商品情報はこちらをクリック → 新商品情報更新

またまたいい味の竹行李と柳行李が入荷しましたよ! 

どれも素朴で温かみがあってレトロな雰囲気がたまらないデス(●^◡^●) 

昔の物って、丁寧に作られている物が多いから大好きです♪ 
そして かごフェチのブラコロ、何でもカゴに収納すればお洒落と思っている
感があり^^;ハハハ 見せる収納って憧れます.。.:*☆

プラスチックやスチール製は、強度があって便利だけど、やっぱり家では、
ほっこりとした雰囲気の物を使いたいです。

只今お店では、木製品を特集した『キトキト暮らす』を行っておりますが、
木とかカゴとか、自然から作られた物って、不思議と人の温もりも感じますよね^^

ご紹介した新商品、お店にあります♪ 

お店には、ホームページでご紹介し切れないカゴが沢山ありますので、
ぜひご覧になってみてください♪

本日日曜日は定休日でお休みです。

明日 月曜日から、通常通り10:00よりオープンします♪

よろしくお願いします^^/


category: 新商品情報

tb: 0   cm: 0

手作りフォーラム in アトリオン♪   

      
       022_20130222113705.jpg

本日、2/22(金)~23(土)の2日間、秋田市アトリオンビルのアトリオン広場
にて、 手作りフォーラムが開催されています!

詳しい情報はこちらから→手作りフォーラム in アトリオンサイト

秋田在住のハンドメイド作家さん達が、大集合して、ハンドメイド商品を
販売するとのこと♪

前回の様子を写真で拝見しましたが、ハンドメイドの域を超えて、もうプロ!

「これハンドメイド??」と驚く様な作品ばかりです!!


そして今回、こっころとブラコロの大切なお友達も出店するとなって!
そりゃ~もう大騒ぎです^^;
(本人よりブラコロ達が騒いでいるっていう^^;ハハハ)

お友達はトールペイント作家さんで、アンティークのトレイや木箱などを、
写真の様にペインティングしてステキに蘇らせる!
魔法使いみたいな作家さん.。.:*☆

          GRL_0034.jpg

作品1つ1つ全て丁寧に描かれていて全て1点物!! 
明治・大正・昭和のアンティーク品を使用し、アンティークの雰囲気を壊さぬ様、
取っ手などの金具や、表面をコーティングするニスの種類にまで拘っている
という... これはもうプロでしょう!

そしてあの震災以降、自分に出来る事は何か...と、ずっと考えて来た
彼女らしく、今回出品する作品の中には、復興支援作品も含まれていて、
売上げを寄付されるとか。。。

復興支援作品は、価格もリーズナブルに設定している様なので、
お買い求め易くなっている事でしょう。。。

彼女のブースは『智花』という名前です。
23(土)1日のみの出店です♪
 

今回初出店で、とても緊張しているみたいなので^^ 
皆さんぜひ、お立ち寄り頂いて、お声かけてみてくださいね♪
3Dみたいに立体感のあるステキなフラワーのペインティングを、ぜひ生で
ご覧になってみてください(●^◡^●) 

category: 雑談

tb: 0   cm: 0

『キトキト暮らす』始まりました♪  

015.jpg

さて先週末から始まりました新特集『キトキト暮らす』。
お客様方に、早速ご好評を頂いております^^v

このホームページをチェックして、早速来てくださったお客様も
いらっしゃったとか!

店番こっころが申しておりました^^ 本当にありがたい事です♪

ゴチャゴチャと飾るのが好きなので、今回もご覧の通り^^;
皆さんの「楽しいね♪」という笑顔が見たくて、てんこ盛りにしております^^;

掘り出し物を見つけるみたいで楽しいかな~♪と思うんですけど、
どうですかね^^; 

お店には、ホームページに掲載していないアイテムもございますので、
お近くの方はぜひお店で、お気に入りの掘り出し物を見つけてみてくださいね^^ 

お待ちしております♪

category: お店での出来事

tb: 0   cm: 0

新特集『キトキト暮らす』始まってます♪  

       kitokitonet.jpg


今週もよろしくお願いします♪

1月下旬から行っておりました冬物セール。
2/13日で一先ず終了となりました♪
大変ご好評を頂き、SOLDOUTのアイテムが続出!本当にありがとう
ございました!

セール期間は一先ず終了ですが、セール価格にて引き続き商品を取り扱って
おりますので、気になるアイテムがございましたら、
お店覗いてみてください(●^◡^●)



そして、お店のメインテーブルであります丸テーブルでは新しい特集が
始まりました!

その名も『キトキト暮らす』特集.。.:*☆ 

プラスチックやスチール製もいいけれど、古民具や時代物の小箪笥など、
歴史感じる温かみのある木製品っていいもんですよ^^ 

そんな、素朴でほっこりする暮らしを目指す、木と木と暮らす...を
特集します♪

新特集に合わせて、新商品情報も更新しました! 昨年、この特集を
企画してから、コツコツ集めて来ましたアイテムを、ドーンとご提供します!

新商品情報はこちらをクリック → こっころ新商品情報


そして、このホームページにもキトキト暮らす特設ページをご用意しました! 

こちらです→ キトキト暮らす特設ページ


今回の新商品や、今までご紹介して来たアイテムも加えて、木製品を一挙に
揃えてみました!

大人気の小箪笥や小引き出し、はたまた木彫りの置物まで、様々な木製品を
ご紹介しておりますので、ご覧になってみてくださいね^^ 

更にお店には、ホームページでご紹介し切れない品物も多数ございます。

ぜひお店で実物をご覧になって、掘り出し物を探してみてくださいね^^

今週も通常通り月曜日~土曜日、10:00~17:00まで営業いたします。
よろしくお願いします^^/

category: ご報告

tb: 0   cm: 0

バレンタイン♪  

SN3T0131.jpg

フフ~ン(●^◡^●) 貰っちゃいました♪バレンタイン♡♡♡

家族ぐるみで大変良くして頂いている お店の常連さんが、ブラコロにも
送ってくれたんです(涙)

ブラコロはwebと販促、新物商品の仕入れが担当なので、殆ど店にはおらず... 
そんなブラコロの為に、ワザワザ送ってくれたんですーToT

1人黙々とホームページを作っていたトコロに、サプライズプレゼント♪
もう!惚れてまうやろ~~!!^^; 

SN3T0137.jpg

チョコも可愛いですよ(#^.^#) 
マトリョーシカの可愛いチョコが^^ リスと木の葉にキノコのチョコも入ってます♪



SN3T0132.jpg

チョコも嬉しいけど、一番嬉しいのは このケース!
これ、常連さんが描かれたんですよ!トールペイントって言うんですって♪ 
ステキでしょう.。.:*☆^^

色使いがとってもステキで、3Dみたいに立体感があって、凄くキレイなんです!

手作りの物って世界に1つだけでしょ^^
スペシャルの中のスペシャルプレゼントに、ブラコロ大感激!
もう(≧▽≦)本当にありがとうございました!!!

仕事デスクの散乱した書類を片付けて(慌)飾らせて頂きました♪

旦那さんより先にチョコ頂いちゃった^^v 

今週末には新しい企画を予定しておりますので、皆さん楽しみにしていて
くださいねー^^/ 

準備ができ次第、ご報告させてください♪

category: お店での出来事

tb: 0   cm: 0

あきたアンチック蚤の市でした♪  

027_20130211094540.jpg

今週も始まりました!よろしくお願いいたします(●^◡^●)

週末は、毎月恒例「あきたアンチック蚤の市」が開催されました♪

前回の1月は、雪のせいでいつもよりお客様が少なめだったので、今回は
どうかなぁ~と心配しておりましたが、骨董好きは雪なんて関係ありませんね!

初日から、お客様に恵まれて、今回は賑やかな蚤の市となりました♪


019_20130211094541.jpg
こっころのブースです♪


以前、潟上市からお店へ遊びに来てくださったお客様が、ホームページの
蚤の市情報をご覧になって来てくださったり、ツイッターのフォロワーの方にも
お越し頂いたりと、こっころブースも盛り上がっていましたよ^^v

道路事情の悪い中、そして遠いところ足をお運び頂き、
本当にありがとうございました。


023_20130211094542.jpg
まるか商店さんのブースです。
クマさん^^ 骨董屋さんみんなで「懐かしいねぇ~」と抱っこし合ってました^^;


031.jpg
懐古館さんのブースです。
古い金庫♪  蓋を開けるレバーを引くと、メチャクチャ大きなブザーがなる
仕組みになっているそうです。。。
でも...金庫自体、持ち運び可能^^;ハハハ こういうのいいですね♪


次回の蚤の市は、3/9(土)~3/10(日)の2日間。
是非、遊びに来てみてくださいね♪
蚤の市の詳しい情報は、こちらをクリック → 蚤の市ブログ

category: あきたアンチック蚤の市情報

tb: 0   cm: 0

新商品情報を更新しました♪  

box1.jpg

いやぁ~先週は、大忙しのブラコロでした(疲) 

買付けに展示会とアチコチ走り回り、全身 筋肉痛でカッチカチです>< 

既に買い付けた物が色々届くし、これから仕入れる物もあったりと、まだまだ
やる事いっぱい(汗) ガンバリマス^^v

そんな中、新商品情報を更新しました!
今週は、昭和レトロ感たっぷりの、小引き出しなどが入荷していますよ(●^◡^●)

新商品情報はこちらをクリック → 2/7新商品情報更新

店主こっころ、またまたナイスな物を仕入れてきましたね~♪ 

↑この薬箱なんて昭和レトロの空気ムンムンじゃないですかぁ!

古い割には状態も良好だし、懐かしいと思われる方も多いのでは^^


box2.jpg

そしてなんと言ってもこのラベル! これがなきゃ雰囲気が出ませんよね^^

子供用の風邪薬「オイヒ」とか「かぜサール」とか^^;ちょっと駄洒落が
混じっていてオモシロイです^^

紙シールかと思いきや、アルミシートで出来ていて、小さな古い釘で打ち付けて
あるというニクイ作り! 

どこまでもレトロ感たっぷりの薬箱となっています。
(かぜサールのラベルは紙シールです)

他にも、小さな可愛い茶箱などが入荷しています♪ 
ぜひ新商品情報をチェックしてみてくださいね^^

※お知らせです。
明日11(月・祝)は、休まず営業いたします!
普段お仕事などで時間が合わない方、この機会にぜひ、よろしくお願いします。

※追記:写真右の2段タイプ薬箱は、SOLDOUTとなりました。
     お買い求めありがとうございました。



category: 新商品情報

tb: 0   cm: 0

泉の雪まつり  

042.jpg

先週末は、お店がある秋田市泉地区では、週末 雪祭りが開催されました!
お店の直ぐ近くに小学校があるのですが、そこのちびっ子たちが元気に
参加していましたよ(●^◡^●) 


040.jpg

雪は多いけど気温が高かったので、子供も大人も大はしゃぎ^^;
凧揚げや箱そり乗り体験、雪上サッカーや雪合戦をしたりと、いつもは敵の
雪を味方につけて^^; みんな凄く楽しんでいました♪

バケツで雪のかまくらを沢山作ったりもしましたよ^^
夕方になったら中に火を灯すと、おじさんがおっしゃってました! 
幻想的でスッゴくキレイでしょうね.。.:*☆ 

火を灯す前に帰って来てしまい、なんと!その幻想的な写真はありません
(ガックリ...) スミマセン(汗)

038_20130207092509.jpg


あぁ~でも、竿燈祭りの様な大きなお祭りも楽しいけど、こういう町内会の
手作りお祭りって、子供の頃を思い出しますね^^ 
な~んか温かくて凄くいいお祭りでした^^♪

泉地区の方々には、本当にいつも良くして頂いて、助けて頂いている訳ですが、
お祭りへ行って、更にこの地域の皆さんの温かさを再確認!

ここにお店を出せて良かった♪泉地区の皆さん、本当にありがとうございます!
みんなが雪で遊んでいる中、1人センチメンタルなこっころでした^^;


今週末の9(土)~10(日)は『あきたアンチック蚤の市』が開催されます♪
土曜日の店舗営業はお休みとなります。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いします。。。

category: 雑談

tb: 0   cm: 0

新商品情報を更新しました!  

         01_20130201091023.jpg

昨日も一昨日も、雪よせに精を出す、和洋雑貨こっころです! 
駐車場4台分の雪寄せのおかげで、マッチョな肉体に仕上がって参りました^^; 
ご近所の皆さんにも手伝って頂いたりと、凄く助けて頂いてます。
本当にいつもすみません><ありがとうございます!

さて今日は、新商品情報を更新しました! 
今回は、ブラコロ大好き♡印判皿や、そば猪口などの器物が入荷しております♪

新商品情報は、こちらをクリック → 1/31新商品情報更新

写真は“のぞき猪口”と言って、そば猪口よりちょっと小さめ、筒状で器高が
高いので、中を見る時、覗く様な姿になる事から、その名が付いています。

日本酒などを飲むぐい呑みとして人気です。
又、↑写真の様に、キャンドルホルダーとしても、なかなか面白く^^個性的で
ステキにご使用頂けます。


          02_20130201090749.jpg

そして、なんと言っても印判皿! この渋さ、シビれるぅwww(≧▽≦) 
以前も印判皿についてご説明しましたが、もう1度していいですか^^;

印判とは、絵付けを転写する方法で、この印判の技術が進歩した事によって、
大量生産が可能になり、江戸時代の庶民の間でも陶器が気軽に使える様になって
行きました。

それまでは、染付と言って1枚1枚手描きで描かれていたので、高価で庶民には
手が届かなかったそうなんですよね...

印判皿の面白さは絵柄です^^
気軽に作れる様になった事から、結構チャレンジ的な絵柄も多くそれを探すのが
面白い(*^ω^*) 

そして1枚¥100~という価格の安さも嬉しいです!
骨董品を気軽に楽しめて、実用出来るって凄く嬉しい^^

絵柄を探していると思うのですが、印判皿には縁起のいい絵柄が多く、
昔の人は無病息災を祈って、生活に取り入れていたんだなぁ~と感じる事が
出来ます。

この写真も、これは桐の葉の紋様なのですが、桐葉の紋は、遥か昔、天皇しか
用いる事が出来なかった由緒ある紋様で、それを豊臣秀吉などの大名が賜り、
豊臣さんなんて家紋にするほどですから、相当嬉しかったんだろうなぁと
思いますよね^^;ハハ  

そういう縁起物とか、由緒正しい絵柄を愛でながらご飯を食べるって
なんて贅沢^^ 

初めは、ちょっと使い難いな~と思うかもしれませんが、使うとハマりますよ^^; 
お店には、もっと色々な絵柄がありますので、お気に入りの1枚を探して
みてください^^ 

印判皿の話をし出すと、止まらないのよね^^;
長くなりましてスミマセン^^;


category: 新商品情報

tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

カテゴリ

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック