ヴィオロンに行って来ました♪ 
2017/05/18 Thu. 10:14 [edit]

通販サイトのリニューアルを切欠に、定休日を設けることにしまして、その定休日が
昨日でした(o˘◡˘o)
皆さまにはご不便をおかけして、申し訳ございませんm_ _m
今までお休みがなかった訳ではないのですが、個人商店ならではの「用事がある時に
お休みを頂く...」と言った具合でしたので、あまり「自分の時間」というモノが持てずに
いたんです...
でもいざ お休みを頂くと、何をしたら良いのか^^; 結局仕事をしていたり...( ˇ෴ˇ )
これじゃダメだ、、、と言うことで、昨日は、以前から行ってみたかった「ヴィオロン」と
いう喫茶店に行って来ました!

どうして行きたかったか?と言うと、これデス!
あまり詳しくないので(汗)上手く説明出来ないのですが、とにかくスゴい音響設備^^;
ウィーン学友協会ホールとやら(ニューイヤーコンサートが行われるホールだそうデス)を、
1/20にした造りの店内で、真空管から流れる素晴らしい音楽が楽しめます!
音楽はクラシックが主流みたいです。
お店の扉を開けた瞬間、優しい音色が響き渡り、身体が包み込まれる様な、なんとも
懐かしい雰囲気でした(๑′ᴗ‵๑)
懐かしいと言うのも、私の実家は骨董屋で、お店に蓄音機やクレデンザーがあったので、
お客さんが来ると、父が自慢気に良くレコードを流していたんです。
その音色は、子供の私でもポカ~ンとなってしまう程の迫力と、圧倒的な雰囲気が
あって、本当に素敵な音色でした(o˘◡˘o)
スピーカーの前の席を陣取り、小一時間聴いて来ました♪🎶
本でも読みながら...と、読みかけの本を持って行ったのですが、バッグから出す事なく、
ひたすらポカ~ンと聴いて来ました(˘o˘.。.:*☆
素晴らし過ぎてポカ~ンとしてしまいます^^; ポカ~ンばっかり^^;
上手く言えませんが、起きたまま寝てるみたい( ̄。 ̄ノ) 分かります??^^;
いろんな思いが頭をよぎるんですけど、どれも漠然としていて、“無”の状態と言いますか...
なんとも不思議な時間でした。
クラシックは、あまり詳しくないけれど、私の身体はかなり癒され、リフレッシュ!
今日からまた頑張れそうです!
これこそ休日!! ステキな場所を知る事が出来ました♪

門構えはこんな感じ。
中は、ヨーロッパの陶人形とレコードが所狭しと並んだ、アンティークの雰囲気が
とっても素敵なお店でした●^◡^●
コーヒー・紅茶などのドリンクのみで、どれも450円(税込)、これで聞き放題だそうです。
しかも、色々ネットで検索をしてみたら、1回ドリンク代を払えば、その日は出入り自由
なんだそう、、、(゚o゚;マジかぁ~
音楽好きの店主さんの、お人柄が分かりますね 〇˘◡˘〇
もう既に、今日も行きたい!^^;
やみつきになりそうです、、、
スポンサーサイト
category: 雑談
明けましておめでとうございます! 
2017/01/02 Mon. 14:09 [edit]

明けましておめでとうございますm^^m
お正月、楽しくお過ごしですかぁ^^/
ブラコロ家は、例年と変わらず、飲み正月を過ごしております^^;
今も、箱根駅伝を観ながら一杯やって^^; 極楽ですぅ( ●˘◡˘● )
今年もおせちをちょいと作ってみました^^v
去年のおせちは、赤色を基調にしたテーブルセッティングでしたので、今年は黒色を
ベースにしてみました♪
テーブルクロスを変えるだけで、随分雰囲気が変わりますよね。。。
お正月にしか使わないお重や器などを、毎年買い替えるのは、なかなか難しいけれど
毎年同じ雰囲気というのも、ちょっと飽きてしまいます。。。
そう考えると、手軽に仕舞っておける布などで、これだけ雰囲気が変わるなら、
これはお手軽でいいかもデス^^
黒色の布に合うセンタークロスが無かったので、布を色々試してみたら、持ち合わせの
風呂敷の柄がなかなか良かったので、風呂敷を帯状に加工してみました^^v
センタークロスって何気に高価なので、風呂敷は手軽でいいかも♪

今年も詰めただけのおせちですが(汗) まぁまぁお正月の雰囲気は出ているかな。。。と^^;

去年、お店から購入した古い漆椀。今年も活躍しました!
お店は1月5日(木)からスタートです。
今年もどうぞよろしくお願いいたしますm^^m
皆さんも引き続き、楽しいお正月をお過ごしくださいね^^/
category: 雑談
2016年、ありがとうございました^^/ 
2016/12/30 Fri. 12:37 [edit]

2016年、今年も残すところ、あと僅かとなりましたヾ(*´∀`*)ノ
お店は今日30日で、一先ずお休みを頂きます。
年明けは1月5日(木)10時よりオープンいたします!
来年も、どうぞご贔屓に。。。よろしくお願いしますm_ _m
今年もいろんな事がありましたね~
災害はもちろん、交通事故などのニュースも多く耳にしました。。。
お店もいろんな事がありました●^^●
今年も沢山の出会いがあって、いろんな方とお話しする機会を頂きました♪
こんなに様々な、沢山の方々と接する機会があるという事。。。
この経験は、お店だけに限らず、ブラコロたちの人生にとっても、とても価値のある事で
本当に素晴らしい経験をさせて頂いています。
来年も、素敵な出会いを沢山頂けます様に... そして、いつもご贔屓にして頂いている
皆さまとも、楽しい時間を過ごせます様に^^ 頑張りたいと思います!
それではまた来年^^/
良いお年をお迎えくださいね♬ 1年間、ありがとうございましたm^^m
category: 雑談
蔵史めぐりに行って来ました♪ 
2016/10/06 Thu. 14:02 [edit]
今週の新商品は、ちょいとお休みですm_ _m
古民具特集に、先週は九谷焼ななかまどさんの器をご紹介させて頂いて、ちょいとお疲れ
のこっころ&ブラコロです^^;
写真を撮って、見易く加工して、説明文を考えて...と、通販サイトに掲載するまでには、
様々な工程があるのですが、その作業で1週間があっという間に終わってしまう事も
多々あり、他のコトが疎かになってしまっておりました(●´ェ`●)
毎週、様々な品物が入荷してきますので、あれも紹介したい!これも!と、気ばかり
焦ってしまって^^;
結局、何事も中途半端になってしまって、そんな状態にイライラしている訳です( ˇ෴ˇ )
少しペースダウンして、1つ1つを大切に、楽しくご紹介して行けたら...と
思っております(o^◡^o)

今日はですね^^
秋田県横手市にあります、国の重要伝統的建造群保存地区(舌噛みそう^^;)へ週末、
こっころと母が遊びに行って来たそうで、色々写真を撮って来てくれましたヾ(*´∀`*)ノ


秋田の皆さんはご存じかと思いますが^^ ここ増田町は、江戸時代以前から流通が
盛んで、昔はスゴい商業地区だったらしいんです。
その頃の建物や風情が今でも残るこの地区で、先週末は「蔵史めぐり」というイベントが
開催されていました♪ 増田町のサイトも発見!


地元の中学生も参加していて、「どうぞ中にお入りくださ~い^^」との声かけや、
建物などの説明を一生懸命してくれていたそうですよ^^
こういうイベントに参加する事で、町の歴史を知ったり、郷土愛を感じる事も出来て、
こういう事こそが、大事な勉強の様に思います!
町中では、骨董市も開催されていて、雰囲気に合ってて凄く良かったそうです^^
知ってる業者さんも結構出店されていて、こっころ達も楽しかった~と言っていました♪

これは内蔵と言って、建物の中に蔵が建っているのが特徴です!
横手市は豪雪地域なので、そういう雪国ならではの知恵で、作られたそうですよ。


カッコイイですね~(゚o゚; 外からは見えないのに、この立派な造り。。。
こういう見えない所に贅を尽くす... これが東北ですね^^ ブラコロも東北人だから、
なんか分かる^^; 表地より裏地が豪華な方に、美を感じてしまうのです^^;
お宝いっぱい入ってそう(*≧∀≦*)


蔵の中には、酒造タンクや薬局屋さんのショーケースなどが飾られていました。
ショーケースを覗いているのが母です●^^●
古い着物をリメイクして、自分で洋服を作っています。
最近は、歌謡コンサートに行く事を楽しみにしていて、その度に洋服やらバッグなどを
手作りして出かけていきます^^;ハハハ 老後満喫中^^ この日も満足^^;
楽しみは自分の心掛け次第なんだなぁ。。。と、母を見ていると、そう思います。(o˘◡˘o)

蔵だけじゃなく、普通の民家も見る事が出来ます。戦前の台所だそうです。
なんかカワイイ^^ キレイに保存されているもんですね。。。井戸もちゃんとありますね。
使い勝手が良さそう^^
ザッとご紹介して来ましたが、素敵な所ですね☆彡 ブラコロも行ってみたいなぁ。。。^^
蔵史めぐりのイベントは、この日1日のみだったみたいなのですが、この町自体は、
いつでも遊びに行けるみたいなので、他県の方など、秋田へいらした時は、ぜひ訪れて
みてくださいね^^
※お知らせ
連休は、イベント目白押しです!!
■アンチック蚤の市
日時: 10月9日(日)9:00~16:00 今月は日曜日開催です!!お間違えなく!
場所: 秋田美術倶楽部社屋内 地図などの詳細は、公式ブログをどうぞ →公式ブログ
8日(土)のお店は、定休日でお休みです。
9日(日)は、お店は定休日ですが、蚤の市には参加しています^^v
■なかいちトラック市×アンチック蚤の市にも参加しますヾ(*´∀`*)ノ
日時: 10月10日(月)10:00~16:00
場所: エリアなかいち にぎわい広場 地図などの詳細は公式HPをどうぞ→公式HP
10日(月・祝)も店舗営業はお休みです。
沢山のご来場、お待ちしております^^/ 天気にな~れ!
category: 雑談
手ぬぐいのこんな使い方♪ 
2016/09/26 Mon. 13:12 [edit]

今週も始まりました!今週のお店も通常通り(月)~(土)10~17時まで営業して参ります♪
今日はちょっと蒸し暑いですけど、何だかすっかり秋の雰囲気ですね...(o˘◡˘o)
秋と言えば、サンマでしょ(๑^ᴗ^๑)
スーパーや魚屋さんで、良く見かける様になりましたね(o˘◡˘o)
今年は比較的買い易い価格で助かります^^
ブラコロ家も早速、週末はサンマを頂いてみました!初物デス☆彡

テーブルにお皿を並べている時に、そう言えば、濱文様さん(手ぬぐいメーカー)の、
さんま柄の手ぬぐいがあった事を思い出し!センタークロス代わりに敷いてみました^^
サンマにさんま柄ね^^; こういうのワタクシ、ちょっとツボです^^; スミマセン^^;
でも、時々こんな風に、手ぬぐいをセンタークロス替わりに使っています♪
別に何も敷かなくてもいいんですけど^^; 敷くと、ちょっと居酒屋さんみたいな雰囲気に
なって、いつもとちょっと違う食卓になるんですよね^^
そしてこれは、“手ぬぐい”というのがポイントで、手ぬぐいはお値段も手頃だし、今は
絵柄も沢山ありますから、その日の食卓の雰囲気に合わせて、気軽に使う事が
出来ます^^
汚れてもジャブジャブ洗えるし、普段は本来の手ぬぐいとして、ハンカチや、ゴチャゴチャ
したトコロの目隠しとか、色々使い回しが出来るので、一石二鳥です♪

ちょっとセコいんですけど^^;あまりティッシュを使わない様にしているので、手やクチを
拭いたりする為の手ぬぐいも用意しています。
写真は、長い手ぬぐいを半分に切って、旦那さんと1枚ずつ。
食器を片づける時に、お台拭きなどと一緒にジャバジャバ洗って、ふきん掛けにかけて
おくと、直ぐ乾くし、多少シミが付いたりしても、家族だけで使っているモノだから、あまり
気になりません^^
こんな風に、包むだけじゃなく、色々と使い道がある便利な手ぬぐい♪
お店でも、可愛い絵柄を色々ご用意しておりますので、お気に入りの1枚、お探しになって
みてくださいね^^
今の季節だったら...栗ご飯に栗とハリネズミとか^^
かぼちゃ料理に芋栗かぼちゃとか(*≧∀≦*) 楽しそうヾ(*´∀`*)ノ
因みに、写真のさんま柄は大人気で、毎年再入荷しているのですが、今年も残り1枚と
なってしまいました(汗)
スミマセン... お店にございますので、ご入用の方はぜひ、よろしくお願いしますm_ _m


サンマ以外は、この日も簡単メニュー^^;
左は、キュウリとボイルホタテのサラダです。キュウリの千切りにホタテを混ぜて、
マヨネーズ・塩・コショウをして和えただけ(汗)
あっ、でも、ほんの少しお醤油を加えると、魚介の味が締って、おつまみに最高デス^^
右は、冷豆腐に刻みオクラを乗せただけ(汗)


これは、チーズとズッキーニを、大葉と餃子の皮で包んで焼いただけ^^;
器は、katakataさんの7寸皿(群れ)。我が家では大活躍しています!


おつまみに欠かせない枝豆も、katakataさんのなます皿が大活躍!
写真は、なます皿(フクロウ)で、枝豆を盛り付けるのに、調度いいサイズです^^

この日も、印判皿に助けてもらったなぁ^^; 焼いただけ、刻んで和えただけの夕食も、
何となく楽しくしてくれる♪ 器のチカラ無しではやっていけないよ。。。(´ε` )
皆さんも食欲の秋、お楽しみあれ~^^/ ご馳走さまでした^^
category: 雑談