fc2ブログ

暮らしの古民具・器こっころ

オンラインショップ「暮らしの古民具・器こっころ」のブログです。

あきたアンチック蚤の市でした!  



今週の営業も始まりました!
今週は通常通り(月)~(土)10:00~17:00まで営業して参ります♪
先週は、金曜日からお休みを頂きまして、ご不便をおかけいたしましたm_ _m
今週からまたどうぞ、よろしくお願いします。

さて^^ 昨日は毎月恒例「あきたアンチック蚤の市」が開催されました!
先月は、出店をお休みしてしまいましたが、今月はまた参加させて頂いて来ました♪


  

おぉ~ 今月もいい感じ〇^^〇
いつもは土曜日開催なのですが、会場の都合の関係で、今月は日曜日の開催でした。
土曜日だと来れない...という方も多いみたいで、「今月は日曜だったから楽しみに
してたの^^」と、喜びのお声を結構聞きましたよ^^ 良かったぁヾ(*´∀`*)ノ


  

 ようやく雪の心配もなくなって、今月からは外会場にもお店が並びました!
 外会場が出来ると、一気に賑やかさが増すんですよね~●^◡^●
 お車で通りすがりの方にもアピールできるので、外会場の存在はかなり貴重デス!

 こっころが色々写真を撮って来てくれたので、ちょいとご紹介♪


 

わぁー(。◕ ∀ ◕。) 可愛いじゃん♪この飾り棚(*≧∀≦*) 猫足になっているところとか、
木材のカットのデザインも、こだわりがあっていいですね^^
手頃な大きさで使い易そうですし、こういうのが1台お部屋にあると、一気に雰囲気が変わって
きますよね♪

 

こけしもタマリません^^; 500円ですって、、、!
真ん中のこっち向いてる子、いいなぁ^^; 目が離れているのが可愛い(๑′ᴗ‵๑)


 

これは... 東北新幹線の記念コインと、バックルはなんのだ...?
VICTORYとか、Championとか書いてありますよ^^;どれも昭和の香りが
プンプンします(*≧∀≦*)
ブラコロが小学低学年の時に、東北新幹線が出来たんですけど、住んでいた家から
新幹線が良く見えたんですよね~(o^◡^o) 大騒ぎでした^^; 
今では当たり前の乗り物ですけど、いくつになっても、ちょっとワクワクします
よね、新幹線って^^

 

またこりゃ、古い映写機ですね!箱付きで、フィルムもあるそうですよ!
何が映っているんだろう(。◕ฺ^ε ^◕ฺ。)


 

これは...教科書かと思ったら、学習帳ですって!すごい装丁です^^;
ハイキングって、こくごと全然マッチしてない^^;ハハハ 音楽ノートは可愛いですね♪
亜土ちゃんみたい^^ 最近、こういうテイストがまた流行っている様なので、
いいですね!いいですね^^

 

けろっこデメタンと、魔法使いチャッピーの下敷きですって!懐かしいです(*≧∀≦*)
今の子も、下敷きって使ったりするのかなぁ?
昔は下敷き、凄く流行りましたよね^^; 


   

最後にこっころのブースのご紹介♪ 何だかあっさりサッパリ^^;
お店のご常連さんがお越しくださったり^^ 蚤の市でお会いして、お店にも足を運んで
くださる様になったお客様ともお会い出来たり、2ヶ月振りの蚤の市も、皆さまのおかげで
楽しく参加させて頂きました!

ご来場の皆さま、本当にありがとうございました^^/

次回の開催は、5月13日(土)です。
5月は、通常通りの土曜日開催となります。また近くなりましたら、お知らせ
させてください●^^●


スポンサーサイト



category: あきたアンチック蚤の市情報

tb: --   cm: 0

あきたアンチック蚤の市でした♪  



今週も始まりました!今週は13(月)~18(土)10~17時まで営業して参ります♪
雪がスゴいですね、、、(●´ェ`●) 身体も心もちょいとお疲れのことと思います...
こんな時は、美味しい物食べて、ちょっといいお酒を飲んで〇^^〇
自分へのご褒美をお忘れなく(o˘◡˘o) 

さて^^先週の土曜日は、毎月恒例「あきたアンチック蚤の市」が開催されました!

  

朝からずっと雪が降り続いていて...雷もしつこい程ゴロゴロ鳴って、、、(@_@;)
そんなお天気にも関わらず、ご覧の通り、アチコチからご来場頂き、本当に有難いo˘◡˘o
常連のお客様が「毎月、本当に楽しみにしてるんだぁ^^」とおっしゃっていて...
嬉しいなぁヾ(*´∀`*)ノ 頑張らなくっちゃな!
こっころが、会場の様子の写真を撮って来てくれたので、ちょいとご紹介デス♬




あらぁ^^雛人形●^◡^● 木目込み人形ですね♪ 小さくて可愛い〇^^〇
お雛様の頃になれば、雪もだいぶ落ち着いてくれるかなぁ。。。




マトリョーシカも、大きくて立派だぁ。
後ろに変わったマトリョーシカもありますね!昭和の漫画みたいな。。。


 

こちらは。。。何やらゴチャゴチャ^^ お裁縫道具かな?


 

棚もゴチャゴチャと^^;
ドリームペッツ(動物の人形)かな??おがくず人形もいますね♪


 

こちらは着物のハギレだな〇^^〇 ハギレ、大人気で人だかりが出来ていました!
この雪で、家で過ごす時間が増えているからかなぁ(๑′ᴗ‵๑) 
お店にもハギレをお探しに、結構アチコチからご来店頂いています♪ 




おぉ!暮しの手帖、古そう^^ パンの特集っぽいですね。楽しそう●^◡^●
映画のパンフレットもありますね。
「愛情物語」って原田知世さん!角川映画だな(。◕ฺ^ε ^◕ฺ。)
重なってて見えないけど、他にも色々ありそうですね^^


  

最後にこっころのブースです。
いつも温故堂さんと2人で使わせて頂いているスペースに、今回はもう1店舗加わって、
3店舗での出店でした=3=3 外会場が雪で使えないのでね^^; みんなでガンバロウ!
何持って行ったんだろう^^; いつも通り、何やらゴチャゴチャ^^;

ご来場の皆さま、悪天候の中、本当にありがとうございましたm_ _m
次回は3月11日(土)の開催です。
また近くなったらお知らせさせてください^^/


category: あきたアンチック蚤の市情報

tb: --   cm: 0

今年初めてのアンチック蚤の市でした♬  



  

今週も始まりました^^/ 今週のお店は、(月)~(土)10~17時まで営業して参ります♪
いやぁ~大寒波到来デス><  皆さん、ご無事ですかぁ、、、(;´Д`A
先週の土曜日は、今年初めてとなります「あきたアンチック蚤の市」が開催されまして、
大雪にも関わらず、いつも同様、朝から沢山の方々にお越し頂き、正直言って
びっくりぽんな蚤の市となりました^^;

写真では、いつもよりお客様が少ない感じですが、なんと!朝から本当に沢山の方々が
お越しくださったので、写真がなかなか撮れず、上写真は ひと段落した時の1枚
なんだそうです(゚o゚;マジかぁ...
土曜日なんて、スゴい雪だったでしょ=3=3 骨董ファン恐るべし(ё_ё) 
本当に有難いですね(o˘◡˘o)


明けましておめでとうございますm^^m ハハハ 
この福助さんは、随分凛々しいお顔立ちだぁ^^
スゴい福耳ね^^;



人形がズラリ! ブラコロが大好きな土人形だわぁ^^ 
これだけ揃うと、選び甲斐がありますね♫



こちらは...かんざしだな。べっ甲ではなさそうだけど、細工が細かくてキレイですね^^



時計の部品かな? こういう機械物、お好きな方が結構いらっしゃるんですよね●^^●
ディスプレイ品としてお求めになるセレクトショップの方とかも、いらっしゃるとか。。。
セレクトショップね~ なるほど。。。



こちら、黄色いのはランプかな?古い駅とかで見かけそうですね^^
手前の置時計も、なかなかユニークな雰囲気(๑^ᴗ^๑)
クラシックカーのサイドミラーみたいです^^ 



この引き出し家具は、取っ手がユニークですね!
大きさが合っていない様な感じもするけど^^; そこがレトロでいい所なんだなぁ^^


  
最後はお馴染みこっころのブースです♫
雪深く寒い中、お馴染みの方々や、お店のご常連さん、そうそう!先月も来てくださった
ご近所のママ友さんもお越しくださって(*≧∀≦*) 
ママ友さんは、いつもとってもお元気な方なので、寒くてちょっと気分が沈んでいた
こっころも、スゴくパワーを頂いた!と申しておりました^^v
皆さんと新年のご挨拶も出来ましたし^^ 
ご来場の皆さん、酷いお天気の中、本当にありがとうございました!

次回は2月11日(土)の開催です。 来月は、いいお天気であります様に。。。
また近くなったらお知らせしますね◎^^◎ どうぞよろしくお願いしますm^^m



category: あきたアンチック蚤の市情報

tb: 0   cm: 0

アンチック蚤の市でした!  



今週も始まりました^^/ 今週は通常通り(月)~(土)10~17時まで営業して参ります♪
早いもので12月も中旬(@_@;) おかげ様で、大変忙しくさせて頂いておりますm_ _m
お正月アイテムが予想以上に大好評で、張子の酉さんたちが、あちこちへ旅立って
行きましたので、急いで再入荷をさせました!
でも、メーカーさんの方でも やっぱり品薄らしく...
少しの入荷で申し訳ございませんが取り急ぎ、、、

デコレのまったりマスコットも、ご好評頂き、ありがとうございます!
こちらは再入荷がございませんので、お早めに。。。
すみません、どうぞよろしくお願いしますm_ _m


 
さて今日は、先週末に開催されました「あきたアンチック蚤の市」2016年、最後の開催
となりました(๑′ᴗ‵๑)
今年最後の蚤の市は、雪が降ったりやんだりの、あいにくのお天気でしたが、骨董好きに
はそんなの関係なーいヾ(*´∀`*)ノ
朝から大勢の方々にお越し頂き、大賑わいで2016年を締めくくる事が出来ました●^^●
こっころが写真を撮って来てくれましたので、ちょいとご紹介♪


おぉ!染付皿ですね!!
色鮮やかで、お正月の食卓に合いそう(*≧∀≦*)素敵だわぁ^^


こちらは、何やらガラス製品がゴチャゴチャと^^ こういうの楽しいですよね●^◡^●
ゴソゴソ探りたい^^;


おぉ!これはドリームペッツじゃないですか!!
おがくずがギッシリ詰まったぬいぐるみで、外国の人形と思いきや、ドリームペッツは
実は日本製デス♬


このトースターも、懐かしいですね~^^ ナショナル製ですって!
状態がとてもいいので、今でも使えるそうですよ!すごい、、、



レトロな小引き出しやガラスケースが素敵~(o˘◡˘o) 


このポスターも、昭和レトロでいいけど、上の写真のポスターもいいね^^
美人さんだぁ♪ 色使いがなんと言えない。。。 昭和ですねぇ(o˘◡˘o)


 
最後にこっころのブースです♪ 
蚤の市にも、張子の人形を持って行ったら、結構皆さんに人気で、追加発注しておいて
良かったよ~(๑′ᴗ‵๑)
ご近所のママ友さんがお越しくださったのですが「ちょっと洗剤買ってくる♪」と言って
出かけて来たそうで^^;ハハハ 
「来ずにはいられなかったのよ~><」とおっしゃっていました^^;
洗剤買って帰ろう♪ですって^^;ハハハ  遠くまで、ありがとうございましたm^^m

他、ご来場くださった皆さま、蚤の市の皆さんも、今年も1年間、本当にお世話になりました!
皆さんのおかげで、今年も楽しく参加する事が出来ました●^^●
また来年も、どうぞよろしくお願いしますm_ _m
2017年、最初の蚤の市は、1月14日(土)の開催となります!
また近くなったら、お知らせいたしますね^^/
ありがとうございました!


category: あきたアンチック蚤の市情報

tb: 0   cm: 0

あきたアンチック蚤の市でした!  



  

今日は、先週末に開催されました、あきたアンチック蚤の市のご報告デス〇^^〇
この時期にしては珍しく、お天気がスコブル良くて!
コートも要らないほどのポカポカ日和☀☀
今回も大変多くの骨董・古民具ファンの皆さまにご来場頂き、大賑わいの蚤の市でした^^/


染物屋さんの塗料ケースだそうで... ガラスが光ってしまって見え難いのですが、
一番上に「みやさ染」「家庭塗料」などの文字が書いてあります。絵の具などを販売する
時に、使用していたのかなぁ??


小瓶のお酒がビッシリ入ってますね(*≧∀≦*)
写真に載っている以外にも、まだまだたくさんあるそうで!「お湯割りお願い^^」
「ロックちょうだい!」など、業者の皆さん、お客さんも交えて冗談言って大笑い
だったそうな^^ハハハ


本やレコードも沢山あります!
「立ち読みお断り~」と冗談ですが、声をかけられたので、座って読んで来ました^^;アハハハ
気づいたら人だかりになっていて=3=3 大人気コーナーでしたよ^^;
この什器もいいですよね◎^^◎ Leeって、デニム屋さんのLeeかな?? 


レコードもビッシリ!
今、またレコードが流行っているらしいですよね(o˘◡˘o) 
特に若者世代に人気だそうで、時代は回るんだなぁ。。。
ブラコロん家も、デュラン・デュランとか^^;プッ 昔懐かしいレコードがかなりありますが、
殆ど聞かないなぁ(●´ェ`●)
音楽は良く聞いてるけど、何かをやりながら聞いている事が多く...
そう考えると、レコードを聞くって、音楽だけに捧げる時間.。.:*☆
とっても贅沢な感じがしますね^^


スゴい招き猫^^;あっ、小槌の上にだるまもいる!!
鯛もいるし、スゴく縁起担いでますね(*≧∀≦*)


こけしも健在デス! 酉の張子もある!!来年酉年だから、いいかもいいかも●^◡^●


  
最後にこっころのブースです!いつもと同じくゴチャゴチャと。。。^^;
今回は、本当にポカポカ暖かくて^^お店のお客さまも、何人かお越しくださったり(*^ω^*)
蚤の市でお会いするお客様たちの、元気なお姿がまた見れたり(๑^ᴗ^๑)
今回は、あちこちで冗談が沢山飛び交っていたせいもあってか^^;いつも以上に賑々しい
蚤の市だった様に思います^^;
ご来場の皆さま、本当にありがとうございましたm^^m

次回の開催は12月10日(土)です。
今年最後の蚤の市となります!! 近くなったらまたお知らせさせて頂きますね。
どうぞよろしくお願いします^^/


category: あきたアンチック蚤の市情報

tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

カテゴリ

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック